今日のスゴウ店

タイヤとKeePerコーティングの専門店 
イマージン スゴウ店スタッフによるブログです。

多趣味人的  好きな雰囲気

2008年09月30日 | 多趣味人的・・・
昨日 高熱のため仕事を休み ブログ当番を果たせなかった多趣味人です。
一人くらいは、楽しみに待っていただいている方が いると信じ今日書きまーす。


時間を有効的に使う為 イカ釣りの行き帰りは、運転しながら映画をいつも見ています。(あぶなーい。)

前回は、誕生日に奥様に買ってもらった
劇場版 機動戦士 Zガンダム 3部作。を見ました。

「クワトロ バジーナ 出る!」って 言ってました。
ガンダムねたは、またいつか。


で、今回の行き帰りは・・・あっ 
報告せねば 
アオリイカは、台風の強風のため2人でやっと22杯でした。


ウィル スミスの アイ・アム・レジェンド
ノラ ジョーンズの マイ・ブルーベリー・ナイツ

帰りに見た マイ・ブルーベリー・ナイツ

サイコー
何が、サイコーって・・・

ストーリー以外 全部かな。

歌 音楽 場所 カメラアングル そして全体の雰囲気!

アメリカのレストラン カフェ バー カジノ ガードした
ガラスごしのカメラカット 雨

私のつぼにはまりまくり。

トムクルーズのカクテルやハスラー2も好きだなー。

似合う似合わないは、別として 昔 バーでシェイカー振ってました。(バイト)
でも 日本とアメリカ 雰囲気がぜーんぜん違うんですよねー これが。


あーっ ラスベガス ニューヨーク
アメリカ行きたいなー。


でも、行けないので ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
日帰りやなー。
写真は、USJです。


では、また来週。

今日も気温が低いもんでー。

2008年09月30日 | イトパー
みなさんこんばんは。イトパーです
ここ最近、夜は薄着だと寒く感じる位に気温が低いですね
台風も近づいてますしねぇ。その影響も心配ですね。

ちなみに、我らが店長の多趣味人さんは昨日は風邪でダウンしていたのです
屈強な多趣味人さんをダウンさせる程、今年の風邪は強力なんでしょうか?
皆さんも風邪を引かないように気をつけましょう


私はといえば、前回の施工車両のブログでも宣言した通り、寒くなるのに備えてサーマルシャツを購入してきました。日曜日に。

通称:冬のタンクトップ(某洋服屋店長談)

秋口にはこれ一枚で、冬にはインナーとして使えるスグレモノ
ユニクロで似たようなの持っていたのですが、今回はMARQUEEというお気に入りのブランドのです。
これで普段の防寒もばっちりです

ユニクロのは、お仕事用に回します(爆)
物持ちが良いと自負している私。夏にツナギの下に高校生ん時に普段着で着てたTシャツを着てたりします
せっかく買った服はなるべく着倒したいですから(捨てられないだけ、もしくは貧乏性ともいう)

ちなみに、この手の肌着ものはVネックを選ぶことが多いんですが、皆さんはどうでしょうか
以前、兄に「Vネックっておまえ…」とドン引きされた経験があります
シャツはボタンダウンがいいだとか、スーツは絶対3つボタンがいいだとか。そういったこだわりが有る男性も多いのでは?
そういった男は粋だと勝手に思っているイトパーであります

ちなみに走り人さんは普段ウサギさんがプリントされたCUNEというブランドのTシャツを着ているらしいです

オサレって楽しいものですね
いつかちゃんとした革ジャンが欲しいです



そういえば、ちょっと前の話になってしまいましたが私の友人の中村慎太朗君が鈴鹿クラブマンレース・FFチャレンジで初のポイントを獲得しました
改めてこの場をお借りして、しんちゃんオメデトウ

彼とは学生時代に金華山へドライブ(笑)へ行ったときに出会って以来の仲なのですが、僕が草レースをやるきっかけになった友達の1人です。
本人のアピール(本格的なレースはこういうことも大事なのだとか)&僕ら仲間の活動の輪を広げる軸として、ラプターレーシングというチームも運営しています。

興味のある皆さん。是非是非、中村慎太朗を応援してあげてください!!
レースに応援に来てくれる方、チームに参加したい方。募集中です!!(スポンサーもかな?)
よろしくお願いいたします

以上、告知でした


本日はここまでです最後まで読んでいただきありがとうございました。
また日曜に更新します!!














