goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

バラ園へ。

2025年05月29日 | オートバイ
「月末の運動」も、終わったし、週末は雨模様との事で、それじゃあ、降る前にと都内の公園で「シニア割」を行使してきた。まあ、当然ながら、ご同輩の多い事で、二人ずれのレディ達とお話を。こちらは、先に座ってランチしていたのだが、「お隣、宜しいですか?」と礼儀をわきまえた方々。やはり、花好きで、こちらが埼玉からと言うと、「何処かお勧め有りますか?」と。別に、ナンパするつもりは、毛頭ないけれど、こういう会話っていいものだな。こういう方々には、しっかりと楽しめる処を、お教えしておいた。楽しみは、分け合いたいからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、一息つく。

2025年05月23日 | オートバイ
天気は悪いが、こんな綺麗な新緑に包まれて、とっても気持ちは良かったのだが、寒さには勝てず。やっと、目的の店へ到着して、大盛りかけそばのセットで、暖まることが出来た。こんな季節に、寒さに震えて、そばつゆで暖を取ることになるとはね。まあ、「準備は、しっかりとやっておけ!」という事だな。反省の日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何という花なのかな?

2025年05月23日 | オートバイ
昨晩は、寝る前には、「明日は、山梨へ行くから、柳沢峠越えだな!」と思ったのに、爆睡してしまう。朝は、起きたら既に9時過ぎ! 「そこそこは、距離が有るのに、もっと早く起きろ!」と自分に毒を吐いたが、目覚ましすら掛けない自分が悪い。それに、寝ぼけた頭で、ろくに着もせずの軽装。途中で、段々と寒くなってきて、20度有った気温が、小河内ダムでは16度、途中でチェックしたら、柳沢峠は12度だと! 「おいおい、道理で寒い訳だぜ!」、途中、丹波山村まで来たら、鼻水出てきて、自販機見れば「COLD」だけしか無い。コンビニが有ればいいけれど、もうそれも無い処。「こりゃあ、風邪ひくぞ!」と引返してくる。朝は、コンビニのサンドイッチだけで、腹は減って来るし、、、 ところで、こんな可愛い花が咲いていたけれど、何という名前なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何❓️30℃超えだと❗️

2025年05月20日 | オートバイ
  1. 天気予報は晴れ、しかも、気温は相当に上がると❗️それじゃあ、お山へ逃げるかと。10時半と云う、おかしな時間に出ても、楽に800mまで上がれる立地は、僕には理想的。これがやれるから、コッチに引っ越したようなもんだものね。全線が、ほぼ日陰なので、涼しいだけでなく、今の新緑の時期は、絵に描いたような、気持ちのいい景色の中を走れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナスを見つけて!

2025年05月19日 | オートバイ
いつものルートで走っていると、見覚えのある「特殊な形状の花」を見つける。これは、森林公園へ行っては、撮っていた花だ。個人の畑で育てているなんて、とっても珍しい。それで、農作業中の地主さんに声を掛けて、撮らせていただく。知らない人が見たら、「異様な風景」でしょうが、僕には「有難い風景」なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へ。

2025年05月17日 | オートバイ
昨年の、夏以来だな。久し振りの泊まりツーリングへ出かけて来た。体調はイマイチで、天候も荒れそうなので、二泊の予定が、一泊で帰宅。念願の奈良井宿へは、行けたので、良しとするかね。江戸時代の宿場町の姿を、残す素晴らしい町並みだった。同じ、富士フィルムのカメラを使う、若いドイツ人に、話しかけ、オートバイにも乗っている事で、話がはずんで楽しかったな。勿論、ドイツ語は、いくつかの単語しか知らないので、英語での会話。かなり長く使ってていなかったので、忘れているのは情けない。とにかく、素晴らしい水に溢れた場所で、新緑の美しさが良かったな。また、梅雨前に走りたい処だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロ。

2025年05月16日 | オートバイ
ついでなので、「モノクローム」もやってみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓谷の春。

2025年05月16日 | オートバイ
半年ぶりくらいに、地元からはちょっと走って、グリーンに染まる山の中に包まれてきた。
珍しく、「クラッシック・クローム」というフィルム・シミュレーションにて、撮ってみたのだが、いつも使うのとは違う画になったかな。とにかく、圧倒的な新緑で、とても気持ちがいいライド。外の気温は、23度ほどだが、トンネルに入った途端に、多分15度くらいにはなり、寒いくらい。山肌には、未だに「ヤマフジ」が多く見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂桜に、間に合った!!

2025年04月16日 | オートバイ
本日は、かなり時間が空いてのオイル交換へ。かなり、距離を乗り過ぎで、かなり回転を上げてライドする小排気量ゆえ、エンジンに負担を掛けない様にせねばな。それで、午後の時間が取れたので、ここの処、行っていなかった場所へ。友人からの情報を元に、枝垂桜を愛でに行きがてらの、CBの調子見をする。流石に、名所らしくて、平日にもかかわらず、中々の人出でビックリ。でも、中々の見応えがあり、CBも快調に65,000キロを超える。乗り換えも、考えていたが、こんなに調子がいいと再考の方向かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは、お約束の場所。

2025年04月15日 | オートバイ
春の桜と云えば、ヤッパリここで撮らないとな。青空のもと、見事な染井吉野の満開に、今年も出会えた❗️
埼玉に引っ越して、もう丸3年。すっかり、地元への愛着が湧いてしまった。東京は、38年と長かったけれど、仕事から開放されたら、ヤッパリ、多少不便でも、ゆったり出来る処がいいな。😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする