ものつくり日記

テラコッタ彫刻とインテリア小物を中心に制作しています。
親子で楽しめる粘土教室をおこなっています。

器を買いに 続き

2011年05月31日 | お出かけ
使ってみました!

前回の 器を買いに の続きです。


展示品と同じもので”柚子ジュース”と”クッキー”をいただいてしまいました
今日の私のお買い物はこれ
「ちょっと見るだけ」のつもりが結局買ってしまいました。
作家さんの資料も付けていただけます。
多分私が今まで買った中で一番高いお皿になるでしょう・・・。
(私の作品なら10個以上買えそうなお値段、でも買うのも勉強!)

家に帰って料理を盛り付けてみました。
内容は、ゴーヤと人参とキャベツの塩もみ、トマト、豆腐です。
中央が深いので勝手に”点盛り”になり、料亭みたい~

こちらのお茶碗もIzumiさんで購入。↑

前回お邪魔した時は、器好きの方と2人で
1時間以上店内の全てをあーでもないこーでもないと選びまくりましたが、
展示品全てに丁寧に説明してくださり
本当に器好きの方だな~と感じました。

食器に合わせてお花も綺麗に活けてあり、
お客さんも器好きの方で楽しそうに色々教えてくれました。
食器が好きな人にはパラダイスです是非行ってみてくださいね。

ブログでも沢山器が紹介されていますよ~→izumi burog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

器を買いに

2011年05月31日 | お出かけ
私は基本的に”安いモノが好き!”なんですが、
清水区追分に作家モノの器の専門店が有るということで
出かけてきました。
 店舗情報→ 器や BB-Izumi

ようやく注文された品々の釉がけを全て終え
本焼きを頼むためカメヤさんへ品物を運ました(疲)
その帰りにIzumiさんへ・・・・
自宅の一角が店舗スペースになっています。
店内には東京のデパートなんかに有りそうな
作家モノの器がずら~り、

今回は別のお部屋で”ガラス展”を開催されています。



人なつこくおとなしいワンちゃんが接客してくれます。

テラスにも綺麗なガラス食器がディスプレイされています。

ガラスの器展は6月3日(金)まで。お急ぎください。
ぜひ本物を見に行ってくださいね。

続きは ”器を買いに 続き”で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ集から

2011年05月29日 | 食器
家には半端な自作のお皿がいっぱいあります。

前に作っていた料理のレシピ集から
自分の作品に料理を載せているものを集めてみました。

写真の撮り方とか今よりもっとテキトーなので
お見苦しい点も有りますが・・・

湯のみなど、2006年の展示会の作品たち 柚子のビスコンティー
魚のマークがついた小鉢 クコの実入り寒天
水玉のコーヒーC/S 黒砂糖のビスコンティー 
水玉の小皿 葛饅頭
白い小鉢 から揚げの南蛮漬け

料理に興味がある方はブックマークの水野育美サロンも見てみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のハンコ

2011年05月28日 | 消しゴムハンコ
丑年、卯年にそれぞれ作った年賀状用のハンコ。

現在龍のハンコは製作中です。
しばらくお待ちください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革小物たち

2011年05月27日 | 銀 革
今はもう作ってないのですが、革工芸もかなり作ってます。
コサージュは結構人気が有り手元にはもう無いものです。
我ながらホント色々作ってますね・・・・。

ミニサイズと大ぶりなもの

色んな形、サイズで作りました。
バックに付けたり、帽子に付けたり、年配の女性がかなり気に入ってくれて沢山作ったのを思い出します。

あとこんなものも


シガレットケースです。

革は切りっぱなしで工作みたいに形が作れるので面白かったです。


キーホルダー、これも結構売れました。
少し残っているかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素焼きが出来て来ました。

2011年05月26日 | 陶芸 作り方
前回、素焼きに出したうさぎ達が素焼きを終えて帰って来ました。
粘土の状態はこちら→素焼きに出しました

本焼きに向けて”絵付け”をしていきます。
これだけ数が多いと一仕事です

まずは陶芸用絵の具で彩色、目には赤色の釉薬を埋め込みます。

  この上に”透明釉”をかけていきます。
これが釉薬、泥のようなものです。

表面に均一にかかるように、ひとつずつ浸していきます。


全体がコーティングされて真っ白。


これを陶芸用窯で1200度で8時間程焼成すると完成です。
(自分では窯は持っていないので業者さんにお願いします)
出来上がるとこんな感じ→うさぎ迎春セット

ご注文いただいた方々、もう少しお待ち下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオスジアゲハ

2011年05月24日 | 銀 革
純銀七宝です。
これは本物の蝶を採ってきてシリコンで型を取ったもの。
七宝のグラデーションがうまくいきました。

他にも色々試行錯誤して作りました↓ほんと色んなもの作ってますね私
使い道としては帯留めになっています。


銀粘土をやってみたいという方がいるので
七宝窯を取り戻し体験教室をやりたいと思います。

純銀七宝教室スタートは
窯が戻ったらお知らせします。
予定としては1500円で簡単なアクセサリー作り、
事前に予約制で一回2時間程度、銀粘土は持参という感じです。

純銀粘土は大きな文房具屋さんで買えます。
インターネットで通信販売もしていますので探して見てください。
一番小さな粘土(20グラムで3000円ぐらい)
を持参していただければ
そのほかの材料、道具、七宝絵の具はこちらで用意します。

そんなわけで待っててくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干支のハンコ作り

2011年05月23日 | 消しゴムハンコ
来年2012年は”辰年”です。
早くも年賀状用の龍のハンコを作ることに着手しています。
自分のイラストから消しゴムのサイズに合わせて龍を描きます。
龍は想像上の動物なので本を参考にしたりします。


トレーシングペーパーに鉛筆で図案を写していきます。

消しゴムに押し当てると・・・・

消しゴムに反転された図案が写されます。
ここからいよいよ彫りに入って行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”こぶしの木”へ

2011年05月22日 | お出かけ
ずっと家の中にばかりいるように思われますが、
久々に遠出をしてきました。

清水区押切の喫茶店”こぶしの木”へ
自宅の一部を増築し、内装から家具から全部手作りの小さな喫茶店でした。




お庭も全て手作り、
もちろんケーキもコーヒーも丁寧に入れられていておいしかったです。
女性が少人数でゆっくりするのに最適な感じでした。

押切のあたりは景色もよく公園も多かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝昼ごはん

2011年05月19日 | 食器
最近は仕事が夕方からなので、朝昼ごはんをゆっくり食べています。
*大根と人参の塩もみに出汁を取った後の昆布を混ぜたもの
 小鉢は大学の実習で作ったもの
*お茶が入っている湯呑みは陶芸教室で作ったもの
*コンビニの海苔巻き
 お皿は最近作ったもの→白身影シリーズ

年代も作った場所も違いますが、全部自分で作った食器です。


関係ないけどきれいめ画像、うちの猫”姫ちゃん”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする