今日のスゴウ店

タイヤとKeePerコーティングの専門店 
イマージン スゴウ店スタッフによるブログです。

お気に入り

2006年06月26日 | 日記
雨が続いてますねぇ~


やっと入梅ですかねぇ~

みなさんこんにちは 走り人です


ちょっと前から気に入っているモノの話。


それは、『モノクロガチャピン』


みなさんご存知のガチャピンとムックがシロクロのモノクロになってるんです


昨日、お休みだった私は、連れと一緒にモレラに行ってきました

コレといって用事はなかったんですが、暇つぶしになるかなぁ

っと思って


何気に、雑貨屋ヴィレッジヴァンガードの前を通ったら、


       『んっ


見慣れたキャラクターがガチャガチャの中にいらっしゃるじゃないですか


そう『モノクロガチャピン



近づいて見てみると、なにやらケータイケースやキンチャク袋など

のアパレルグッズが6種類



走り人「キンチャク袋・・・ほしい・・・


連れ「えっマジっすかホントにやるの



200円を取り出す走り人。


ハタからみたら変な光景である

ズウタイのでかい男がガチャピンの入ったガチャガチャとにらめっこ




『ガチャッ ガチャッ ガチャッ



          『コロン・・・』


走り人『ドキドキドキ・・・土器土器土器・・・



           『パカッ



走り人「キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ



やりましたぁ ガチャピンキンチャク

一発ゲットです




かなりゴキゲンな走り人


今日、お店に持ってきて、1号サンにガチャピンキンチャクを見せると・・・


1号サン「なんか・・・これ・・・走り人サンに似てる



走り人「なっなんてこった


そうか・・・ガチャピン顔だったのか・・・オレは・・・


たしかに、いつも眠たそうな顔してますけどわたくし


まぁ ガチャピンスキだからいいですけどねぇ


以上

ちょこちょここんなのも集めている走り人でした

 

新作なんです

2006年06月23日 | 日記
みなさんこんにちは 本日2回目の走り人です


さてさて、超個人的なことですが、私こと走り人

甘いものが大好きなんです


今日はコンビニプリン ネタ


コンビニにいくと結構な確立で、プリンコーナーをチェックしてしまいます



そして今回は


       『森永 フルーツ牛乳プリン


容量も180gとでっかいのでぇ~す




早速パクパク・・・・・・


『う~~~んうまいぃ


フルーツ牛乳の風味がたまらんち


でも、タクサン入ってるから女の子のは多すぎるかも



やっぱ疲れたときは甘いもんだよねぇ


またなんか発見したらお知らせしたいとおもいまぁ~す



みなさんも、なんかオススメあったらおせ~てくんしゃい



洗車研修会

2006年06月23日 | 日記
みなさんこんにちは 走り人です

先日、スゴウ店の洗車関係でお世話になっている、『アイ・タック技研(株)』

さんの洗車トレーニングセンターに研修会に行ってきました


場所は愛知県の刈谷市。

講習会は10時からということで、大事をとって6時に岐阜を出た走り人。


地図を片手に、なれない高速道路

高速走行は慣れてますが・・・ っておぃ~


今回はイマージン代車号のAZワゴンくんでむかいました

だから、時間に余裕をもって・・・。



さて、講習会は20人ほどで、ほとんどがガソリンスタンドの方々ばかりでした


タイヤ屋さんが洗車をしてるってのは、やはり珍しいらしく、

それをネタに、いろんな人と話をすることができてよかったです



講習は座学や実技現場研修など

なんか久しぶりに学校気分



話の内容は、お客様の洗車に対する想い・考え方など

いろんな話を聞かせていただいて、大切にしなきゃいけないのは、

お客様の気持ち


それは、安心感であったり信頼感であったり。

お客さんの喜んでもらえる『質』をご提供できるかであったり。


そりゃそうです

みなさんの大事なお車を、言ってしまえば他人が洗うわけですからね。


ぼく等が不安そうな顔してたり、要領悪かったりしてちゃダメなんです



だからこそっ

こういった機会があるんじゃないでしょうか


今回の研修で、得たものはタクサンありました

それに加え、スゴウ店の今後の課題もみえてきました


歩くのをやめたら、そこで終わりッスよ

         『向上心』

忘れず行きます



今日はホントに身になる、充実した一日でした


今日学んだことを、今後の洗車技術・接客に活かし

お客さんに喜んでもらえるよう、更なる質の向上をめざします






帰り道・・・



迷いました・・・



人生に・・・・ っておい



いやいや 



道に・・・




シラナイトコッテ コワイ



収穫祭?!

