今日のスゴウ店

タイヤとKeePerコーティングの専門店 
イマージン スゴウ店スタッフによるブログです。

東京2日目!

2011年02月28日 | イトパー
こんばんは。イトパーです
かなーり日が長くなってきましたね
もうすぐ18時なのにまだ明るい
お昼雨で曇ってて夕方前に晴れて明るくなったのでなんか変な感じですね


さてさて、東京2日目~



東京の朝がきました

昨晩の体調不良もあって、かなーりお寝坊さんさせていただきました


相部屋させていただいた瑞浪のタイヤガーデンカルベット鈴木社長は、私が起きるかなーり前に起床し、朝食を終え、チェックアウトされたようです

鈴木社長。何も挨拶できなくで申し訳ありませんでした


と、いうことで、チェックアウト12時前までのびのび部屋を使わせていただきました(笑)

久々のちゃんとしたホテルですしね


シャワーを浴びてから、朝食タイム


和食(場所:地下)か、洋食(場所:33階)が選べました、選べるなんてありがたい話です


ちなみに、部屋は17階、上の写真を見ていただいてわかる通りに景色が良い

ということは33階はもっといいばず・・・



迷うことなく洋食ビュッフェへ

うーむ、良い眺め

おいしく朝ごはんをいただくことができました

シェフの方がその場でオムレツを作ってくださるコーナーなんかもありました


一旦、部屋に戻り・・・

テレビ観賞


ちなみに2日目は完全自由行動


でも、お目当ての場所は12時オープン・・・ということで時間を潰す必要があったのです


そこへ行くためにたっぶり寝て体調の回復に努めたってわけです

なんとか頭痛は治ったので、時間まで部屋でだらだらさせていただきました
(夜の間は、しんどくて行くのやめてすぐ帰ろうかなと思ってました



で、チェックアウトしたら、若者の街「渋谷」へ直行

まったく地理がわからないので、「まず山の手線乗ればいいかな?」って感覚でしたが・・・

ここで私のiPHONEが活躍しました

地図アプリで調べてみると・・・ほうほう。めちゃくちゃ近い・・・山手線じゃあないのか、ふむふむ。



あっさり到着

ルードギャラリーってお店です

私の好きなブランドのひとつの直営店さんです

もっとでかくて派手かと思いましたが、結構ひっそりしてました

3フロアもあるので、一応全部まわりましたが、知っているスタッフさんが居なくて・・・

以前、このブランドのスタッフさんにお会いしたことがあるので、行く前からお会いするのを楽しみにしていので、残念

各フロアで「えーと、自分、岐阜から来たんですけど・・・」と1から自己紹介は大変でした(笑)


で。店内の写真を撮らせてもらってもいいか聞いたら「写真はちょっと、すいません。」と言われちゃったので、ここで私は作戦を考えた。


名付けて「関係者のフリ作戦」


「スタッフの誰々さんとか、誰々さんと会ったことがあって・・・」

だの

「地元ではCANDY STOREだのRoadだのの取り扱い店にお世話になってて・・・」


だの

と必死に説明


で、その後「あ・・・やっぱり写真いいですよ」と、了解を得て一枚だけパチリ


しかし、この話にはとても情けないオチが・・・


「もしかしてCANDY STOREの店員さんですか?」

「いえ、違います、ただの客です



「あっ、○○(スタッフ名)に伝えときますんで、名前お聞きしてよろしかったですか?」

「や、一度お会いしただけなんで、たぶん覚えてらっしゃらないかと・・・」



見栄張って失敗するパターンのやつやー



とぼとぼと、渋谷のキャットストリートを後にする私でした・・・


あ。ちゃんと買い物もしましたよ

白いワークシャツ
着るのが楽しみです

あと、お洒落なキャンドルを相方に。


ちなみに、例の店内の写真はリリース前の新作なんかも写ってるのと、やっぱ申し訳ないのでアップしません(笑)

CANDY STORE森本さんには「まあ、いいんじゃね?」と言われましたが
(実際スタッフさんと2回程飲んでるし、なにげに私も結構森本さんのブログに登場しとるので、プチ関係者っちゃあ、関係者ですかね、はい。そういうことにしておこう



