goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

家族で楽しいクリスマスパーティー予定してます。

2012-12-23 11:52:11 | 日記
明日24日にお家パーティーをする人が多いんでしょうね
うちも、明日家族みんなで楽しみます。
次男夫婦はお仕事があるので、私、張り切って料理しましょう。
といっても、美味しくって簡単なものを、ね。

楽しみは、娘が決めた、「みんなが1000円以下のプレゼントを1つ持ち寄る事」
あみだくじで、何があたるかな?
学生のときの遊びみたいで面白いでしょ。

母の分は、私が自分のと一緒に、買って来てあります。
誰にあたっても、嬉しいものって、選ぶのが難しいね。

孫へのプレゼントは昨日届いたそうです。
ブログ友のゆまるさんに相談して、おすすめ絵本を選び3冊送りました。
次男夫婦はおもちゃを選んでおいたらしい
一緒に包装して送りました。

長男から電話があり、届いた荷物を見て、「コレ、ナニ?」「コレ、ナニ?」って聞くんで、
まだ内緒にしておきたいから、「お米だよ」って答えてあるんですって。
なんか、その様子を想像しただけで、ニコニコ笑顔になってしまいます。

パーティーのとき、開けて喜ぶ顔をビデオに撮るそうです。
それを見るのが楽しみだなぁ・・・・

皆さんも、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね 







にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

会社の忘年会、楽しかった~

2012-12-22 14:31:23 | 日記
昨夜は会社の忘年会で、私の部署全員が出席で、楽しく過ごしました。
パートのオバサンは、私一人。
誘って頂けてうれしいから、私は飲み会はいつも出席。

ひさしぶりのご馳走でした~
今までの残金が一人1000円あるというので、3500円で、2時間飲み放題


お通し・・・揚げだし豆腐


これ、4人分のサラダ


オードブル・・・・これ美味しかったなぁ  4人分


ここらへんで、酔いが回ってきたみたいね、食べてからカメラ思い出したの。


パスタ


フライ


ハンバーグ  これも4人分・・・・もうお腹いっぱい


デザート


またまたデザート・・・・これ、4人分です。 焼き立てワッフルが美味しかったです


普段はここでさよならするのに、この後カラオケに行こうよってことになり、ついて行きました。

もう、みんなの歌のうまさにビックリ。
特に、25・6歳の男の子が、ラルクアンシェルなんかを上手に歌うのね
高音もよくでて、アップテンポの曲やら、ラップなんかも、上手。
そうかと思えば、50歳男性が歌う「まつり」も声質がよくて、「うまーい、うまーい」って拍手喝采
若い男子にB’zをリクエストしたら、「ギリギリchop]を歌ってくれました。
私は何年も歌ってないので、何を歌おうって思いつかないし、自信もなくて、聞き役に徹してました。
今度はB’zを歌っちゃおうかな
そのためには、練習のためにカラオケ行かなくっちゃ。
家から、会社は歩いて3分、カラオケも違う方向で3分で行けます。
環境は整ってるのに、歌えないなんて、つまんないものね、頑張るぞ!
そうそう、カラオケは上司が払ってくれて、タダで楽しめ、無料券が1枚出たのを、みんなが私にくれたのよ。
練習しておいてねーってことでね。ヤッター


楽しい夜は終わり、そろそろ、こんな怠け者の私のオシリも、アチチになってきました。
もう、やるしかない!   台所のかたずけに戻ろう!


にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






切り干し大根の準備

2012-12-19 18:35:45 | 日記
1時に仕事が終わり、お昼を食べると2時
掃除もしなくちゃ、だけど、早くしないと間に合わない作業を優先です。

それは、干し大根。
郷土料理かな?切り干し大根って言います

大根を半分に切って、それを4~6本・・・・つまり、1本から12本くらいできるかな
紐で結んで、何日か、干します。
しわしわになったら、それを戻して、酒・醤油・みりんを沸騰させたのをひたひたになるまでかぶせ、
タッパーなどに入れておきます。
家によっては、ここに、スルメを入れることもあります。

