goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

40周年は大事に育てたキャベツの出番

2014-11-17 18:23:02 | 日記
仕事から帰ってきて、お昼ご飯を食べながら テレビを見ていたら、
暖かそうな0ニクロの「極暖商品」のおはなしでした。
このところ寒くて、早速行ってきました。

 
極暖っていうのは、いままでの1・5倍も暖かいんだそうですよ。
テレビで見た、極暖の フリースのハーフジップパーカーを
主人が欲しかったので、店員さんに聞いたら 
なんと、「超大型店にしか置いてありません」とのこと。
新潟にはまだ置いてないんですって。
この寒い新潟に置かないで、何処に置くの?
北海道かな?

母のも入れて、3人分の暖かい肌着をそろえました。
これで、安心だ~



今日は、結婚40周年です。
母もいるし、ホテルのレストランな~んて洒落たこともなく、
二人で買い物から帰って、直ぐにビールで「かんぱーい」

私の好きな牡蠣フライをして、そこに付け合わせるのが、
プランター栽培した キャベツ「やひこ」です
無農薬の野菜、大事に育てた野菜を千切りして頂きます。



不織布を被せたおかげで、青虫にやられずに こんなにきれいよ!


たった今、次男夫婦が「妹のも一緒だからね」と、すし券をお祝いにくれました。
ヤッター!母も連れて、お寿司屋さんに行けるぞー


40年なんて、あっという間でした。山あり谷有り・・・谷のどん底も。
今こうして、楽しいことがいっぱい経験できるのも、
我慢して、なんとかくぐり抜けてきたお陰。
お互いに健康にだけは気をつけていれば、
まだまだ 行きたいとこに行けるし、やりたいこともできる。
こういう時 お仏壇の父に 感謝しながらお参りします。



にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へにほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へにほんブログ村


植物たちも冬支度

2014-11-16 17:45:18 | ガーデニング
連日の雨・風で 家の前は落ち葉がいっぱい。
気にはなるけど 何もできないで 晴れるのを待っていました。

今日は寒いけれど、雨は降らないので、早速 ホウキとチリトリを持って
出てみましたら・・・・
割と綺麗。
溝にだけは落ち葉がありましたが。
これはきっと、家の西側のお宅 NさんかIさんが、ご自分の家の
落ち葉が全部風に乗ってうちの前にやってくるので、気にして
掃いて下さったのでしょう。
風向きがいつも西から東なのでしょうがないのです。

晴れてる朝はほとんど3人で落ち葉掃除で顔を合わせていて、
「いつもすみません、うちの葉っぱが・・・」
「いえいえ、お互い様ですから」
なんて言い合ってるので、きっとそうでしょう。
今朝は私、出ていくのが遅かったんで、お二人でやってくれたのかもしれません。

これが、まったくなんの挨拶もなくって、まったく掃き掃除にも出てこない
ご近所さんだったら・・・・
きっと、「お互い様ですから」なんて言葉、出てこないわね。
うちは、ご近所さん同士 仲良くさせてもらっているから、幸せです。


今度こそ本格的な冬が来そうなので、
寒さに弱い鉢のために、簡易ビニールハウスに入れてあげました

もっと弱いのは、家に入れます。



鉢の中のコルジリネだけ防寒対策



寒いのにグレイスが咲いてます。 これって寒さに強いバラなのね。


急に寒くなったので 風邪のひきはじめのような感じがします。
みなさんも、お気をつけくださいね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

終りよければすべてよし、かな?

2014-11-15 19:20:54 | 日記
昨日に記事の続きですが、
重い腰をあげ、買ってあった布を広げ・・・・
って、「な、何、これ!」
生地が、小さすぎー


座布団は68×70です。
あの時急いで買ったからなぁ・・・・座布団の大きさだけ考えてしまって、つまり2倍いるのよね
包むんだからねぇ、小学生でも分かること、忘れてたみたい。



108cm×100cm しかないこの生地  何に使おうかな?

我が田舎町にある手芸店へ大急ぎで行って、
今度こそ、間違いなく買ってきました。


で、出来たのが これで~す。 ジャンジャジャーン♪



上手く ファスナーが隠れてるでしょ? やったー!