で、渋谷歩いてると、ネットでは見たことのある「BNE」のステッカーがあちらこちらに・・・

これ、犯人いまだにわかってないらしいですね

ミステリーだ・・・

ある意味一番東京を実感した瞬間でした

ほんとに、こんな目の付くところに何枚も気付かれずに貼ることができるもんですねー


かの有名な白山眼鏡店もあったんですが、そんな高級眼鏡店にひやかしに入る度胸も無く・・・


で、どこにいこうか考えたものの、行きたい店がどこも水曜休み(アパレルは多いみたいですね)なのはリサーチ済み・・・


しかも、荷物重い・・・


なので、お土産を調達して、14:50の新幹線でいそいそ岐阜へ帰りましたとさ


今思えば、せっかくだし、浅草とか行けばよかったですね・・・

あえて、世田谷もいいかも。

いざ、東京行くととっさに思いつかなかったので・・・

結局、洋服屋行っただけ

もったいないことしたなー。




今回はこのへんで・・・

また次回

in東京 初日

2011年02月24日 | イトパー
こんばんは。イトパーです


本日、某ホイールメーカーTさんがいらっしゃり・・・

「僕もメガネにはこだわりがありまして・・・」とお話しくださいました

ブログをご覧いただいているうえに、コメントまでいただきありがとうございます


なので、メガネ豆知識(?)をひとつ・・・


オリジナルブランド「EFFECTOR」で有名なメガネ店「CRADLE」や、これまた奇抜なオリジナルフレームで有名な「モンキーフリップ」など、名古屋はなにげにメガネ都市


Tさんの趣味とは多分違うと思いますが、話のネタとしておさえていただくとよろしいかと・・・




では、本題に入らせていただきます

前回のブログにも書かせていただきました通り、22・23日にヨコハマタイヤさんの感謝式出席の為東京へ・・・



新幹線速い・・・


あっという間でした


着いてすぐ、お食事

中華でした

んで、お昼なのにビールを少々・・・




そしてインターバルを経て・・・




感謝式がおこなわれるホールへ・・・

商品紹介のブースや、電気スポーツカー「テスラ・ロードスター」の展示がありました。




ホンダカーズ中央神奈川の相澤賢二会長の講演会などなどありました。

なかなか貴重なお話が聞けました。




感謝式が終わり、いったんお部屋へ・・・



夜は懇親会

おいしいお食事(お寿司などなど)や、他のタイヤ屋さんとの交流・・・


しかし、ここで問題が・・・


病み上がりだった私、お昼のビールのせいでしょうか・・・頭痛MAXに・・・


せっかくのお寿司もなんだか・・・うぷ。駄目だ・・・脂汗が・・・

おそばやいくらご飯なんかもあったのですが・・・



でも、いいこともありました



マッチ&司会のフジテレビ高橋真麻アナ


おお・・・有名人・・・さすが東京・・・

ホールに向かう廊下で関係者の方&マッチとすれ違ったんでビックリしましたが、偉い人に挨拶だけして帰ったのかと思ってました
(しかも、うまーいことオーラを消していたので、一緒に居た瑞浪のタイヤガーデンカルベット鈴木社長も気づかず


完全サプライズです

しかも、抽選会で見事マッチのサイン入りADVANキャップゲット

壇上に上がり、マッチ直々に手渡し


おお・・・マッチ・・・意外とちいさい(ウィキペディアによると170cm)・・・でも細いのでスタイルはめっちゃいい・・・



マッチは、レースを趣味でやってると思われがちなのですが、ちゃんと地味なレースから下積みを積んで実力でGTまで行き、現在は監督になっているお方

少ーしモータースポーツの心得がある私も尊敬しておる存在でしたので、お会いできて嬉しかったです

いい男でした


サイン入りキャップは現在店内に飾ってあります。
ご来店の際は是非探してみて下さい



そして、会場を移しての2次会にも少し参加させていただき・・・





部屋に戻りました・・・


そんな感じで、東京の夜は更けていくのでした・・・



夜中に一回目が覚めてビックリしたんですが、カーテンを閉めていなかったので、室内が街の明かりでけっこう明るかったです


さすが眠らない街・・・





次回へ続きます


東京へ。

2011年02月21日 | イトパー
こんばんは。イトパーです

明日はヨコハマタイヤさんの感謝式というので、東京へ行ってきます

確か、人生で二度目くらいです新幹線・・・


無事にたどり着けるか心配ではありますが、行きはヨコハマタイヤの方が同行してくださるそうで一安心です


中学の修学旅行の時以来、2度目の東京・・・


わくわくします(けして観光ではないですが)



