goo blog サービス終了のお知らせ 

海辺の家から、幸せさがし

海辺の家が建つ様子と、これからの自分らしい生き方・・・幸せさがし

節句の祝い

2009-03-01 21:19:39 | 我が家
次男のところは去年の1月に女児が誕生した。
それで初節句は去年の3月なのだが、まだ小さかったので今年「節句の祝い」をすることにした。

会場は我が家になったので片付け、掃除、料理や引き出物の段取り、お雛様や花の飾りつけなど、結構大変だった
早め早めにしとけばいいことだが、いつものことながらギリギリになって慌てる。

今日は起きてから12時の開始までにスポンジケーキとバナナケーキを焼き、掃除や飾り付けをバタバタとした。

お客様は嫁の実家のご家族5名、我が家も5名に孫1人、計11人で食事会をした。なんと曾ばあちゃんが3人も!

私の実家の母は来なかったが、合わせると曾ばあちゃんは4人も健在なのだ。
戦争を生き抜いた女性は強い

お雛様は嫁の段飾りの一番上のお内裏様とお雛様だけ出窓に飾った。
大きいとても立派なお雛様だった。
女の子のいなかった我が家に初めてお雛様が飾られると、主人もまんざらでもない様子だった。

花は桃と菜の花を飾った。

疲れたけれど、喜び事だからみんなが集えてよかった

2007年2月25日から3日間くらいのブログで、長男のところの孫の初節句の様子も振り返ってみた。

今日からやっとカテゴリーの入れ方がわかったので話題を分けてみることにした。