2006年06月20日 | 日記
暑い日がつづいてますねぇ

みなさんゲンキしてますか こんにちは走り人です


さて、スゴウ店隣の畑にある枝豆もタワワに実ってきた今日この頃

道路わきに勝手に作った、スタッフ1号クンの農園

        『ニ○ム○農園』 (個人情報保護できてるかな

も、シシトウの収穫期をむかえました



実ったシシトウは、とりあえず2個


えらいもんですよ

育った場所が、道路脇の花壇なんですもの



1号クン「走り人サン 食べてみてください


走り人「えっ 生でっ


1号クン「はい 生です どっかの料理人だって、とれたてを

     試食するやないッスかぁ


走り人「なるほどよっしゃいったるかぁ




二人同時にパクッ


1号クン「・・・・・。」

走り人「・・・・・。」



「ぼえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・・っ

ソッコー吐き出す1号クン



「んっ ピーマンみたい

っと、食べ続ける走り人


そんなボクを、遠くから冷静冷ややかな目で観察している多趣味人サン



結構、順調にバリバリ食べてましたが、冷静に考えてね~


         『生で~す


「う~青臭くなったきたぁ


さすがに完食はムリぃ~~




結果論からすると・・・

「やっぱり、焼いて醤油かけるのがいいねぇ

っとゆ~コトですわぁ



でもまぁ おもろい経験ができましたぁ


1号サン新鮮な野菜をありがとう



今度は『アレ』が育つのかぁ・・・




誤解だ・・・

2006年06月18日 | 日記
書くよ 今日は


みなさん またまたアニョハセヨ~

ネタ切れ気味の走り人です


走り人の連れ「あれっ キレてるんですか

走り人「そりゃぁ毎日書いてたら、ネタだってキレまっすよぉ
    (小力風味)


さて、グダグダな下りも終わったところで、今日のタイトルコール

          『誤解だ・・・』

ですが、昨日の仕事場

いつものように、表のカウンターで話をしていた、

波乗り人サンと2号クンと私走り人


すると2号クンのホッペタに、夏の風物詩

          『蚊』

がいらっしゃるではありませんか



すかさず走り人「すまん2号






    

        『バチ~~~~~~~~ン







『また、つまらぬものをぶったたいてしまった・・・



一撃必殺で蚊をしとめた走り人


うん えらいっ



蚊をしとめてもらい、さぞ感謝しているであろう

2号クンをみてみると・・・


『つめたいマナザシ



「誤解だ2号クン 蚊だよ

 ほらほら血ぃすってんじゃん」っと走り人。



まてまて2号 その、

『コノヤローいきなりぶったたきやがって

ってゆ~目はっ



せっかくやっつけたのにぃ



その後・・・。

案の定、ほっぺたがふくれてきた2号クン


ホントおもろいやっちゃ



ボールペンが・・・

2006年06月18日 | 日記
でっかくなちゃったぁ

オモシロイもの好きの1号サンが買ってきた『でっかいボールペン』



みなさんこんにちは いつかいつの日かっ

この、ドデカボールペンで伝票を書いてみたいと思っている走り人です

(だれか書かせて




豪雨のあとは、快晴

ってか暑いッス



こ~いった日は、ビールちゃんがうまいッスねぇ~


呑みにいきたいなぁ

でも今日はサッカーワールドカップ

日本クロアチア


う~ん・・・。


お~えんスッかな


呑み屋で





またひとつ

2006年06月14日 | 日記
年をとりました


みなさんこんにちは 今日で26歳になった走り人です


誕生日


『早くきてほしぃ~

って人や、

『いやだなぁきてほしくな~ぃ

って人。


様々ですねぇ

わたしの周りは、後者の方が多いかなぁ


人間だれしも、必ずおとずれるものですよね

こればっかりは



四捨五入したら30な走り人。


『おぢさん』の仲間入りカナ



また節目を迎えたわけだし、いい一年になるようがんばりまっすわ



昨夜。

お友達から、誕生日祝いにプリンをもらいました

しかも 4つもっ

うまかったぁ


ってか、ボクもまだまだ子供だなぁ・・・



プリンにシアワセを感じる今日この頃でした




やっぱスゲーわ

2006年06月13日 | 日記
クリスタルコートは



今日は あぢぃ~

みなさんこんにちは 走り人です


今日は、波乗り人サンご指導のもと、
スタッフ2号クンと共に、クリスタルコートの練習をしました

(クリスタルコートの詳細につきましては、過去ログ参照で)


