2021年5月26日 自宅お稽古 2021-05-26 14:59:38 | Weblog 自由花 <ひまわり、カーネーション、カンガルーポー、虎の尾、しょうぶ> 生花3種生け <ギガンティウム、オクロレウカ、鶏頭>
2021年5月22日 伝統文化教室(湯田教室) 2021-05-22 17:49:07 | Weblog 今日は湯田まちづくりセンターの伝統文化教室でした 床の間のお花は センダイハギ、紫つゆ草、矢車草 生徒さん作品 <ひまわり、カーネーション、シぺラス、スターチス、ギボウシ> 小学2年生Yちゃん 自由花 お母さんEさん Aさん 五先賢の館にはかきつばた
2021年5月19日 お稽古 生花二種生け 2021-05-19 20:55:01 | Weblog 自由花 <ガマ、ガーベラ、ラン、オルニソガラム、ソリダコ> 線の縦、差し口広げる花型 ガマの素直な素質を活かして、素直に生けられたと思います 生花 <征木、小菊> 征木は新芽ばかりで風情が足りませんね 枝ぶりも素直すぎてとても生けにくかったです
2021年5月8日 湯田伝統文化教室 お稽古と季節のお花 2021-05-19 20:43:27 | Weblog 順番が前後して失礼しました 自宅に咲くお花を紹介 コックテール 鉄扇 大好きなお花です 生徒さん作品 三者三葉、楽しい作品ができました! <ひまわり、カーネーション、アレカヤシ、小菊、ナルコユリ>
2021年5月15日 五先賢の館 伝統文化教室 2021-05-15 16:12:54 | Weblog お茶のお稽古では土風炉です 香光作品(試作) <アヤメ、芍薬> 生徒さん作品 <芍薬、スターチス、ニューサイラン> <芍薬、スターチス、オクロレウカ>