今日のスゴウ店

タイヤとKeePerコーティングの専門店 
イマージン スゴウ店スタッフによるブログです。

金沢はやはり素晴らしいのである②

2010年08月24日 | イトパー
こんにちは。イトパーです
今日朝刊読んでたら・・・
岐阜県で熱中症で運ばれた人の数がなんと去年のこの時期の7.6倍
皆さんも気をつけましょう・・・



さてさて、前回の続きであります

やっとこさ到着した、金沢BLACK PARTY



広くは無い店内ですが、どこを見回しても、城能ワールド全開


上の写真に写っているものの全て売り物ではなく私物です。(右側がなんとカーテン付きの簡易試着スペース)




バンドさんのサイン入りポスターがあったり・・・面白いものがいっぱいあります。

でも。この日あった服は10着程度(笑)

春夏から秋冬の切り替え時期だったのと、もともと取り扱いブランドがごく僅かだからだそうです


お店というよりは、お洒落な友達の部屋みたいな感じです

なんつったって、店に入ったら、同じく金沢で眼鏡屋をやっている浜本さんて方とブランキージェットシティのDVD見てましたから。タバコ吸いながら(爆)



どちらかというと、買いに行くというより、私物をわけてもらいにいくとこみたいな雰囲気です(笑)

お客さんが結構いらっしゃったんですが、目の前で在庫僅かな洋服がバンバン売れていく様は圧巻・・・


どの方も「何かを買う」のではなく、「城能さんから買う」という事に重きを置いているのだなと。


以前「洋服で重要なのは、誰が創ったか。デザインは二の次。」というようなことをおっしゃっていたのですが・・・
なるほどそういうぶれないスタンスの城能さんだからこんな何屋だかわからない店に(失礼)人が次々集まるのだなと、それはもうカルチャーショック以上の経験でありました・・・


ちなみに現在、移転してバーを併設した洋服屋をやるために、基本日曜しかお店を開けておりません

普段は出稼ぎしているらしいです・・・

スケジュールをお聞きしたら、リアルに月月火水木金金でした。


どんだけアツイんですかこの人・・・

(ちなみに私が使っている財布つくっている方も、最近ブランド活動休止しちゃいました・・・噂によると自分でお店をはじめるお金を貯める為だとか。金沢の人こんな人ばっかなんでしょうか?)


あ。そういえばですね。欲しかったジーパンがまだ入荷してなくてですね

城能さんの私物を試着させてもらったんですが・・・

履けてうれしかった(笑)


足の細さにはちと定評のある私ですが、城能さんも見た目私以上に細いので心配していたんですが・・・

そのうち届くので首を長くして待っている最中です



おおっと。思いのほか長くなってしまいました


最後まで読んで下さってありがとうございます

また次回


金沢の昼~グルメ&芸術編~へ続く

BIG ON 夏の感謝祭 KeePerイベントレポートな

2010年08月23日 | やぬしな
みなさんお元気様です

21・22日の2日間、羽島市にある本屋『BIG ON』さんの、夏祭りイベントに参加させていただいたやぬしです

っと言うワケで、今回はその模様をお伝えしたいと思います




まずは初日。

お店の入り口付近に場所をいただき、早速ブースの設置。



『人の出入りが激しい入り口付近とは、こりゃいい場所をいただいたなぁ
なんてワクワクしながら準備してたんですが、ナニブンこのようなイベントは初参加

どんな感じが良いか、分からないなりに頭の中で完成図を想い描き…

 こんな感じにセッティング完了





『よしっ 頑張って行きますかぁ

っと気合十分で望みましたが、いざお客様に話しかけてみても、中々足を止めていただけません

『どうしたもんかなぁ…』っと思い、お昼からはレイアウトを変更

 テーブルを目に付きやすい入り口付近に移動しました


しかし結果はあまり変わらず、コーティングやタイヤに関するお客様の興味を引き出す事が出来ませんでした。



納得のいくご説明も出来ぬまま、1日目が終了








『これではいかんっ

せっかくのご縁でいただいたこのチャンスを、もっと生かすことはできないだろうか。

お客様に興味をもってもらえるにはどうしたらいいだろうか。




自分なりに考え、スゴウ店のみなさんにも相談し、色々考えた末の2日目。


 タイヤ・コーティングブースらしくなりました


無理を聞いて場所を空けてくださったBIG ONの店長さんも、「こりゃいいなぁ 昨日と全然違うじゃん」っとオドロキなご様子。


『やっぱブースはこうでなくっちゃなぁ』なんて、設置した本人ニッコニコ(笑)


