goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びの達人2

「遊び倒すのが人生!」と思っている奴が、オートバイ、MTB、カメラ、フライフィッシング、オーディオでの楽しさを発信。

片付けていると。

2025年06月11日 | 日記
雨降りの中、家でゴソゴソと片付けをやっている。これは、林道を爆走している頃に、仲間が落ちたら引き上げに使おうと買った、登山用ザイル。もう、林道で落ちる心配は無くなったが、災害で使えるかもと、持っている。これが、役に立つ事態は、無い方がいいが、何が起きるか分からんので、非常持ち出しキットへ、入れておくか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッタリの日。

2025年06月11日 | 日記
一日雨の予報で、外には出ないことにした。寒いので、ドリップ珈琲で、マッタリの日だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両手が使えんのは不便!

2025年06月10日 | 日記
いや~、いつもなら、カメラを持ってCBで出掛けてしまうのだが、これだけ降り続く天気だとね~。50-230を付けて出ても、傘が有るから、自由が利かない。レンズも心配だし、ど~も落ち着かんな。虫たちも、雨宿りでね。「睡蓮が、綺麗だよ。」なんていうのを聞いて、あそこへは行ってみたいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達なのかな?

2025年06月08日 | カメラ
シラサギとカモの様だが、彼らには意思疎通の手段は有るのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構、歩いたね。

2025年06月08日 | 日記
短い時間だったが、撮りを楽しみながら歩いたな。昨日も、運動したので、万歩計は二日で13,000歩ほどだ。交通の便は、決して良くはない処だけれど、その分、田畑が多くて、そういった作物でも、季節を感じられる幸せ。僕には、そういうのが有っている様に思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所を、散歩する。

2025年06月08日 | 日記
今日は、一日曇りの予報。でも、降水確率は、結構高いので、X-T1を持っての
ご近所散歩にした。以前に住んでいた都内と比べれば、かなりグリーンに囲まれているので、被写体はなかり多い。3年も住んでいると、ご近所さんで、顔見知りも居て、ご挨拶することも。もう、季節になった「紫陽花」「アヤメ」「ユリ」なんかも見られて嬉しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ってみた。

2025年06月07日 | 日記
  • チョット、気になっていた「冷凍弁当」を買ってみた。あんまり食欲が無くて、ガッツリで無い方がいい時にいいかな❓️と。うん、思ったよりは、悪くはないな。これなら、幾つか冷凍庫に放り込んでおけば宜しいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいから、離れたくない。

2025年06月07日 | オートバイ
昨日のお山。未だに、通行止めが有り、メインルートは寸断されたまま。腹も減ったので、一旦下りて、うどんを食って、また上る。だって、下界は暑すぎるんだもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお山は。

2025年06月07日 | オートバイ
またも、気温30度という予報で、暑いの大嫌いなヤツは、7,8度は違う、お山へ逃げる。相変わらず、通行止めでの工事をしている処、そして、お約束の崖崩れもあるが、「涼しい」というワードが第一。先に咲き始める「ガクアジサイ」がボチボチと見られ、これは初めてみたんだが、「メタセコイヤ」の若芽が見られたのが収穫だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボチボチ、紫陽花の季節へ。

2025年06月05日 | カメラ
本日は、「未だ、ちょっと早いけれどな。」と、紫陽花の名所へチェックに行って来た。予想通り、まだ一部咲き位だったが、かえって、人が少なくて撮りやすい。気温が28度まで上がっていたが、日陰の多い場所故、吹く風が気持ちいい。ここは、樹木に覆われているので、紫陽花に光が当たる場所が、結構面白い画が撮れる場所。また、行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする