goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

何という花なのかな?

2025年05月23日 | オートバイ
昨晩は、寝る前には、「明日は、山梨へ行くから、柳沢峠越えだな!」と思ったのに、爆睡してしまう。朝は、起きたら既に9時過ぎ! 「そこそこは、距離が有るのに、もっと早く起きろ!」と自分に毒を吐いたが、目覚ましすら掛けない自分が悪い。それに、寝ぼけた頭で、ろくに着もせずの軽装。途中で、段々と寒くなってきて、20度有った気温が、小河内ダムでは16度、途中でチェックしたら、柳沢峠は12度だと! 「おいおい、道理で寒い訳だぜ!」、途中、丹波山村まで来たら、鼻水出てきて、自販機見れば「COLD」だけしか無い。コンビニが有ればいいけれど、もうそれも無い処。「こりゃあ、風邪ひくぞ!」と引返してくる。朝は、コンビニのサンドイッチだけで、腹は減って来るし、、、 ところで、こんな可愛い花が咲いていたけれど、何という名前なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通化。

2025年05月23日 | 日記
これ、近所への買い物用自転車のエアバルブ。持っているエアポンプは、MTBに使う「フレンチ・バルブ」専用なので、これには、入れるのが難しい。そこで、このポンプでも入れられる様に、アダプターを取り付けた。
試してみたが、まあ何とか使えそうで、重量物を乗せるミニサイクルは、エア抜けはもう怖くない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う〜ん、これは好み。

2025年05月22日 | グルメ
先日、ふらっと入った店。チェーン店なんだけれど、大好物の野菜天丼が有る店。またも、行ってみた。何故か、海老天が好きでは無くて、でもキノコは大好きと云う、ワガママなヤツ。ここの野菜天丼は、八点の野菜と海苔、キノコだけのヤツ。しかも、大好きな茄子のサイズがデカい❗️アオサのお吸い物も付いて、お値段決して高くは無いのが、更に嬉しい。是非また行こうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山へ逃げる。

2025年05月21日 | 日記
気温が上がる際には、ちょっと走って、お山へ逃げるのが一番。
木陰が続く谷あいの道は、確実に涼しく、上へ上がれば、7,8度は気温が下がるのが有難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛で腹がいっぱい❗️

2025年05月20日 | グルメ
時間を気にしながら、何とかセーフの時々行く店。流石に、冷や汁はもう無かったので、「冷やしたぬき大盛」にてランチ。しっかりとコシの有る麺が好き。大人しいワンコを連れた御夫婦と、暫し歓談する。こういう時間が好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何❓️30℃超えだと❗️

2025年05月20日 | オートバイ
  1. 天気予報は晴れ、しかも、気温は相当に上がると❗️それじゃあ、お山へ逃げるかと。10時半と云う、おかしな時間に出ても、楽に800mまで上がれる立地は、僕には理想的。これがやれるから、コッチに引っ越したようなもんだものね。全線が、ほぼ日陰なので、涼しいだけでなく、今の新緑の時期は、絵に描いたような、気持ちのいい景色の中を走れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sigma 30mmF1.4にて。

2025年05月19日 | カメラ
いつも行っている、何でもない公園なのだが、 アゲハ蝶が仕事中だったので、付けていた30mmで追いかける。ここの処、良く使っている50-230mmなら簡単なのだが、焦点距離の短いヤツでは、とっても難しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルピナスを見つけて!

2025年05月19日 | オートバイ
いつものルートで走っていると、見覚えのある「特殊な形状の花」を見つける。これは、森林公園へ行っては、撮っていた花だ。個人の畑で育てているなんて、とっても珍しい。それで、農作業中の地主さんに声を掛けて、撮らせていただく。知らない人が見たら、「異様な風景」でしょうが、僕には「有難い風景」なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州へ。

2025年05月17日 | オートバイ
昨年の、夏以来だな。久し振りの泊まりツーリングへ出かけて来た。体調はイマイチで、天候も荒れそうなので、二泊の予定が、一泊で帰宅。念願の奈良井宿へは、行けたので、良しとするかね。江戸時代の宿場町の姿を、残す素晴らしい町並みだった。同じ、富士フィルムのカメラを使う、若いドイツ人に、話しかけ、オートバイにも乗っている事で、話がはずんで楽しかったな。勿論、ドイツ語は、いくつかの単語しか知らないので、英語での会話。かなり長く使ってていなかったので、忘れているのは情けない。とにかく、素晴らしい水に溢れた場所で、新緑の美しさが良かったな。また、梅雨前に走りたい処だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園へ。

2025年05月16日 | 日記
丁度いいタイミングなので、地元近くのバラ園へ行って来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする