今日のスゴウ店

タイヤとKeePerコーティングの専門店 
イマージン スゴウ店スタッフによるブログです。

猫と水槽に癒されて♪な

2011年01月29日 | やぬしな
みなさんお元気様です

久しぶりに口にした、
 藤太の上カルビにゴキゲンなやぬしです

今夜からまた寒くなるみたいですね~
皆様、雪と体調管理には十分お気をつけを






さて。
みなさんはやぬし家に水槽があった事を覚えてらっしゃいますでしょうか?

昨年の猛暑の影響で、飼っていたお魚さん達が次々とお亡くなりになってしまい、ちょっと凹み気味であまり手をつけていなかったんですが、先日、伊藤店長に水草をいただいた事を機に、またアクアリウムを復活させてみました


水槽のコケをキレイに取り、レイアウトも新しく作り直してっと…

 祝 完成 キレイになったぜよ

今まで4匹しかいなく淋しかった水槽ですが、復活を機に魚とエビを合わせて50匹くらいになりまして、かなり賑やかな水槽となりました





こちゃんも一緒に
 アクアリウムを堪能中
(決して食べようと狙っているわけではありません…たぶん…



こちゃんもニッコリ ロシアンスマイル
 『癒されるにゃぁ~


何はともあれ、水槽もキレイになったし、仲間も増えたし、とにかくまぁヨカッタ良かった






みなさんもちょっとした事がキッカケで、ヤル気に火がつくことはありませんかぁ?

やっぱり何かに夢中になるのってイイですよね


今日も今日とて、楽しみ探しなやぬしなのでしたぁ

さぁ、今度はサーキットの準備でもしますかなぁ


いつもとても嬉しそうに話す男

2011年01月28日 | イトパー
こんにちは。「スゴウの長瀬智也」ことイトパーです
嘘です。
無性に金沢へ行きたい今日この頃です・・・


さて、今回のイトパーブログは、私のお友達を紹介しようと思います


ユウスケ君です。

美容師の卵です

この男との出会いは、多分2年くらい前、行きつけの洋服屋で出会ったのですが・・・

その時の会話は・・・あんまり覚えていないのですが・・・色々話したと思うのですが・・・


着ていた革ジャンがスタッズ(鋲)がいっぱーい付いた青い革ジャンで・・・


私「これ自分で打ったの?」

ユウスケ君「そうです


私「へー。着てみていい?」


・・・みたいな会話なんかをしたと思うのです。



んで。第一印象は・・・

それはもうイイ奴でして。

というか、めちゃめちゃ喋りやすいなと。

馬が合ったとかいうより、それは多分彼の人間性が良かったのだと思います。



で。ライブハウスなんかで会う度に

「おー。イトゥさん会いたかったですよー!!」

って嬉しそうに話してくれるんですね。



で、彼は美容師の卵なので、ある時

「イトゥさーん。髪伸びましたねー。リーゼントにしましょうよー。」

って、髪の毛の面倒を見てもらうようになり、現在に至る(笑)



で、上の写真。

彼はベースを弾くんですが、ある時、とあるイベントの為だけ(?)に結成されたバンドのベースを担当することに。

当初予定していたベースが出られなくなり代打での抜擢。

当初は「ユウスケじゃあテク的に厳しい」ということで誘われなかったようですが、他に居なかったそうで・・・

バンド経験で他のメンバーに劣るユウスケ君でしたが、きっと沢山練習したのでしょう。

4回位しかバンド全員で練習していない中、ちゃんと弾ききったのです


それはもう感動しました。


ただの余興バンドなのにやたら感動。

今でもその感動がよみがえってくるのです。



で、それより私が感動したのが・・・


彼を見に、彼の職場の方々などが沢山来ていました。

それはもう沢山。



私がもし・・・楽器できないから、えーとDJをすることになって、友達とか来るかなあ・・・

多分そんなに来ない。


彼は愛されとるんです。

その来て下さった方々のステージ上の彼を見る表情にそれが現れとりました。

彼の周りの人々が彼がどんな人間なのかを物語っているんですね。


それはもう感動。



んで、こないだ一緒に遊んだんですが。

私の運転で色んなとこ行きました

彼は「うわー。ドライブ好きなんですよー。なんかワクワクしますねー!」と。


いつも嬉しそうに喋るこの男が私は好きだ。




で、いつもの洋服屋CANDY STOREでの一枚。



この日、二人ともネイビーの革ジャンだったので、名付けて「ゲ○ボーイズ」

革ジャンの野郎二人がラーメン屋で付け麺をすする様はなかなかキマッっていたのではと思う。



PS:ちなみにユウスケ君の彼女(遠距離中)がこれまたカワイイ。これも彼のセールスポイント。



また次回
(これ、シリーズ化しようかなあ・・・次はとあるカッコイイパパを紹介します。本人の許可が下りれば 笑)

