2021年2月24日 お稽古 たて花 2021-02-25 15:07:23 | Weblog れんぎょうを本木としたたて花です <レンギョウ、アイリス、カーネーション、雪柳、玉シダ、白菊、シャリンバイ> 香光作品 花器があまりスマートではないのですが、花はスッキリを目指しました 生徒さん作品
2021年2月17日 お稽古 たて花 2021-02-17 17:00:44 | Weblog 今日も盛り花の花材でたて花にチャレンジです <ユリ、青もじ、カーネーション、スターチス、カポック、猫柳、玉シダ、ヒマラヤ雪の下> 香光作品 花器は自宅にあった昭和期の花瓶。ちょっとポップなものですが試してみました。 生徒さん作品 青もじを本木に選びました。カーネーションではなく自分で育てた和蘭(寒蘭)を使っておられます
2020年2月13日 湯田伝統文化教室 お稽古 2021-02-15 09:07:42 | Weblog ひな祭りセットです 「梅厳しく、桜華やか、桃優しく」の教えに従い優しく、かわいく生けました 浅井中学2年生作品 挿し口を分けて二株にチャレンジしていただきました 花材もたくさんあり、華やかな作品になりました 田根小学校4年生 田根小学校1年生 あざい子ども園年中さん 浅井小学校1年生 E.Iさん Y.Tさん
2020年2月10日お稽古 たて花 2021-02-15 08:51:42 | Weblog 桃の節句も近づいてきました。 桃を本木としてたて花に挑戦しました <桃、カラー、チューリップ、小菊、シャガ、カナメ> 香光作品 生徒さん作品
2021年2月7日 たて花 試作 2021-02-07 17:44:54 | Weblog 午前中にオンライン講座を受講して立ててみました 「草木をリスペクトして適材適所に用い『心が洗われるような』清々しい作品 を目指しているのですが、、、程遠いな~難しいです <猫柳、クワテマリ、ラン、シャガ、カナメ、フリージア、伊吹、カーネーション> 花器は銅器、込藁です