昨日午前中の次男家の2番目の子が誕生した。
3168グラムの元気な女の子だった。

私にとっては4番目の孫になる。
母子ともに元気、本当によく頑張りました、ありがとう!
3歳になった上の子は、ママが退院するまで試練の日々だ。
産院には小さい子は感染予防のために入れなくなっているから、ママにも赤ちゃんにも
会えない。
昨夕から我が家で上の子をしばらく預かることにし、ママの退院を待つ。
昨日はさすがにショックだったのか、元気がなかった上の子だが
今日は私の婆友のところへお邪魔して、そこの元気な3人のお孫さんと
遊んでもらい、気分も晴れたようだ。
主人も機嫌をとるために特大イチゴを買ってきて食べさせていた。

私もついついおもちゃを買ったり、おやつやアイスを買ったりして
機嫌をとりとりお守りしている。
寝付かせるときはいまだに「おんぶ」なので肩もこる。
今日は昼寝もせずに遊んだので、先ほど寝てくれた
3168グラムの元気な女の子だった。

私にとっては4番目の孫になる。
母子ともに元気、本当によく頑張りました、ありがとう!
3歳になった上の子は、ママが退院するまで試練の日々だ。
産院には小さい子は感染予防のために入れなくなっているから、ママにも赤ちゃんにも
会えない。
昨夕から我が家で上の子をしばらく預かることにし、ママの退院を待つ。
昨日はさすがにショックだったのか、元気がなかった上の子だが
今日は私の婆友のところへお邪魔して、そこの元気な3人のお孫さんと
遊んでもらい、気分も晴れたようだ。
主人も機嫌をとるために特大イチゴを買ってきて食べさせていた。

私もついついおもちゃを買ったり、おやつやアイスを買ったりして
機嫌をとりとりお守りしている。
寝付かせるときはいまだに「おんぶ」なので肩もこる。
今日は昼寝もせずに遊んだので、先ほど寝てくれた