いらっしゃいませ~の声も自然と大きくなってました



すると

昨日とは打って変わって、お客様がブースの周りに集まってきてくださいました

「私の車は○○なんだけど、このガラスコーティングするといくらになる?」
「毎回ワックスするのが大変なんだけど、洗車がラクなるいい方法ある?」
「この展示してある車には、どんなコーティングがしてあるの?」 
                                     などなど。


あと、
「今日はこのコーティングブース目当てに来ました。色々話が聞けて良かったです」っとおっしゃってくださるお客様もみえました。


嬉しい

この一言に尽きます

私たちが自信をもってオススメするKeePerコーティング

興味をもっていただけたこと。

お話をさせていただけたこと。

お客様のお悩み、疑問を解決するお力添えが出来たこと。


何か1つでもお役にたてることができ、このイベントに参加して良かったなぁっと感じる瞬間でした







この2日間。

上手くいったゼ っと大手をふって言えるものじゃなかったですが、今後に繋がるモノを得ることが出来たと思っています。

お客様、BIG ON様、イマージンスタッフの皆様、

とても良い経験をさせてくださいまして、ありがとうございました



『失敗は成功の基』

これからも頑張っていきます




ps

イベント期間中、応援にかけつけてくださいました、常連KさんFさん、相方MさんIさん

お暑い中、足を運んでいただきありがとうございました

とっても嬉しかったです
















金沢はやはり素晴らしいのである①

2010年08月19日 | イトパー
こんにちは。イトパーです
えーと、今回は念願の石川県は金沢へ行くことができましたので、その旅行記をアップいたします
いやー。金沢は私の勝手な妄想通りの素晴らしい街でした


そもそも何故、金沢か

昔、17位の頃、吉田かばんを通販で買ったお店が金沢市竪町にありまして・・・
当時、吉田かばんは岐阜にはまだ売ってなかったです。名古屋まで行かないと

きっと、お洒落な街なんだろうなあと軽く調べてみたら、やはり歴史ある文化と新しいモノが同居している感じのステキな街であろうことが判明

すごい行ってみたかったです


そんで、洋服趣味も加速度を増していったここ数年・・・


私の好きなブランドの取り扱い店が金沢にもあったり、私が使っている財布も金沢のブランドだったり・・・今お世話になっている洋服屋さんと繋がりがあるんです。
同じブランド取り扱っていたりすると色々繋がるんでしょうね。洋服屋さんって
住む土地は離れてても同志があちらこちらに・・・


んで、ある時、軽く紹介してもらった、城能さんという金沢に生きる一人の男。


詳しくは割愛しますが、ブログ読んだり話で聞いたりした彼が、それはもう異端児、破天荒。


かっこよすぎるわけです。

んで、2回目にお会いした時にロクに喋ってもいないのに、勝手にリスペクトしている私は「そのうちそっち遊びに行きます」と宣言。


それから一年近く・・・

「ジーパン買う」という表向きの目的で、お邪魔してきたわけです・・・土曜日にETC無い車で石川県(笑)

もちろん通販でも買えるんですけどね(爆)

でも直接、城能さんのお店「BLACK PARTY」を、生き様を、そして金沢CITYを目に焼き付けにいってきました



前置き長いですか?すみません




到着

通り(といっても路地裏)に面してはいますが、表からはお店のフラッグしか見当たりません(笑)

このビル一階の一番奥なんですが、ファッションビルではなくどう見ても飲食店向きのたたずまい・・・

ちなみに、以前は自宅(借家の一軒屋)の一室でやっていたというからビックリです・・・普通の民家ですよ、民家。


いったい中はどうなっているのか・・・

城能ワールドへいざ、潜入


~次回へ続く~




最後まで読んでくださった方、ありがとうございます

また次回

金沢のお昼編へ続く。

板取川の自然は、みんなの大事な財産です。な

2010年08月19日 | やぬしな
みなさんお元気様です

岐阜県多治見市で38.8度を記録して、めっちゃ暑かった昨日


朝8時半から…

 板取川にいたやぬしです



子供の頃から慣れ親しんだ、ここ板取川のこの場所が、やぬしはとても好きなのです


今年は例年になく水位が高め。

流れもちょい強めだったんでいつも以上に気をつけて、鮎漁スタート






っとその前に

冷たい川に入る前に、まずは火おこし

やぬし家の川遊びは、まず火を熾す所から始まります。

 石で壇を作り、焚き木となる流木を拾い集め…


 ファイヤー でございます

小さい頃から父親に「いざと言うときのために、まずは火をおこしとくんだよ。」っと教えられ、30歳になった今も、かたくなにそれを守っていると言うワケです


まぁ、お蔭様で川でのトラブルは一度もおこってないんですけどね







そんなこんなで準備万端

つめた~い川に入り潜水開始


やぬしの鮎漁は、一般によく知られている友釣りとは違い、特殊な竿を使って川に潜って漁をする『たぐり』と呼ばれる漁法なのです



水かさも多く流れも強くて、結構大変でしたが、

 今年もいいカタの鮎に出会うことが出来ました

やっぱ鮎は綺麗だなぁ





って言っておきながら…

 やっぱ食べるんかいっ(笑)