でも、古い座布団カバーを外したら 中の生地も破けていて 綿が見える状態でした。
今度は ファスナーしなくていいから、ただ真四角に縫うだけだから、簡単そうです。
薄手の生地を見つけたら 作らなくっちゃ。





にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

憂鬱な裁縫

2014-11-14 21:24:48 | 日記
朝から大荒れで お店にいてもお客さんもサッパリ・・・・
時間を持て余していて 結局 この花種買ってきました。



ネイビーブルーのスイートピーです。
バラなどはピンクが多いので、それで濃い青がいいかなぁって毎年この色です。


午後からは 又編み物。


細い毛糸なので なかなか進みません。
でも、いつかは出来上がるでしょうね  気長にやります。

明日明後日の連休中に 絶対やらねばならないのが、ザブトンカバー作り。

私は大の裁縫嫌いです。

毛糸は好きなのにね

実は二階の部屋で私が使ってる座布団のカバーが、ビリビリになってしまっていて、

絶対にカバーを作らなくちゃダメなんです。

普通の座布団より大きなもので、米寿のお祝いなんかで使うあの大きな座布団なので、

カバーは売ってないから、作らなくちゃ。

で、すでに布は買ってあります。

これも、やりたい気が起きない理由だと思うけど、

大急ぎで決めたので、やる気の起きない柄なのよね。

ただ、汚れが目立たないほうがいいって思って 真っ赤の地色です。

妹だったら 簡単に縫ってしまうんだろうに・・・・

姉の私は 縫い物が大っ嫌いなんです。

ファスナーなんて・・・使えればいいや。

きちんとした縫い方がわからないからなぁ・・・フゥ~

とにかく 日曜日は晴れ予報だから 庭や道路の落ち葉拾いをやりたいので

明日の土曜日は、なんとしても縫い終わらなくちゃ!

何年ぶりかでミシンを出してっと。  フゥ~

人間 好きなことをやるのはウキウキしますが、

苦手なことは後回し後回ししてしまうものですね。




にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村









思い出のクリームソーダ

2014-11-12 21:05:23 | 日記
今の庭の様子


粉粧楼・・・・本当にフンショウロウらしい咲き方です。いい香りもします。


気に入ったパンジーなのに 上手く合わせられなくて、変な寄せ植えになって庭においてます


そして、買ったのやら頂いたのやら さつまいも 「ベニハルカ」・・・・すっごく甘いお芋です。
これは、収穫してから1ヶ月以上は置いたほうが甘くなります。
でも、先日 蒸して食べても甘かったです。


もう、庭は冬の準備しかありませんね。
見ていただくお花も もう少なくなりました・・・・さみしい



玄関を出たら、 丁度家の前を行く ご婦人二人を見かけ、なんとなく頭を下げて挨拶したら、

そのうちの一人が 「00ちゃんでしょう?」

って、私の名前を言うので、「?」ってその方の顔をよく見たら、

なんとなんと、幼友達の姉妹だったのです。

「00ちゃん、変わらないんだもの」

って・・・いやいや、あれから50年ですよ。変わりましたとも。



自宅から50mほど離れたとこに 昔の家(私が生まれた家)があって、そのお隣さんでした。

あの当時は お隣も、真向かいも、そのお隣も・・・どこの家にも子供がいて、

年の上下関係なく みんなで遊んでいました。

ちょっとした広場で遊んでいて、親に「ご飯だよー」って呼ばれるまで遊び、

大急ぎで食べ終わると、親の目を盗んで お隣のおうちの子が食べ終わるのを待って

又、暗くなるまで遊んだりしました。

家もそのお隣さんも姉妹だったし、仲良くしていて、確か、近所の女の子で「仲良しクラブ」

って、名前までつけていました。

あちらのお父上が、その「仲良しクラブ」の数名を 歩いて町のゴルフ場まで

いまでいうハイキングですね、連れて行ってくれ、そこで生まれて初めて クリームソーダをご馳走になったのでした。

大人になってからも、あの時の嬉しかったこと、美味しかったこと 綺麗な緑色 を思い出すことがあります。

その話を そのお二人に 話したら、「あら~父もそんないいことしたのね」って、嬉しそうに笑っていました。

今はもう、ご両親も亡くなり、空家になってるその家の掃除にやって来たとのことでした。

「どうぞ、お元気でねー」って サヨナラしましたが、懐かしかった・・・・嬉しかった。







にほんブログ村 主婦日記ブログ アラ還主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村