どんなモノが見れるのか・・・

どんな出会いがあるのか・・・


楽しみです・・・




とりあえず名刺を何枚か持っていかねば





ブルーアースへでかけよう。な

2011年02月17日 | やぬしな
みなさんお元気サマです

ワタクシ的にはブルーアースもいいけれど、
 またディズニーに出かけたくなっているやぬしです(笑)




さて。
先日の降雪を境に、なんだか暖かくなって来ている今日この頃。

ちょっと気が早いかもしれませんが愛車のやぬしZは、もぅ夏タイヤに交換しちゃいました
来月のサーキット走行会に向けて、色々と準備の兼ね合いもありましてねぇ







な~んてサーキットの話をしておいてから、こんな話も何なんですが、先日ヨコハマタイヤさん主催の新製品エコタイヤ
『ブルーアースシリーズ』の商品説明会に行ってきました


みなさん

時代はエコですよ エコッ


小難しいお話を睡魔と闘いながらマジメに聞いてまいりました(笑)

要するに、ちょっとのガソリンで遠くまで行けるってことですな

低燃費タイヤってのは



でも、やぬし的にはちょっとしたコトバの疑問が…

燃費が良くなるタイヤなのに『低燃費』

低→低い  燃費→燃料消費


コトバを分解すれば、燃料消費が少なくて済むから低燃費って言うのも分かるんだけど、『低』って付いてるとパット見はなんだか…

う~ん…


どこのメーカーさんも低燃費低燃費だから、低燃費じゃなくて『良燃費タイヤ』とかでもいいんじゃないって思っちゃいます。
なんだか『低』よりは、前向きで明るい感じが個人的に好きだったりするんですが




まぁ、やぬしの御託はこの辺にしときまして、その話題の低燃費タイヤが



春への模様替えと共に、スゴウ店に大集合中




でも正直言って、エコタイヤって種類出すぎですよねぇ…

しかぁ~し ご安心をっ

ちゃんと居眠りしないで(笑)勉強してきたんで、環境にも皆様のお財布にもやさしくてグッドなエコタイヤを
バッチリご提案させていただきます
(個人的にはハイグリップタイヤの相談も随時受付中ですけどね(笑))







それともうひとつ。
これまた大事なお話ですが、再来月の4月からタイヤの値段があがっちゃいます

皆様
いまお使いの夏タイヤをチェックチェック

なんかヤバそうだったら、早めのタイヤ交換をオススメします。


遅かれ早かれ換えなきゃいけない感じでしたら、安いときに買われたほうが間違いないっす





あんまりまとまりの無いお話になっちゃいましたが、

みんながお世話になっている青い地球

大事にしていきたいものです。



ひかり

2011年02月15日 | イトパー
こんばんは。イトパーです



ひかり



と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか・・・




太陽光・・・

電球とか・・・


発光?





石田ひかり・・・

満島ひかり・・・


人の名前?




こしひかり・・・

新幹線の「ひかり」・・・


物の名前?





私は・・・

なんか、長い暗闇の先にうっすら光る「希望」のようなものを感じます。





ひかり - The Birthday (2009/11/21 千葉LOOK )