板取川の天然鮎。

美味しくいただかせて頂きました

やはり獲れたて(獲りたて)鮎はウマイのである




丸1日川で過ごし『やっぱり自然は最高だなぁ』っと感じてしまうやぬしなのでしたぁ

変わらぬこの風景を、後世に残していきたいものです。



ps.
今日は日焼けと筋肉痛で、ワタシ使い物になりません

ごめんなさ~い

夏バテっ!!…だったかな?な

2010年08月06日 | やぬしな
みなさんお元気様です

この暑さで少しは痩せたかなと思いきや、マイナスどころかむしろプラスなやぬしです

バテてぶっ倒れるよりは、ガッツリ食べて体をつくる 
コレがやぬしの心情よっ



っとは言うものの、暑い夏は確実に我々の体力を奪っていきます(笑)

水分補給や小休憩は必須となっている今日この頃であります








そんな暑い毎日

人間が暑けりゃ…

 そりゃ動物だってこうなりますわな(笑)

ぐったりこちゃんです

ただ眠かっただけかもしれませんが、とってもとってもぐったりしてました





「だいじょうぶか?こちゃん」っと聞くと、

 『にゃんだ?』って感じで、顔だけこっち向けてきました


いらぬ心配だったみたいですね~

窓際涼しいみたい

窓から外を眺めるのが大好きなこちゃんのために買ってあげた三段脚立でしたが、こんなオモシロショットが見れてちょっとラッキーでした




 手 だっらぁ~ってなってますが、

夏バテ知らずな虎太郎は、今日も元気なのである



今どきのラジオ体操な

2010年08月03日 | やぬしな
みなさんお元気様です

静岡で展示してある1/1ガンダムが気になって仕方ないやぬしです




さて。

夏真っ盛りな今日この頃。

子供達は夏休みとなり、全国各地で夏休みイベントが開催されているワケですが、身近な夏休みの行事と言ったら…


そぅ

『ラジオ体操



なんでまたラジオ体操ネタかと申しますと、3月に引越ししたNEWやぬし家のお向かいが公園なんです。

もうみなさんお分かりですね
公園に小学生のみんなが集まって、ラジオ体操やってるんです


朝6時半になると、懐かしいあの曲がお部屋に流れてくるワケなんですよ





基本、毎朝6時半に起床のやぬし。
(こちゃんがお腹空いてると5時くらいに耳元でにゃ~にゃ~言って起こされる時もありますが


起きるとラジオ体操始まってるんで、最近は一緒になってやっちゃったりしてます(笑)

あっ 部屋の中でですけどね。

そんなに本腰入れてやってはいませんが、起きてからの軽いストレッチは、なんだか気分スッキリな感じです




そんな夏のイベント『ラジオ体操』

でもちょっと残念な光景を、毎日目にしております。



とにかく活気がないっ
『おはよう』の声が無いですもん

あとは、その場に来てはいるけれど、一緒に体操することなく、ただ日陰で立っているだけの子達。

まとまろうとせず、皆が散り散りバラバラの参加者。



元気なのはラジオの前を陣取って、元気に体操してる幼稚園の子たちだけ



なんか、自分の子供の頃を思い出しちゃいました。

当時、子供達はラジオの前に集まって、その後ろに親さんたちが並んでって感じで。



今となっては親さんも一緒に参加するってのが少なくなってきたんだなぁ…っと感じました。

だから子供達も『ただ来てるだけ』になっちゃうんですかね。

子供は親の背中を見て育ってるってことかなぁ…。


「ちゃんとやってみたらどうかな?」なんて言った所で、『うるさいオジサン』っと煙たがられるだけなんでしょうね~



久しぶりにやってみたラジオ体操から、色々考えさせられたやぬしなのでしたぁ






さてさて。

ウチの子はと言いますと…

 お友達に興味深々

先日、トイ・ストーリー3を見に行ってから、モレラのゲームセンターにあったバズ・ライトイヤーが欲しくてたまらなかったんで、2000円でとってきました

 お~い こんにちにゃ~

 早く出ておいでにゃ


とにもかくにも、今日もこちゃんはカワイイのである