イイねっ♪ヒートテックな

2011年01月27日 | やぬしな
みなさんお元気様です  今朝、スゴウ店の洗車場の蛇口が
 つららみたいになってって、思わずテンションが上がってしまったやぬしです




さて。
私事なんですが、来週連休をいただきまして、何年かぶりに某夢の国へ行ってきます

夢の国ってのは、気持ち的にはあったかくなる事うけあいですが、さすがに2月
体にはこたえますよね
防寒対策をしっかりせなばと思い、今更ながらですがユニクロさんへヒートテックインナーを買いに行ってきました



やぬし的に、初ヒートテック

『オレはそんなもんに頼らん』っと思っていたんですが、やっぱ寒いもんは寒いですからね(笑)


「これで一安心だなぁ」なんて感じで、ゴキゲンで家に帰って買ったインナーを見てたら…




「サイズ間違えたぁぁぁ」 XL買っちゃってて、さすがにでかすぎる感じ



『肌着とかって交換してもらえるのかなぁ…』っと不安いっぱいでお店に戻り、事情を説明すると、

「かしこまりました。では別のサイズをお持ちください」っと、とっても笑顔。
嫌な顔など見せず、とてもスムーズで気持ちのいい対応をしてくださいました



『多分交換はしてもらえないだろうなぁ』っと思っていただけに、その親切な笑顔の対応に嬉しくなっちゃったやぬしは、ついついもぅ一着買ってしまいましたとサッ(笑)


ココロもカラダもあったかになる、良い買い物が出来ました




事情や状況は色々あると思いますが、そんな場面に遭遇した時、自分もこんな気持ちのいい対応が出来るようにしたいなと思いました

ユニクロ長良店のスタッフさん どうもありがとうございました






こちゃんも
 たまにはオシャレしてみるかにゃ

キモオライオット。

2011年01月24日 | イトパー
こんばんは。「スゴウのデビット・ボウイ」ことイトパーです
嘘です。
今日もなかなか寒いですねー
雪かきした雪もまだ少し残ってますもんね


さてさて、ちょいと久々の更新ですね・・・

こないだお出かけした時の写真をばアップいたします


その1


これ。どこかわかる方いらっしゃいますかね

正解は「五十鈴川

伊勢神宮の横(?)にある川です。

前回アップした多度大社に続き、やってきました
年始にはかかせないスポットです


必要以上に人の手が入らず永く守られている神聖な場所。

パワーを貰える気がします


後で調べたら、ここで手と口を清めるといいそうで・・・その為にここに降りられるようになってたんですね。


伊勢神宮に来ると、なんか建物の前で写真を撮るのは違う気がして、ここで撮るのですが、なんとなく緊張します。

ぎこちないですね、私。

んで、この写真を見た相方の職場の方に「キモ男(きもお)」というあだ名をつけられたので、相方の職場で私の通称が「きも男」らしいです

会ったこともない人たちにキモ男呼ばわり・・・

でも、私の性格的に「むしろオイシイ」と思ってしまうのでした(多分そこがキモい。)



その2


お伊勢参りの後と言えばテレビCMでおなじみの「一升びん 宮町店」さん

そう。「回転焼肉」です

伊勢には何度も足を運んでおりますが、なにげに初です


本店の前も通りましたが、こっちの方がリーズナブルに食べられそうな予感がしたのです(笑)

が、意外とちゃんとしたお値段・・・おお。

お会計で払った値段はいつも行く焼肉屋と変わらないのでありました・・・

寿司における回転すしはリーズナブルでございますが、こちらは立派に焼肉でした


せっかくだからと「松阪肉 特上 ¥900」(だったかな?)のお皿を最後に食べたんですが・・・

「最初の方に食べておけばよかった」という結論に至りました

いやー。高いお肉って本当にお口の中で溶けて無くなりますね・・・脂っこかったです・・・


ちょっと時間が経ったお肉(もともと350円前後の)は「¥100」のお皿になるので、そればかり食べるとお値打ちかも(笑)


味も悪くなかったのですが、若干のアウェー感(?)に戸惑いながらの焼肉・・・なんとも切ない満腹感でした・・・

でも、面白いっちゃあ面白いので一度体験してみるのもオススメです・・・次は普通に食べます



その3


この日ゲットしたおみやげ(?)

