goo blog サービス終了のお知らせ 

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

日々の暮らし、作り直しの庭、大好きなバラ、についてのあれこれです。

ようやくベッドを処分する

2020-07-20 15:17:37 | 日記

宿根ガーベラ


春、何が咲くのかなぁと、この春菊のような葉っぱを見ても思い出さなかったけど、
以前にチョコレートコスモスを植えたのでした。
今年宿根してくれて2回目の開花。


雨が嫌いな粉粧楼ですが、なぜか2番花が咲いてます


孫のジョーはブルーベリーの収穫と食べるのが大好き。
来年はラズベリーも経験させようと、シランを少し抜いて植えてみました。

今年の庭にはガッカリ
バラは弱ってるし・・・・つるバラはまあいいとしても、他の木立性のバラがまったく元気なくて、もうダメになりそう。
もしかしたら黄金の幼虫にやられてるのかなぁ・・・・
土に元気が無いのかなぁ・・・・
昨日ホームセンターでラズベリーと一緒に、赤玉土、燻炭、ピートモス、バラの土、とあれこれ買ってきました。土づくりが大事だと思って。

前から気になってたんですが、ベッドの寿命のこと。
ネットで調べたら10年くらいらしい
2階に置いてある2つのベッドはもうたぶん40年は経ってるんじゃないかな?
知ってしまったらもう処分しかない。
市の大型ごみの係りに電話して、お願いしました。
2階から降ろすのが大変。
それでも主人がマットを2つ下し、木枠っていうのかフレームを少し解体してから降ろしました。
23日に引き取りに来ますので、それまで邪魔ですが我慢です。
久しぶりに広さを感じる畳。きれいに拭いたら下にある娘のベッドを二階に上げて、私のベッドにします。これだって変えたほうがいいのかも、ですがまだきれいで使えそうだから。
娘の部屋からベッドが無くなれば、ここも少し変えて居間にできそう。
主人は数年前から下の部屋で寝てます。
「今快適、将来も安心」という介護ベッドにもなる、自動で動くベッドを買ったので主人のは大丈夫。
別の部屋で寝るのは私はとっても快適。
私は部屋の模様替えって言う頭が無くて、ずーっと同じ感じの部屋にしてあります。
思い切って変えるのもいいものですね。



雨が続く

2020-07-11 14:16:08 | 日記
雨が続いてます
被災地を想えばなんてことない雨ですが・・・

少しの晴れ間を見つけて庭に出てみましたよ

プランター栽培の野菜たち
庭に少ししか育てられない場合の野菜の選び方として、
少しの収穫でも満足できる野菜を選ぶということを本で知りました。


大型トマト・・・名前は桃太郎
色づいてきました。収穫できそうだ。


プチトマト・・・赤より黄色が甘いです


赤唐辛子・・・お料理に一年分使えます


バジル・・・・葉っぱを炒め物に使うと「アラ、イタリアン?」
ジェノベーゼソースをたっぷり作ります


あとは、寂しい庭の中で咲いてるのは・・・・

フロックス


コムラサキシキブ


エキナセア・・・・咲き進んできました


ヒオオギアヤメっていうんだったかな?
あまり好きじゃないけど、抜いても抜き切れず、毎年咲きます


アガパンサス・・・全部で12本は咲きそうです
晴れたら切って玄関に飾りたいな


毎日読書とナンプレで暮れていきます
今日は主人が張り切って、本格的ビーフシチューを作ってますよ
次男家族を呼んで、会食です。
「赤ワイン持っていくね」と、次男。
今夜は飲むぞー
主人、午前中から始まってます。
玉ねぎをバターで茶色くなるまで炒めて‥‥って言うシチュー
楽しみだ~
私が作ろうと思ったんだけど、こういうじっくりの煮物は主人のお得意。
譲ったって感じですが、らくちんだわ。