練習台は、あちきの青い子


実は、前々から悩んでて、いっくら洗車しても天井のしつこい水垢や、

鉄粉などのザラザラ感がとれずに、ツヤの無い『くすんだボディ』

になってたんです


「これは、ツヤがもどるカナ

っということで、クリスタルコートにチャレンジしてみました



バフをつかって、特に気になっている天井を重点的にみがいていくと・・・

   
          『んっ


          『んんんっ



天井半分を磨きビックリ


その差は一目瞭然


天井に映る周りの景色が、半分はくっきり鮮明

半分はぼやけてる状態



『ツヤがもどったぁ~~

大喜びの走り人


ちょっとお客さん気分


『やっぱお客さんもこんな気分なのかなぁ

っと感じました



今日のクリスタルコート練習を通じて、技術的なことはモチロンのこと、

お客さんの気持ちなど、

得るものがタクサンありました



みなさんの愛車

ゲンキしてますか



今回のボクみたいに、悩んでいても始まらないんですよね~

ボディのくすみや、とれない水垢


相談だけでも全然OKで~す


みなさんのクルマ みせてください




スゴイのは タイヤだけじゃないんです スゴウ店


『スゴイ』と『スゴウ』をかけてみた


うん おもろい

(ボクのネタに対する質問・苦情などは、一切受け付けておりません


これでちょっとは涼しくなったかな


あしからず・・・


お勉強会

2006年06月10日 | 日記
入梅したの

みなさんこんにちは 走り人です


入梅したって言ってるのに、曇ったり晴れたり、変な天気ぃ

雨の日はあんまスキじゃないからいいんですけどねぇ



さて、昨日のことですが、ヨコハマタイヤさんのタイヤ研修会、

『YTC(ヨコハマ.タイヤ.コンサルタント』

に行ってきました。


この研修会は、タイヤの役割、構造知識、性能知識などを勉強し、

接客・販売に役立てようっていう会です


この仕事についてから、まだ1年も経っていない私にとっては、

とってもためになる1日でした


一応、ちゃんとしたテストもあって、課程を修了すると、

『YTC認定証』なるものもいただけるんです


講義内容は、タイヤ関係に携わる人なら、知っててあたりまえで、

知ってなきゃいけないことばかり



話をちゃんと聞いてれば、間違いなく受かる試験なもんですから、

「そんなん肩書きだよ。」とか「かざりだよ。」

っていわれる方もいました。



タイヤ関連の資格を持ってないわたしにとっては、うれしいことなんだけどなぁ

だって、うちのスタッフはみんな持ってたんですもの・・・。
(子供かオレは

まぁ、なんにもナイよりはいいじゃないっすか


あっちゃんと受かりましたよ

テスト100点ではなかったですが・・・


だって、やらしい問題の書き方してあるから・・・ブツブツブツ・・・



さぁ~て

また一つ勉強させてもらいました



今後の接客に生かしていきまっせ



電池切れ・・・。

2006年06月07日 | 日記
快晴がつづいていますね

でも、今週末くらいから、入梅カナ。ヤだなぁ

みなさんこんにちは 走り人です



今日は、ちょっとクルマネタ


みなさん『押しがけ』って聞いたことありますか


マニュアル(MT)車のみに許された、バッテリーが上がってしまった時に

使う必殺ワザなのです


『なんじゃそりゃ

っと、多数の方がお思いのはず


そりゃそうだ 普段こんなことやらないっすもんね~



やりかた(レシピ)をご説明しますと


1.まず、バッテリーのあがったマニュアル車を1台用意します。


2.普通自動車免許(MT)を持っている運転手さんと

  クルマを後ろから押してくれる、腕っ節のいい方を2~3名よびまず。


3.クラッチを踏み込み、ギアを3速にいれて、クルマを押してくださる方々に
  
  お願いします。


4.気合でクルマを押してもらい、ある程度スピードがでてきたら、

  クラッチをもどし、アクセルをすこ~し踏んでみる。


5.すると、不思議なことにエンジンがかかって、大成功


っとまぁこんな感じです



なんで今日は、こんなわけの分からん話かって・・・。



お察しのと~り


うちの青い子がバッテリーあがりをおこしてしまいまして・・・


スタッフみなさんの協力のもと、先ほどのレシピど~りの作業をおこない、

バッチリエンジンかかっちゃったっていうお話ですわ


ホント助かりました

スタッフのみなさんありがとうございました


これから、暑くなってくるから、いろんなとこのチェックしとこ~っと



チェックといえば、これから、雨タクサンの『梅雨』


タイヤのミゾ

ちゃんとありますかぁ


『ヒヤッ』

とする前に、チェックしてくださいね



『自分で見ても、わっかんないなぁ

って思ったら、いつでもお店によってください


大丈夫なら大丈夫

ダメならダメ

って、ちゃんと説明しますからっ


安全にかかわるコトですからねっ

真面目にお答えしますよ