ジャジャーン! 帽子出来ました

娘に被せて写真を撮りました。
娘に似合うと思うけど、娘は一言「いらない」
やはり、私が使います。
今日仕事から帰って、お昼ごはんを食べたら、母が「美しい着物(着物の本で年4回発行)を買って来て。」
と言い出し、ビックリ。
ここ2年ほど、まったく興味が無くなり、買う事も無くなっていたからです。
思わず 「え!お母さん、又見るの?ホントに?」 って聞いたら、横から主人が、
「要らないこと言ってないで、判ったって言って、買ってくればいいんだよ。良い事じゃないか。」
そうでした、そうでした。
母が「秋号でも冬号でも、2冊でもいいし。買って来て」と言って、オサイフから1万円札を取り出して、
私に渡したのです。
こんなにシッカリ会話が成り立ったのも久しぶりです。
最近は、何か買って来ても、お金を支払うって言う事もしばしば忘れている状態でしたから、
なんだか、どうなったのか・・・・何が良かったのか・・・・前日の夜、珍しくテレビを早々消して寝たのがよかったのか?
丁度次男の美容室に、お客様がいないようだったので、母にパーマかけてもらってる間に買い物に出ました。
頼まれた、その着物の本と、ベッド替わりにも使えそうな、長椅子を買って来ました。
母は今、食事以外は、直ぐに横になりたがります。
寝室で寝てしまっては、もうそのままになってしまいそうで、昼はいくら寝てもいいから、みんなのいる茶の間に
居てもらいます。
ただ、炬燵に足を入れて、横向きになってるのが、窮屈そうだし、起き上がる度に「アイタタタ」
膝が傷むのです。
で、起き上がるのに楽なように長椅子を、と主人が考えました。
美容院から帰って来た母、長椅子を見て、喜んでくれました。
よかった~
気に入らなかったら、どうしよう・・・・次男宅にあげようか・・・
なんて話していたものですから、使ってくれることになり、ホッとしました。
今日の母は不思議でした。嬉しい不思議・・・・
このまま明日も調子がいいといいなぁ・・・・
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

娘に被せて写真を撮りました。
娘に似合うと思うけど、娘は一言「いらない」
やはり、私が使います。
今日仕事から帰って、お昼ごはんを食べたら、母が「美しい着物(着物の本で年4回発行)を買って来て。」
と言い出し、ビックリ。
ここ2年ほど、まったく興味が無くなり、買う事も無くなっていたからです。
思わず 「え!お母さん、又見るの?ホントに?」 って聞いたら、横から主人が、
「要らないこと言ってないで、判ったって言って、買ってくればいいんだよ。良い事じゃないか。」
そうでした、そうでした。
母が「秋号でも冬号でも、2冊でもいいし。買って来て」と言って、オサイフから1万円札を取り出して、
私に渡したのです。
こんなにシッカリ会話が成り立ったのも久しぶりです。
最近は、何か買って来ても、お金を支払うって言う事もしばしば忘れている状態でしたから、
なんだか、どうなったのか・・・・何が良かったのか・・・・前日の夜、珍しくテレビを早々消して寝たのがよかったのか?
丁度次男の美容室に、お客様がいないようだったので、母にパーマかけてもらってる間に買い物に出ました。
頼まれた、その着物の本と、ベッド替わりにも使えそうな、長椅子を買って来ました。
母は今、食事以外は、直ぐに横になりたがります。
寝室で寝てしまっては、もうそのままになってしまいそうで、昼はいくら寝てもいいから、みんなのいる茶の間に
居てもらいます。
ただ、炬燵に足を入れて、横向きになってるのが、窮屈そうだし、起き上がる度に「アイタタタ」
膝が傷むのです。
で、起き上がるのに楽なように長椅子を、と主人が考えました。
美容院から帰って来た母、長椅子を見て、喜んでくれました。
よかった~
気に入らなかったら、どうしよう・・・・次男宅にあげようか・・・
なんて話していたものですから、使ってくれることになり、ホッとしました。
今日の母は不思議でした。嬉しい不思議・・・・
このまま明日も調子がいいといいなぁ・・・・



お母さま、嬉しいですね
長椅子も喜んで下さって良かったです
長い時間、お茶の間で一緒に過ごせますね
今日の母は不思議でした。
明日はどうでしょう・・・
少しでも楽しく楽に生きて行ってもらいたいです。
京都は寒いから被ってお出かけになったら如何でしょう?
お母様の事、うれしくなりますよね。
きっと、心の中でとっても良い事があったのでしょうね。
それを上手く表に出せる時と出せない時があるのかもしれません。
娘に大切にされている事が伝わっているのだと思います。
ちゃんとボーダーができてるし~^^
お母さまのことは、嬉しいびっくりですね。
一緒に本をめくってあれこれおしゃべりするのも楽しそう♪
どんな小さなことでも、「うれしい」を見つけるのが大事ですね。
そうね、被って出かけようかな。
母のことは、大事にしてるつもりでも、実の娘だから言葉がキツクなり、主人に怒られて頭にきますが・・・・
お姑さんだったら、もしかすると優しい口調で演技?するものなのかな?
こういう毛糸は単純にメリアス編みでOK
一緒に本を眺めてあげたり・・・してあげればいいんですよね。
ケアマネージャーさんに、出来ないことを数えないで、出来ることを数えてあげて。って言われたのに、難しい。
ちーちゃんのワードローブとは、ちょっと系統が違うのかな?^^
うちの娘は、最近ベレー帽ばっかりかぶってますよん。
お母様、調子いいのが続くといいですね!
ご主人のフォロー?もステキだと思いました。
ご家族全員に見守られて、お幸せだなってほっこりしました^^
お誕生祝いに次男夫婦から、ベレー帽もらったのに、つけてないようだし・・・・悪いよね。
今もその長椅子にクッションや枕で高くして、寝そべってテレビ見てます。
主人は私以外にはやさしいのよね~