goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

高齢者の町

2012-11-16 18:48:55 | 日記
私の町は、高校が二つあるので、通学時間は駅前には 若い子(高校生)を見ますが、
日中の町なかには 老人…というか、60代以上しか見かけません。
ホント 年寄りばっかり

目が慣れちゃって 東京駅に降りた時、 あまりに若い人ばっかりで 驚いたものです。
60代を見かけないほどだったんですよ。

若者は都会へ  田舎に残るのは年寄りばかり・・・・


当然 うちの売店に来るお客様は お年寄りが圧倒的多数
耳が遠い人がよくいるもので、私の声も大声になってしまうんです。
家でも 耳の遠い母相手に話すし、お店でも、大声で話すようになり、
娘には、「お母さん、声大きすぎ!」って注意されてます。


困るのはそればかりじゃなく、ボケがすこ~し始まってる人もいるんですね。

毎朝 散歩途中に寄るオジサン・・・・(町で有名な、お金持ちの元社長さん)
が、気に入ったお花をレジに持って来て、いっつも「あ!お金足りるかな」とポケットから小銭をジャラジャラ・・・・
結局、後で来るから、取っておいて。ってことでお帰りになりますが、再度来たためしが無いの。



ある日、実付きのみかんの鉢植えを気に入って、「実がついてるなぁ・・・もう食べれるぞ」っていつも通り取っておくことになったんですが、
勿論来ませんでしたが、その日の午後たまたま、彼の会社の前で、そのオジサンが、大きな実がいっぱい付いた、ミカンの鉢植えの前を
歩いてるのを見かけたんです。
売店で売ってるのよりうんと立派な鉢植え、すでに持ってたんです。
これで、決定的に、このオジサン、ボケが始まってるって、わかったんです。

最初は、本当に取って、待ってたんですが、どうやら、これは家族からお金を持たされなくなってるのね。って
気付きました。
きっと、持たせたら、なんでも買って来てしまうんでしょう。


話しても普通で、ちゃんと受け答えしますし、まったく普通の人なんですが、今さっきのことを忘れるのがボケなんですよ。
母よりうんと若いし、ご家族はこれからが大変だろうなぁ・・・って気の毒に思います。


今日も、売店の近くにお住まいのおばあさんが、「オサイフ持ってくるから、これ取っておいてください。」
って言って帰って来なかったしなぁ・・・・

高齢者の町だもの こういう事がこれから多くなるんだろうな。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村