どれかといいますと、「M&M」ってかいてあるやつです。


ずっと欲しかった「M&M」っていうブランドの家具です

これ、本来は2人掛けくらいのベンチなのですが、これにブーツを並べるのが憧れでして・・・


で。何で伊勢行ってこんなもん買ってんだって話になるわけですけれども・・・


松阪市に「GUSSET」さんっていう洋服屋さんがありまして。

そこに行ってみたかったから行った。(一緒に行った相方的には付き合わされた格好ですね 汗)

ということでして・・・道中、高速を降りお邪魔してきました。


岐阜にはこのM&Mの取り扱いをしているところは多分無かったと思うのですが、ここは取り扱いしておりまして。

もともと本業が内装屋さんであることもあり、あんまりすんなりとは置かせてもらえないブランドらしいです。

そんなに手持ちも無かったのですが、「せっかく買えるならこの機会になんか欲しい」・・・おおぅ、悪い発作が・・・


でも、店内に有った、比較的リーズナブルなちっちゃいイスが・・・「お客さんが座る為のもので、売り物では無いんです」と言われ・・・

で、GUSSETさんで売り物兼ブーツの陳列に使われていたこのベンチ君を完全衝動買いでGETしたのでした
(立て替えてくれた相方ありがとう

ちなみに、これを買う人はみんなブーツ置きにしようと考えるそうで。みんな考えること一緒だ


洋服やら雑誌やらCDで散らかり放題なうえ、実は和室という悲惨なマイルームもこのベンチを置いた空間だけは一気に理想の空間に

これといって芸術的なデザインでもなく、凝った機能性の有る造りをしているわけでもない、(と、思う)M&Mの家具。

多分。木を切って角とかちょっと削って、色塗って、字をステンシルしてあるだけ。だって家具職人でなくて内装屋なはずだから。

でも、なんか惹かれるんですよね。色とか、形。バランスが良い。私が好きな系統の洋服の世界観に恐ろしくマッチするんです。

これを造っているムラさんって方は天才だと思います。


長くなりそうなので、このへんで・・・



あ。GUSSET吉川さん、ありがとうございました。
めちゃくちゃステキなお店だったなー・・・


次回は、以前ちらっと紹介した、私の仲間である美容師「ユウスケ」君について書こうかなと思います。

本人の許可が出れば(笑)


また次回

てん てけてけてけてん♪(「春の海」のイントロのメロディに乗せて)

2011年01月10日 | イトパー
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。「スゴウの金子ノブアキ」ことイトパーです
嘘です(笑)
というわけで、本年もボチボチ更新していこうと思うので宜しくお願いします


えーと。

お正月休みに何をしたかというお話でもしましょうかね・・・

とりあえず、元日から店長こと多趣味人氏のブーツ購入にお供させていただきまして・・・

多趣味人氏、晴れてRED WINGのベックマン9013をゲットいたしました
チェスナットっていうシブーイ色をチョイスされました

スペンコの中敷もゲットされたそうなので、完璧ですね
WIGWAMの靴下もいかがでせうか

多分、何年かしたら「初期物のベックマン」として珍重されるんではなかろうかと思ってます

私も一足欲しいなーと思ったんですが、エンジニアしか履かないので、きっと買っても出番が無い気がするのでやめときます・・・
去年のポストマンブーツで懲りました・・・でも、チェリーレッドいい色だなー。

でも、形が確かにかなり良い某奥山氏の言うようにイイ
あと、某松浦氏の言うようにコストパフォーマンスも高い気がします・・・

絶対形変えて欲しくないですね

私は昨年末勢いで購入した某店のカスタムエンジニアをおろして新年を迎えました

以上、脱線気味のブーツネタでした



んで、2日は初詣で地元の友人達と多度大社へ行ったんですよ

毎年、正月は多度とお千代保は欠かせませんですよ



白馬「錦山(きんざん)」くん

こやつに会わないと新しい一年が始まった気がしないです・・・

相変わらずイケメンよのう・・・

初対面からもう10年は経っている気が・・・いったい幾つなんだい君は

私とこやつはマブなので、私の合図で小屋の中をくるっと1周してくれます(かわいい)
(ほんとは彼の目の前で指先をくるっと回すと、その芸を披露してくれます。テレビで見て知りました

この日はにんじん(¥100)をいっぱい貰ってゴキゲンでした

でも、こういう時期は人にかまわれ過ぎてストレス溜まって裏でブルブル怒ってる時もあります

多度のアイドルも大変です

今年も会えて嬉しかった。

また会おう


んで、3日は祖父&祖母&母とお千代保行きました

めっちゃ混んでて参拝は諦めました・・・

じいちゃんが一昨年の正月にお千代保でプレゼントしたハットをかぶっていてくれてうれしかったです。

じいちゃん今年で92歳・・・まだまだ元気で居てください。
ばあちゃんはいくつだったかな・・・88?


って・・・一昨年のブログ見たら今回とかなり内容がかぶっていることに、ここまで書いて気が付きました・・・


ごめんよ錦山


びっくりする程内容かぶってて自分で引きました・・・これでシシケバブ食べてたら危なかったー。見かけたけどなんとなくパスして正解だった・・・



いつも同じパターンの正月なイトパーでした

また次回