おさるだもんでー。

2008年09月29日 | イトパー
こんにちは。イトパーです


突然ですが、
この間、アニキがブログに書いていたおさるさん。
YouTubeにも、フクロテナガザルの動画はいくつかあるんですが、東山動物園のものが見つかったので載せてみます(PCからしか見れないので悪しからず)



雄叫び・・・サル



あっかんべーの後の雄叫びがもうヤヴァイですよ



ちょっとせつないおはなし

2008年09月28日 | イトパー
こんにちは、イトパーです

昨日は、大盛況につき更新できませんでした申し訳ありません。
アニキは10月から本店の方に戻ってしまうので、ラストブログの予定だったのですが

そんな昨日はお仕事中に母から猫がどうのこうのというメールが来てました

忙しい為、ちゃんと内容を読めませんでしたが、どうやら、猫を保護して病院へ連れて行ったようです。

帰宅すると、既に亡くなったとのこと。

猫が家の庭で延々と鳴いていたので、探してみると黒い子猫。
大分弱っているうえに皮膚も病気にかかっているし、目が閉じてしまっている。

小さい頃、ニャーニャー寄ってくる猫に遭遇すると「触ると家まで着いて来るから触ってはダメ」とよく言われたし、実際うちの庭には猫(三毛の親子)が住み着いていたり、良く見る猫が通り道にしてたりしたこともありますが、野良は絶対にかまっちゃいけないって言われてました。

しかし動物が嫌いではなくむしろ大好きな母。この弱った猫を面倒を見る(つまり飼う)覚悟で保護したそう。

しかし、食べ物はおろかミルクをスポイトであげてもほとんど飲まなかったそう。おそらく母親のおっぱいしか飲んだことがないので、食べるということもほとんど知らなかったのでしょう。

しかたなく病院へ連れて行き、点滴を受けさせることに。
目はどうやら目ヤニで塞がってるだけだし、皮膚病も回復してから直せば問題ないレベルということで、点滴治療の間は入院ということに。
命の心配は無いということで母は一安心して家に帰ったそう。

しかし、程なくして息を引き取ったという連絡が。

どうやら、予想以上に衰弱してしまっていたそうです。

帰宅すると母は大分落ち込んでいました。なぐさめるのが大変だったなあ(笑)

その子猫にとって本望かは分かりませんが、私は、寒い外ではなく暖かい室内で最期を迎えられただけでも救われたのだはないかと思います。

私は顔を見ることすらできませんでしたが、「クロちゃん」と名づけられたその子猫はきっと天国へ旅立ったことでしょう。


今日は、短い間だったけどイトパー家のメンバーとしてその名を刻んだクロちゃんのお話でした。


こういったことっていうのは小さい頃とかに似たようなかたちで誰にでもあって、そんな中で命の大切さだとかを学んでゆくのだろうなぁなんて思いました。
そういった経験の無い人がペットを捨てたりするのかな。きっと。


そういえば、私が小さい頃に、迷い子コウモリを保護したことがありました。結局亡くなりましたが、その子の亡骸は渇いてミイラ状になったので確か箱に入れて仏壇に安置したような。(けして遊び半分でそんなことしたとかではないです。)
あまりに昔過ぎて忘れてましたが、多分まだそこに居るはずです。
この子も母が最初保護したような。帰ったら聞いてみようと思います。