主人の昔の会社仲間がやってきた

2020-06-28 21:47:43 | 日記
ラベンダーを摘んで、ドライフラワー用に8本くらい束にして、2つを結んで
逆さにして干してます。これが15組。
試しにと、普通のお花みたいに花瓶に入れて(水)飾ったら、花穂がスクッと立ってきれいです。
そのあとドライにしたほうがいいのかなぁ・・・・
あと、取ったばかりのうちなら柔らかいからと、昔を思い出して、シロツメ草でかんざしを作ったみたいに遊んで、こんなリースを作りました。


まだ、こんなに残ってます。明日伯母に持って行ってあげよう


あとは・・・・
ブルーベリーが色づいてきて、毎日食べられるようになりました。


今年の庭で目立ってるのは このスイートピー
始めて植えた場所のが、やはりすごく元気。
嫌地って言うのかなぁ・・・・前年と同じ場所に植えると成育がよくないのです。
切り取れないほど高いとこまで伸びてるのもありますよ。


去年は元気がなかった「くちなし」が今年はたくさん咲いてます。
離れていてもいい香りがしますよ


最後は珍しい色のマリーゴールド

マリーゴールドは全く興味なかったけど、この色をどこかのガーデンで見かけて
ずっと欲しかったんです。
薄いクリーム色 かわいいです。


今日は主人の昔の会社の同僚というか、若いから部下?
ご夫婦が数か月ぶりにやってきました。
ご主人が、癌ステージ4で、必死の闘病生活頑張ってます。
身体の調子がいい時に、奥様のヘアカラーも兼ねて、いらっしゃいます。
私は孫の面倒があるので、3人で地元のラーメンを食べて、その後奥様が美容院にいる間、
庭で主人と彼と飲み会です。
庭での飲み会はコロナ騒ぎで今回が初めて。
少し簡単なおつまみを出して、私は孫守り。
夕方6時頃ようやく帰って行かれました
余程、今回の飲み会が楽しみだったんでしょう
楽しんでもらってよかったです。
帰りみやげには、スイートピーとラベンダー。いい香りを喜んでくれました。
全快するようにいつも祈ってます。

健康であること、それってそれだけで最高に幸せなんです。

ラベンダー

2020-06-24 18:53:34 | 日記
何年目だろう・・・とても大きくなったラベンダー



バラが終わって、何もない時期にうちの花壇のメインになってくれる。
2分ほど咲いたら切って逆さにしてドライにする。
それをリースや、そのまま逆さに飾るとお部屋がいい香り。
今年はおトイレにも飾ろう
沢山あるのでお嫁さんに上げたりお店に来てたお客さんに上げたり・・・
ほんの一部を切っただけ。
明日雨らしいから急いで切ったけど、残りは雨が止んだら切ってしまおう。
そうすると2番花が咲く。
2番花を切るときには、思いっきり深く、少し緑が残る程度に剪定すると
そこから来年の花が咲く。
この剪定が浅いと、株は毎年大きくなるので、そのうち手に負えない大きさになってしまう。

今日は孫が保育園から帰ってきて、今年初のブルーベリーも収穫した。
ほんの数粒だったけど、これは孫の大好物でお楽しみ。
これから毎日少しづつ収穫してお口へポン。


今日は誕生日

2020-06-20 11:54:23 | 日記
今日は私の67歳の誕生日
いくら考えても信じられないんです
自分がもう67歳ですよー!
昔67歳って言ったら、すっごいお婆さんで、何でも知ってる人。
子供の目から見たら、みんな立派な大人だった。
こんな頼りない67歳っていたのかしらね


長男夫婦から、ほぼお嫁さんからでしょうが、うれしいプレゼント。


孫たちが見つけた四葉のクローバーで作った栞です。
いつも文字の邪魔になるから普通の栞は使わずに、チョコレートの箱を細長く切って使います。1センチくらいだと文字の邪魔になりません。
これは透明なので使えるわ!うれしいなぁ

21日が美容院のお休みなので、次男夫婦が招待してくれました。
私の誕生日と父の日のお祝いだそうです。
嬉しいなぁ💛

エグランティーヌの庭記録と、もろもろ

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村