goo blog サービス終了のお知らせ 

調整中

48歳で一型糖尿病を患うも、べつだん普通に生活している男のブログ

氷砂糖と夏のインスリン

2015年08月28日 | Weblog
 今日は持病の話です
 先日会社の先輩と初めてコンビで営業納品に向かいました 先輩は西成区担当です 西成の街をねちねちと車で走ります 今でもこんなとこがあるのはと思うロケーションもありました
 さすが西成区です 生活保護の受給者が日本一(多分)の場所です 受給審査が日本一甘いという噂が広まり、全国から受給希望者が西成区に殺到していると何かの記事で読んだ記憶があります 
 ちなみに、私が大学生のとき(約30年前)西成区のとある公園には街頭テレビがありました 私、生の蒸気機関車と街頭テレビは一度しか見た事がありません

 今日は西成区の事ではありません
 
 初めてコンビを組んで西成を走り回る二人です おそるおそる会話が始まります 天気の話、仕事の話と続きます
 私は一型糖尿病でインスリンを持ち歩いている事を告げました

 先輩は糖尿病予備軍で血糖値には気をつけている、親父も糖尿病が引き金で亡くなったと明かしてくれました

 それでいろいろ話をし、情報を交換しました
 私は、あれを食べたら血糖値が跳ね上がる、あれは食べても血糖値は上がらない これを食べると血糖値が下がるような気がすると先輩に伝授しました
 一日三回血糖値を測っています データがあります

 先輩は代わりに私の知らなかったテクニックを教えてくれました ちなみに先輩の奥方は薬剤師で糖尿病に長けています

 インスリンは気温が高いと変質するので、夏場は冷やして持ち歩きます 冷えたままのインスリンを打つと冷たい違和感を感じます 気にならない方もいますが私は少し気になります
 そんな時、手のひらでインスリンをこすって液温を上げる方法を教えてくれました 竹とんぼを飛ばす要領でこするのです

 早速試しましたがありがたい ひんやりした違和感から逃れる事が出来ました

 もう一つ氷砂糖です

 ブドウ糖やあめ玉を持って低血糖に備えているのですが、飴ちゃんは夏溶けてしまう
 だから氷砂糖がいいとの事 おまけに氷砂糖は結晶なので即効性がブドウ糖並みとの事です 奥方の受け売りじゃと笑って教えてくれました

 氷砂糖の個包装の商品を得意のアマゾンで探しています

 同じ病の皆様、ぜひ参考に
 今日は病の時間とさせていただきました 

 

少年よ大志を抱け

2015年08月27日 | Weblog
  昨日は台風でした いつもは堺市の貸し自転車で堺駅まで行くのですが、雨もありバスで駅に向かいました
 仕事を終え、堺駅に戻って来た頃には風は残っていましたが、すっかり晴れ蒸し暑い午後になっていました 帰りもバスで帰ります 堺駅発堺東駅行きです 高島屋で昼を食べて帰るつもりです

 このバスは日中は6分おきに来るのでとても便利です 遠い記憶 益田市のバスとはえらい違いです しかし再度訪れたい街 益田です

 バス停の前で私は次のバスが来るのを待っていました しばらくすると少年二人がやってきました 私と同じバスに乗るようです

 私はええかげんな所に立っていたので、少年たちは私の前に立ち、バスを待ちました 私の立場から見ると二人に割り込まれたのです
 私はトップから三番手に下がったのです
 大昔の私なら少年たちにぶちぶちと説教して圧力をかけ、トップを奪い返すのですが、今はもう優しいおじさんですし、少年たちの行動に不快感も感じませんでした 
 人間歳を取ると変わるものです

 少年同士は友達ではなく、赤の他人同士が偶然寄って来たようでした 

 この路線のバスは全車ノンステップバスです たいがいの乗客は座りやすい低い座席に座ります 私は前のタイヤの上の高い所にある座りにくい一番前の左側にいつも座ります 前も見えるし運転手の動作も見える 私には心地よい座席です
 こんな時代です 万が一運転手に何かあっても対処できるかもしれません ただリスクもあります 正面衝突ならあの世行きかもしれません

 前乗り式のこのバス、先日もハプニングがありました 短気なチンピラ風の若い男が途中の停留所から乗ってきました いつもの席に乗っていた私はバス停に止まる前からその男を察知し、危険を感じました 目をあわさない方がいいなと思いました

 南海バスは後乗りの後払いが多いのですが、この路線は前にも書いた通り前乗り前払いと逆です
 男はあまりバスに乗らないのでしょう バスの後ろのドアの前で待っていました 男が前乗りにムッとしたのを私は窓越しに感じました
 案の定、運転手に絡んできました 先払いの金も用意してないのでぐずぐずしています やくざ風です 運転手は耐えます 乗客も耐えます 私も耐えます
 もう私は年寄りです 間に入ってややこしくする気力も体力もありません 男と目を合わさないよう外の景色を見ていました

 何分もかかって運賃を払った男は座りやすい後ろの方に座ったようでした
 幸いその後は何も怒りませんでした


 脇道にそれました
 少年たちにワンツーを奪われ、三番手に下がった所に話を戻します

 やがてバスがやって来てきました 私は当然いつもの位置を狙います 万が一先取りされたら右の一番前を取るつもりです

 バスの前のドアが開き、少年二人が飛び込んでいきました さすがに若い 俊敏な動きです 「まいいわい、どうせ座りやすい真ん中辺の席に陣取るだろう」と思いながらバスに乗ると、なんと言う事でしょう
 私の狙う座席に二人は座ってしまいました この時は私、若干の憤りを感じました 

 たちの悪い老人のように「わしは老人じゃ!席を譲れ」と言いたくなりました が、少年たちの考えと私の考えが一致していた事に驚き、私の脳年齢も若いなあ…同レベルかいな… と思いながら一番後ろの席に座ったのでした