終わり




和食な感じな

2008年09月26日 | やぬしな
今日はもう一丁

恒例?!の『走り人、昨日の晩御飯』のコーナー


さて。
昨日は4品

和食な気分だったんで、きのこを使った料理を作ってみました

季節の食材てんこ盛り



『キノコたっぷり炊き込み御飯』
エリンギ、まいたけ、えのき、ブナしめじ、松茸っと旬のきのこをふんだんに使った炊き込み御飯
いい香りでした

『大根とえのきのおすまし』
白だしを利かせてアッサリと
簡単に出来るから好きです(笑)

『牛肉とまいたけのすき煮』
オレンジページに載っていたレシピを自分好みにアレンジ!
甘辛い牛肉と、まいたけの歯ごたえがたまりません
ご飯が進みます

『とうふのねぎ味噌和え』
箸休めにあっさりと。
豆腐をスプーンですくってざる豆腐風に。
味噌ダレか絡みやすくなっていい感じです
ゾクに言う、ザッ!手抜き(笑)


ってな感じで、美味しくいただきました

たまには和食もいいですなぁ
ご馳走様でした















っと思いきや、今日は食後にケーキもあるんぜよ(笑)

やっぱ甘いものは別腹!っと言うのは真実です

お客さんでいつも洗車でお世話になっている『フランボワーズ』さんのトコで買ってきました

味がいいのはもちろんの事、ココの盛り付けが結構好きだったりします
綺麗にお作りになられますなぁ。



ご飯もデザートも大満足
シアワセな一時を過ごす、走り人なのでしたぁ








冬の足音な

2008年09月26日 | やぬしな
9月も末。
スーパーには秋の食材が並ぶ季節になってきました。

みなさんお元気様です
今日の寒さは、半袖ツナギか長袖ツナギか悩む走り人です


さて。
早いもので来週はもぅ10月ですね。
お客さんとの商談の最中にも、スタッドレスの話題がちらほら…。

各タイヤメーカーさんからも、新型スタッドレスが発表



ってなワケで先日、スゴウ店店長と共にヨコハマタイヤさんの新型スタッドレス講習会に行ってきました

結構キレイな会場です


金髪の織田さんがお出迎えでした


今回の新型スタッドレスのキーワードは『3(トリプル)』
アイスガードトリプル IG30

氷上性能だけじゃなくって、晴れの日や雨の日でも調子よく走れるみたい。
そ~ゆ~話を聞くと、ミーハーな私としてはかなり心動かされました(笑)

使ってみたい
これはいい商材になりそう

いいタイヤですねっ!ヨコハマさん
(ワタクシ決してヨコハマタイヤの回し者ではありませんよ(笑))

なかなかいい勉強会になりました
(途中、ちょっと寝ちゃいましたが(実話)ごめんちゃい)






講習会からお店に戻り、なんか頭の中がスタッドレスな気分だったんで、気が早いかなぁッとも思いましたが、自分の車のスタッドレスの準備をしちゃいました

いま履いているホイールを外してっと…
大分前に買って温存しておいたブリヂストンRE-11とっつけてっと…



スタッドレスへサクっと組み替え完了


これで冬支度はバッチリ

雪降ってからでは遅いですからねぇ~。
みなさんも早め早めのご準備を

安くて効くスタッドレスはイマージンに在り!!!
(お約束の宣伝で





余談ですが、ヨコハマのイメージキャラクター。
今回のスタッドレスは『3』がキーワードなんだから、世界のナベアツと織田裕二のモノマネする山本高広さんをコラボさせてCM作ったらオモローだったと思うのですが

まぁそんなことはできんですわな

偉い人には、それが分からんのです!!
(ガンダム名セリフより…(笑))






またまた今日は水曜日

2008年09月24日 | 248
こんばんわぁ 248です


ってか、書くネタがない、、、、


どうしてみんなそんなに浮かぶの


うらやましい
 

小さい頃から作文とか苦手だったし、、、


でも高校のときは夏でもないのにロングバケーションをあたえられ


たくさん書かされました


でも、今となってはそれもいい思い出になりましたよ


最近、同級生と集まってもそんな昔話に花を咲かせる248でした。




  