また次回

場違いなお店に入ってしまったときの「あかん。はよ出たい。」感といったらないのである。

2011年02月10日 | イトパー
こんにちは。イトパーです
今日は風が強いですね
すこしあったかくなってきたとはいえ、やはりまだ寒い時は寒いですね


さてさて、昨日はお休みだったので、名古屋あたりをフーラフラいたしました


まず目指したのが「柴ふく」という甘味処・・・

柴犬をモチーフにしたかき氷なんかがいただける、レトロな内装のお店で御座います


以前、一度お邪魔したのですが、柴犬好きにはたまらんとです

何故なら、この子が居るからです・・・


看板柴犬の「くるみ」ちゃんこと、「くーちゃん」


店内に入る我々に気づくやいなや、満面の笑みでお出迎え・・・かわいいやんけ。

メロメロです



注文したのはこちらの「黒柴もち」

きな粉と黒蜜で、黒柴を表現しております

きな粉好きにはたまらんです

前回は、きな粉のかかったかき氷である看板メニュー「柴」をいただきましたが、それもおいしかったでございます

きな粉がむせる程かかっているので、それはもう、きな粉パラダイスです

柴犬好き&きな粉好きにはたまらないスポットです

また、くーちゃんに会いに来ようと思います



で、相方がいつもお世話になっている栄の「WORKAHOLIC」というお店に顔を出し、スタッフのマチャさん(かわいい)と談笑。



そして、大須へ・・・

「台湾の焼き包子」と「富士宮焼きそば」を食べました

大須へ来るとついつい食べ歩きになってしましますね

どちらのお店も2回目でしたが、相変わらずおいしゅうございました

富士宮やきそばの隣に、知らない間に出来てた「牛すじまぜそば」ってのが気になって仕方ないので、今度はそれ食べます


陳列してあったウエスタンブーツが気になってとある洋服屋さんへ入ったのですが、それはもう、どアウェーで・・・

店員さんも色々話かけてくださるものの・・・ジャンルの違いが壁となり話全く盛り上がらず

即退散(笑)

革とかブーツとか、刺繍ジャンパーに、ファイヤーキングのマグカップや、ヴィンテージっぽいバイクのヘルメットとかあってかっこよかったんですが・・・

もっと見たかったんですが、場違いな感じがしてしまいました(笑)

残念




で、ぶらぶら中発見したもの。



フーコン一家。

何故こんなとこに

ファニチャードームじゃないですよねここ(笑)



また次回

メガネについての考察

2011年02月07日 | イトパー
こんばんは。「スゴウのジョニー・デップ」ことイトパーです
嘘です・・・


そういえば、(今回は急に本題に入ります)ジョニデといえば、あのメガネ・・・

あれは、タートオプティカルっていうメーカーのアーネルってヴィンテージのやつなんですが(豆知識)

あれ、カッコイイですよねー流行ってるとか抜きにして。


んで、似たようなのが好きなブランドから出てたんでこないだ試着してみました





ビックリするほど似合わんかったです・・・


今かけているやつもウェリントンなんでまあ、似たようなものと思ったんですが・・・


メガネって似合うの探すの難しいんですよね


腹いせ(笑)で言うとですね・・・

最近黒ブチ流行りだからって、でかめのが流行りだからって安直にウェリントンタイプをかけすぎです皆さん。


伊達でかけてる人は特に。


オサレは自己満足ですし、私もけして人のことは言えませんが・・・


ちなみに日本人は目と眉毛が離れている人が多いので、メガネ・サングラスの類が似合わない人が多いらしいです

基本、メガネはフレーム上部のラインと眉毛の位置関係が非常に重要らしいです。

実際、例のメガネを試着した時も顔の中で眉毛が浮いて見えて変な感じになりました。


普段メガネかけない人や、メガネ暦浅い人はそんな失敗しがちな気がします。



例のジョニデメガネを試着して「あかん、似合わん!!」って言ったら

「伊藤ちゃん、いつもメガネで、メガネイメージなのに似合わんメガネとかあんの?」

と、言われましたが(笑)


正直、メガネをかけているとへたれ(いわゆるのび太キャラ)なイメージで見られたり、「コンタクトの方がかっこいいよ!」と言われたり・・・でもメガネの方が楽やしなあと。

自分らしいメガネとは?

こんな私でもかっこよく見えるメガネとは?


こんなしょうもないことを悶々と考えたりすることもありました・・・

でも、金沢のとあるメガネ屋さんのブログを読んで、なにか閃くものがありましたね・・・


今まさにメガネを探している方は、上のリンク先の文章読んでみてください。たぶん洋服にも同じことが言えると思います。


悔しくて今日までに三回も例のメガネを試着しましたが、やはりしっくりくることはありませんでした。かっこいいけど、似合わない。


なので、私は今年、金沢までメガネ造りにいきます



そのメガネ屋さんのHさんこないだお会いした時に、私のメガネがいわゆる3プライスのメガネ屋のものだと伝えると・・・

「値段やないねん。」

と、私の今のメガネを「におうとるで。」と前置きした上で、そうおっしゃいました。


あっと、なんも写真が無い!!




こないだ飲んだ480円もするビール。

まずかったです・・・

高いからうまいわけではないんですね(笑)



万物、値段ではないんですね。うん。

物の良さを決める基準はいろいろ・・・



また更新します