お正月には、味付け数の子を混ぜて、いいおつまみになるんですよ。

ただ、結び方をスッカリ忘れてる!
なんと、こんなことまでネットに出ていました・・・・・ありがたや~

去年は母もすっかり忘れていて、いい加減に、落ちなきゃいいやって感じでした。

今年はおかげ様で、落ちる心配はありません。


亡くなった私の祖母はなんでも覚えていて、聞けたらいいのだけど・・・・
今はネットのお世話になってます。

祖母と一緒にいた時間が一番長いのは私だし、あとの孫は仕事があったり、興味もなくて、
チマキを何年か続けて習ったのは、孫のなかで私だけ。
聞かれたら、代表で習った私が、みんなに教えてあげるつもりですが、聞かれることがあるかなぁ・・・・
この大根の結び方、しっかり覚えておこうっと。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

ブログ友からのプレゼントに主人もビックリ

2012-12-17 21:44:06 | 日記
昨日剪定誘引した ツルバラ・新雪です





枝が太くて、硬くて、難儀しました。




これは、つる・アイスバーグです
なぜか、上の方にしか枝が無くて、横へ横へと誘引しましたら、隣のレダと交じりあい、来年の咲く姿が楽しみ。





今の庭はこんなふうです
移植したバラと宿根草は、来年の春には綺麗に咲いてくれるでしょう。


なんの彩もない、寂しい家に、仕事から帰ったら、こんな素敵なお飾りが届きました。



ブログ友のゆまるさんからです。

な~んて素敵なの!
バラのドライフラワーが、それもシックな色の・・・私好みの濃い紫色のバラが付いてます。
こんなオンボロ家のお正月が華やかになりそうよ。
うれしいなぁ・・・・・

顔も知らない、会ったこともない、ブログ友・・・・・それなのに、手間をかけて作った作品を送ってくださって、感謝です。感動です。

娘も主人も、ビックリしていました。
心の片隅で、「なんで、そんなブログなんかに時間使って・・・・いい加減にしたら?」って、思われていたと思うんです。
何も言われてはいないけど、多分ね、そうなんです・・・・きっと。

そんな中で、なんか、うれしいんですよ。こんな出会いだってあるんだよ、ってね。

ありがとう、ゆまるさん 




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村






お昼も後回しで、思いっきりバラ仕事

2012-12-16 20:35:07 | ガーデニング
お店がセール中だったこともあり、自分の時間がなかなか取れず、と言ってもネットで遊んではいましたが、
更新もお休みすると、クセになるもんですね。

写真も撮っていなくて・・・・

             

              グリムスの樹が大きくなっていました。



久しぶりのお休み、ゆっくり寝たいのに、主人が早番で、5時30分に起きリンゴをむいてあげて(前日は遅番だったので、夜中の12時過ぎの夕ご飯だったから、果物だけでいいって言います)、出かけてから、ちょっと風邪気味だったから、もう一度寝ようかと思ったけど、ネットをいじり始め、炬燵でウトウト。


寒いし、ズルズルと新聞読んだりして・・・・やる気が起きたのが、10時半。
雨合羽のズボンを履き、ジャケットを着て、腰にはポケットいっぱい付いた、ガーデンエプロン。
そのポケットに園芸ばさみ、剪定ばさみ、麻ひもも入れ、剪定ばさみでも切れない枝用に、ノコギリを持ち、
脚立をかついで、庭へいざ出動。

一番手がかかる、真っ白のツルバラ・新雪を剪定誘引しました。
これは、家側の娘の部屋の窓辺に誘引してあるツルバラです。とっても太い枝で固いんです。
脚立に乗って、やっと手が届く高さです。
まだ、バラについてよく判らない内に買って植えたバラ。
今だったら、こんな狭い場所には植えないです。
だって、花首が長くて、通路に飛び出して邪魔なんです。
花首が長いから、切り花には向いてるのに、うんと高い場所で咲かせてるから、切り花には出来ないし・・・・
きれいなバラなのに、眺めるだけ。

終わったら、たまたまですが、これまた白いバラ・ツルアイスバーグの剪定誘引が残っていたので、これもやり終えました。

母はいつもは起こさないと起きないのですが、今日は私がお休みなので、声かけなかったら、
起きてきたのが、9時半。
朝ごはんが10時。
なので、お昼はうんと遅くにしても平気だと思い、庭仕事をつづけ、終わって家に入ったのが、2時半でした。
4時間ぶっ続けで、庭仕事に没頭したんです。


これらが終わり、私、ほんと、ホッとしましたよ。
雪が本降りになる前に、終わっておかなければ大変ですもん・・・・・

明日からは、お仕事も楽になって、半日になります。
お給料が減るけれど、半日ってのは丁度いいです。私には一日中は、キツイです。
他に何もできないんですもんね~




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村



エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村