じゃあね


ロックンロールと温泉はいわゆる一つの趣味だもんで~後編~

2008年09月24日 | イトパー
イトパーです
では、続きです


22日は夕方から相方と温泉へ

可児にある天然温泉「三峰」です

建物の造りが旅館みたいな純和風の佇まいでなかなかよい雰囲気です

館内にはなんとマッサージやエステ、美容室まであり、ちょっとした健康ランドより充実しております

お風呂は、内湯と外湯に仕切りの無い造りで、外湯は日本庭園のようになっており、雰囲気抜群
外湯には源泉かけ流しのお風呂もあります
源泉かけ流しはこういった日帰り温泉では結構貴重ですこれだけでも来る価値があります。

お風呂の後は食事も可能


なかなか広いお食事スペース。予約制の個室もあるようでした。
おつまみ系から定食、デザートまでなかなか充実
ミニ丼セット(丼・麺を各4種類ずつから組み合わせ自由¥890)なるものを注文しましたがなかなかおいしかったです
私は明太子丼&そば。相方はそぼろ丼&きしめん。
大根スティックの天ぷら(?)やカルパッチョなんて洒落たものまでありました。



外はこんな感じで日本庭園になってます。

ちなみに入館料・食事代はロッカーのキー番号で管理され。後払いです。ここらへんも健康ランドと似てますね。

お風呂は23時までやってますし、食事も22時(ラストオーダー21:30)までなので結構ゆったりできます
うたたねスペースやマッサージ機も完備。

外に出ると夜の九時。248号を安全運転で帰りました

なかなか良いオススメなスポットでした
これでもう少し近いといいですねえ

そんなこんなで私のお休みはロックンロールで始まり温泉で終わっていったのでした…
(これでサーキットがあれば完璧かも)

~終わり~





ロックンロールと温泉はいわゆる一つの趣味だもんで~前編~

2008年09月23日 | イトパー
お久しぶりです(?)イトパーです
昨日書ききれなかったので、本日まとめての更新です!!


21(日)・22(月)と2日間のお休みを戴きまして、お出掛けしてきました

まず21(日)
電車に揺られ名古屋へ
やって来ましたダイアモンドホール「Weekend Lovers 2008」であります
前回のBirthdayのツアーの時にもお見かけしたお客さんもチラホラ。(あっちもそう思ってるんでしょうかね 笑)
前から二人目位の位置(音を考えると後ろもいいけど、やっぱ前)でながーい開演待ち

DJの音がフェードアウトし会場暗転。
やっと始まりました

長くなるといけないのでざっと感想を書きます
①BACILLUS BRAINS(THE日本脳炎)
 ギターが非常にかっこいい!!ヴォーカルの人もインパクト大!!
 You Tubeにてなんとなくの予習済みでしたが、生で見るヴォーカルの方はとてつもなく素敵過ぎる方でした。
 CD買おうと思います。
②SPECIAL OTHERS
 てっきりこの方々がトップバッターだと思ってました。
 夜中の番組でちらっと見た程度の予備知識でしたが、独特の緊張感のあるバンドで引き込まれました。
 ドラムの方の手足の動きのよく見える位置だったのでドラム好きの私はお腹いっぱいでした。
 ピアノの方の隣の装置が気になります。知ってる方はあれが何か教えて下さい。
③JOY HEIGHTS
 憧れのドラマー中村達也。やっと生で見ることが出来ました。
 生で観ても物凄くエネルギッシュな人でした。これでもか、という程、ぶっ叩き続けてました。(ハイハットが割れてました。びっくり。)
 MCも独特のキャラが光ってました。
 大友良英さんもかっこよすぎました。ギター弾いてみたり、なんかノイズを出してみたり。(ギターシンセサイザーみたいなのも使用してるんですかね?)
 CDで聴くより生に限る感じのバンドではないでしょうか。(CD聴いてないですけど
④The Birthday
 ムラジュン氏のDJが流れる中、お待ちかねな雰囲気が充満してました。
 前に陣取っていた人たちは特に、ローディさん達の動きにみんな釘付けだったと思います。
 ステージが始まるともう、凄まじい盛り上がりでした。
 人に押し出されて、気がついたら最前へ(前の女の子二人組、間に入っちゃってごめんなさい
 アンコールは「オオカミのノド」1曲のみ。意外でしたが、めっちゃかっこよかったです。
 全体的には「カレンダーガール」「LUCCA」「ALRIGHT」といったキャッチーなタイプの曲が多かった印象です。
 あっという間の印象でした。ワンマンがあったらまた直ぐにでも行きたいです
 やっぱ「Stupid」でぐっちゃぐちゃな感じがいいですね。(今回演らなかったです)