 ここは私の三番狙いの座席です

 少年たちと一緒かどうかが今は気になります

2015年08月15日 | Weblog
 前にも書いた通り、見苦しい醜態を演じるわがままなおばはんの行動により、私は朝の勤務に回されたのでした
 朝の方が健康的でいいのですが、夕方からの勤務にもメリットがあります 酒が仕事が終わるまで飲めない 体にいい

 さて先日、自宅から住之江の勤務先まで自転車で行きました
 堺市は自転車を一日200円で貸してくれます 一日何回乗っても200円、家に乗って帰っても翌日10時までに返せば延長料金はいりませんし、そのまま二日連続、あるいはもっと借り続ける事が出来ます 堺市駅、堺東駅、堺駅に自転車ターミナルがあるので、そこに返せば駐車料金もいらないので私にはすごく便利です 
 定期利用もあるのですが、希望者が殺到して今は新規募集していないとの事 これがあれば私にはとても便利なのだが…

 詳しくは堺市のホームページで調べてください 私のように堺市中央部に住んでいる者にはとてもありがたいサービスです

 カントリーの方に一応言っておきますが、堺市駅はJR阪和線、堺東駅は南海高野線、堺駅は南海本線の駅です


 話を勤務先まで自転車で行った所に戻します
 前の晩、深酒した私は翌朝予定時間に目覚める事が出来ず、朝食を家で食べずに自転車で出社したのです 前の日に乗って帰って来ていた自転車に乗り、いつもはそれで堺駅に行って、そこから住之江まで二駅電車に乗ります これがいつものパターンなのですが、その朝は涼しかったのと時間が押していたので自転車で一気に住之江に向かったのでした

 予定より早く住之江に着いたのでコンビニでサンドイッチと飲み物を買い、会社で食べるのは嫌なので、近所の小さな公園のベンチで頂く事にしました

 早朝私以外誰一人いない公園で朝食の儀式が始まります
 朝起きた時に血糖値は測っていたので、それを参考にインシュリンの注射から始まります いつもの朝食より炭水化物が多い ちょっと計算して腹に打ち込みます
 
 早朝の誰もいない公園で注射です  誤解されそうです

 サンドイッチをほおばっていると数羽の鳩がよってきました 鳩は私を警戒しつつも誠意一杯の距離で近づいてきます
 「ははーん エサが欲しいんやな」と私はすぐに察知しました
 若い頃からあまり鳩は好きではありません 私が若かったら蹴散らしている所ですが、もういい歳です 鳩がそのときかわいく見えました

 何気に私はサンドイッチのパンを小さくむしり、鳩に投げてやりました
 案の定、鳩はそれをつまんでほおばりました
 面白いと思い、何回もパンをちぎって与えました

 するとなんということでしょう!

 何処からか鳩がやって来て、私は数十羽の鳩に囲まれてしまいました

 鳩だけではありません 鳩の輪形陣の外側には雀の集団もやって来ています 体格で劣る雀です 鳩が怖くて私にそれ以上近づけないのでしょう 鳩以上に愛着が湧きました
 輪形陣もどんどん狭くなり、足元まで鳩は押し寄せてきました

 鳩だけでなく、雀にも届くように私はサンドイッチをちぎって与えました 
 鳥たちが糖尿病になってはいけないと思い、パンの具のチーズやハムををちぎって与えてやりました

 続々と集まる鳥たちに私はヒッチコックの「鳥」を思いだし、若干恐怖を覚えました

 
 その後、公園で鳥や野良猫にエサをやる老人たちと同じ事をやっているのではないかと思い、この歳でそこまでいってしまったのかと痛切に悲しくなったのでした

 もう立ち直りましたが…

飛ばされる僕

2015年08月07日 | Weblog
 何処の世界にもわがままな人はいるものです
 七月一杯で辞めると言うおばはんがいたので、その代わりにと会社に懇願され今の仕事に就いています
 このおばはん結構タチが悪く、性格もババ色で、おばはんの現役時代私は無視されていました 辞めてほっとしていたのですが、新しい職場で総スカンを食らったのでしょう 戻りたいと会社にほざいて来たそうです(新しい今より待遇のいい職場が見つかったと言って辞めて行ったのに)
 
 断れと会社の人間に言いたかったのですが、優しい私はこんなおばはんでも生活があるだろうと思い、違う部門への移籍を承諾したのでした

 しかし、心の中でははらわたが煮えくり返っています このおばはんにはいろいろと煮え湯を飲まされています 細かく書きたいがそれこそそこらへんの文句たれのおばはんのようになるのでやめときます

 しかしやはり収まらない私は昨日会社の上司に「甘いんとちゃうか」(おばはんの復帰を許す会社の寛大な措置に対して)ととうとう言ってしまいました 「次は知らんぞ」とも

 飛ばされる僕ですが、話も飛ばします 
 さんざん悩んだあげく ナイキ のアイアンを通販で買いました 先週古い友人とゴルフに行った時、「まだこの(こんな)クラブ使っているんですか」と嘲笑されたので、買う踏ん切りがつきました
 最近のアイアンは5番からのセットです 石器時代の今まで使っていたアイアンは3番からです 時代の変化ですね ただ、本数が減ったので損した気分です

 ユーティリティーを持っていない私は4番アイアンも別に購入しました
 今朝、後で頼んだ4番アイアンが先に到着しました 写真

 美しいアイアンです 

 間もなくセットも到着するでしょう
 明日打ちっ放しに行って試し打です もちろんボールをおばはんに見立ててです 
 おそらく強烈な飛距離でしょう  

 飛ばされた分、飛ばしてきます

 あさってはるり渓です ここは涼しくて真夏でもプレーしやすい