6月12日点の自由花 2012-06-17 21:06:42 | Weblog 点、横、挿し口をまとめる花形 <カスミソウ、カーネーション、レザーファン> カスミソウの雲の中でカーネーションが可愛く咲いています。 花器の丸い模様で優しさイメージアップ! 母の日にいかがでしょう。 点、斜め、挿し口をまとめる花形 <丹頂リーキ、ヒマワリ、ミニバラ、カスミソウ、ギボシ、> 大きなヒマワリは重いので低く使い、丹頂リーキは伸びやかに、点々の軽やかさを花器の三角模様で表現しています。元気がいい感じがしますね。
6月12日面の自由花 2012-06-17 20:53:17 | Weblog 面、奥行き、横の花形 <アンスリューム、カスミソウ、ガーベラ、トクサ、モンステラ> アンスとモンステラの形を同調させ、トクサの線で変化を、カスミソウの点々で優しさを表現しています。ガーベラは色のアクセントです。 面、挿し口をまとめる、横の花形 同じ花材ですが、花器を横に使い違う表現になりました。 花器の模様も丸を使い花達と同調しています。 自由花ではこういった同調と変化が大切です。 表現の主題を引き立てるものを少し使って対比させるとより表現が強調されます。
6月11日生花 2012-06-17 20:20:10 | Weblog <稗、菊>真副体3本づつの9本生けです。 花材は従来の古典的なもので、9本生けのお稽古をしました。 二人とも真の前あしらい、後ろあしらい、副のあしらい、体のあしらいの生け方を理解して上手に生けられました。