初めて最前列というものを体験しましたが、柵がお腹に食い込んで痛かった。女の子よくがんばるなあ。
あとモッシュが前回のワンマンより激しかった。頭一回蹴られました
翌日、着ていったツナギをクリーニングに出したら背中に身に覚えの無い汚れがちらほら
あと。JOY HEIGHTSを待ってる間に腰に激痛が。演奏始まったら気にならなかったのですが、立ってるのがつらかったです


でも生で音楽を聴くのはいいですね
You Tubeで「ミドリ」に遭遇してしまい、今、非常に気になります。


ちなみにグッズはルードギャラリーのコラボTとタオルを購入しました
ライブに行ったらとりあえずTシャツ。

というわけで後編(温泉偏)に続きます


多趣味人的  ガソリンの影響

2008年09月22日 | 多趣味人的・・・
9月18日 台風の影響
アオリイカ釣りに行けなく 久しぶりにもったいない休みのつかい方をした 多趣味人です。
でも、お出かけしなかったので ガソリン代が、かかりませんでした。


ガソリン価格。少しづつ 値下がりしてますねー。うれしいですねー。
上がる時は、連日テレビでやっていたのに 下がる時は、まったくと言っていいほどやってない。
上がった時と同じくらいテレビでやれば、秋の行楽シーズン お出かけする人が増え、少しは景気が良くなるかも・・・。 でっ タイヤが、売れるかも?


我が家でも ガソリン価格高騰??で変化が、おきました。


① 2台ある軽自動車が、1台になりました。
② この私が、燃費を考えたアクセルの踏み方をするようになりました。
③ 夫婦でバイク通勤


① 9年乗った マツダのワゴンR
9年で4万7千キロ あまり乗らないと 9年経って分かったので(バカですねー私)近くの買取屋さんへ。

② メインで乗っていたベット付き 三菱タウンBOX 燃費は、ずっと 冬8キロ 夏6キロ
4WDのターボ A/T 仕方ないなーと思っていましたが、乗り方が悪かったんですねー

信号が、赤でも止まれるまではアクセルON (時は、金なり。 走れー!!)
アクセルは、スイッチだ (ONかOFF 10段階なんて知らないよー!)
趣味の道具は、積みっぱなし。(いつ必要になるか分からんし無いと不安 コンロにマグカップ 釣り道具まで
などなど

これを出来るだけ改め。
やれば出来る。冬10キロ 夏8キロ (気付くのが遅いタウンBOX5年目)

③ 奥様は、スズキ ストリートマジック50改 62.8cc
私は、カワサキ KDX250SR 又は、ホンダ XR100モタード 少しの雨くらい元気に出勤
XR100は、25キロも走ってくれます。

少しは、家計にやさしくなったはず。


車を1台にしても低燃費に心がけても

バイクが全部で5台!
ガソリン価格高騰の影響より 多趣味人とその奥様の影響のほうが 家計にキビシイなー。

特にコロコロ変わる多趣味人の心の燃費は、悪すぎー。