goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

クックパッドって便利ね~

2012-11-19 19:53:08 | 日記
レモンの木にいくつか実が生っていたので、そろそろ収穫してもいいかな?と思い、
クックパッドで、レモンを使ったお料理を見つけ、やってみました。



まだ1m50cmくらいの小さな木なのに、5~6個出来てます。
試しに1個だけ収穫して、鶏肉料理を作って、みんなに好評。
クックパッドって便利ですねー
気に入ったので、プリンターで印刷して、ファイルしました。

今度はそこで見つけた、レモンケーキを作ってみようかな

レモンの木、残しておいて良かったなぁ
無農薬で、安心して皮ごと使えるのには、やっぱり自家製のレモンが一番ですもん。

明日からは、23日からの売店のセール準備の為、半日の仕事が、、一日中となり、自分の庭仕事はしばらくオアズケです。
さあ 頑張らなくっちゃ!

セール中がお天気でありますように・・・・
雨や、嵐では お客様がバッタリ・・・なんですよ~




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

寒さのなかでも思いっきりやれて幸せ

2012-11-18 17:21:30 | 日記
風が強く寒ーい日でしたが、明日からは1週間お仕事が忙しくなりますので、
頑張って庭に出ていました。

まず、球根を植えなくちゃ
   

ここのスイートアリッサム、勿体なかったけど、短く刈って、地面を見えるようにして
空いてるとこに ドンドン植え込みました。




記録に写真撮りました・・・・ここにはこの球根を植えました
そして、たった3本しかできなかったけど、バラの誘引も始まりました。




これも記録・・・・庭の移動でダメにしてしまったバフビューティー 好きなバラだったので再び買って来て地植えにしました。




お店側に置いた寄せ植え   ハボタンは好きじゃないけど、これは照葉で黒っぽくて、シックな色のビオラも一緒に 入荷したので 植えこんでみました。


体が芯から冷え込んでしまいましたが、久しぶりに思いっきりやって楽しかったなぁ

娘は3人で新潟市へ出かけたがったけど、私はパスしたので、主人と二人でお買いものに出かけて行きました。
今の私は 雨さえ降らず、時間があれば バラの剪定と誘引という 1年で一番重要な作業があるんですもん、新潟へなんか行ってられないのよ~ルンルン







にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

北のカナリアたち

2012-11-17 17:18:41 | 日記


北のカナリアたち 見てきました。
前評判通り 最後に涙出ちゃいました・・・・・感動でした。

吉永小百合、若い頃の役も違和感なくて、すごい女優です。
子役たちも、大人の役者にそれぞれが何となく似た感じがあって、よく選んだなぁ・・・って感心。

内容は言えないけど、題名がピッタリな映画だと思いました。

映画館のポスターを見て、今は洋画より邦画がいいみたい。
見たい気になる洋画がないのね
なんだか、おぞましそうな、怖そうな物ばかりだったわ。


帰りは、映画館の入ってる大型ショッピングセンターで母と私の下着を買って来ました。

デイサービスに週2回通ってるんですが、持って行く下着は母が自分で選んでましたが、
洗濯して干しながら、どうも、くたびれたのを使ってるなぁ・・・って思い、
お嫁さんなら、多分自分が恥ずかしいという気持ちもあって、下着はいいものを持たせてると思います。
娘の甘さで、母の下着に気を付けてあげてなかった自分を反省。

間違って、一緒に行ってる従妹の下着を持って帰ったりしたので、
今度は 新しい下着に 名前を書きました。

これからは、この名前入りの下着だけを使ってもらってデイサービスに行ってもらいます。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

高齢者の町

2012-11-16 18:48:55 | 日記
私の町は、高校が二つあるので、通学時間は駅前には 若い子(高校生)を見ますが、
日中の町なかには 老人…というか、60代以上しか見かけません。
ホント 年寄りばっかり

目が慣れちゃって 東京駅に降りた時、 あまりに若い人ばっかりで 驚いたものです。
60代を見かけないほどだったんですよ。

若者は都会へ  田舎に残るのは年寄りばかり・・・・


当然 うちの売店に来るお客様は お年寄りが圧倒的多数
耳が遠い人がよくいるもので、私の声も大声になってしまうんです。
家でも 耳の遠い母相手に話すし、お店でも、大声で話すようになり、
娘には、「お母さん、声大きすぎ!」って注意されてます。


困るのはそればかりじゃなく、ボケがすこ~し始まってる人もいるんですね。

毎朝 散歩途中に寄るオジサン・・・・(町で有名な、お金持ちの元社長さん)
が、気に入ったお花をレジに持って来て、いっつも「あ!お金足りるかな」とポケットから小銭をジャラジャラ・・・・
結局、後で来るから、取っておいて。ってことでお帰りになりますが、再度来たためしが無いの。



ある日、実付きのみかんの鉢植えを気に入って、「実がついてるなぁ・・・もう食べれるぞ」っていつも通り取っておくことになったんですが、
勿論来ませんでしたが、その日の午後たまたま、彼の会社の前で、そのオジサンが、大きな実がいっぱい付いた、ミカンの鉢植えの前を
歩いてるのを見かけたんです。
売店で売ってるのよりうんと立派な鉢植え、すでに持ってたんです。
これで、決定的に、このオジサン、ボケが始まってるって、わかったんです。

最初は、本当に取って、待ってたんですが、どうやら、これは家族からお金を持たされなくなってるのね。って
気付きました。
きっと、持たせたら、なんでも買って来てしまうんでしょう。


話しても普通で、ちゃんと受け答えしますし、まったく普通の人なんですが、今さっきのことを忘れるのがボケなんですよ。
母よりうんと若いし、ご家族はこれからが大変だろうなぁ・・・って気の毒に思います。


今日も、売店の近くにお住まいのおばあさんが、「オサイフ持ってくるから、これ取っておいてください。」
って言って帰って来なかったしなぁ・・・・

高齢者の町だもの こういう事がこれから多くなるんだろうな。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


初のひょうが降ってきた

2012-11-14 14:50:51 | 日記
朝方から ものすごい雷で 怖かった~
普通、自然と遠くへ行ってしまうものなのに、今日のはこの町から動かないのです。
起きたら、真っ白な世界

    

こんなに早く降ったっけ? あられ



アラレなのかヒョウなのか・・・・違いはあるのか?
ネットで調べたら、あられ・・・・直径5mm未満のもの
           ひょう・・・・・直径5mm以上のもの
で、みぞれ は、雨と雪が一緒のもの、だそうです。

今朝のは ひょう だったかも、です。

会社に行ったら、隣町から通ってる人が、この町に来て驚いたって言ってたから、ひょう は、この町だけに集中的に降ったらしいです。

なんだか 今年は秋晴れなんて気持ちいい日があまりなかったような気がします。
もう冬ですよ、完全に冬になってしまいました。






にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村