無性にチゲが食べたくなり韓国料理屋を探していたらたまたま発見して入ることに。この手の韓国料理屋はどこも昼のランチは石焼ビビンバを頼む人が多い。そんな中でマイペースにチゲを頼んだ。特にこれといってめちゃ旨いというわけではないけど納豆が中に入っていたので嬉しかった。納豆チゲが好きなんだけど食べれるとこがないに等しいのだ・・・でも味が香辛料の味がメインにバーンって口に広がって味わいが薄いような気も・・・ . . . 本文を読む
2月に天満に「李朝園」ができた。ここの店ってチェーン店なんよね。でも行くのは初めて。コリアンダイニングとあるけどファーストフード的プライスの韓国料理屋だ。いろんな種類の料理がどれもこれもめちゃ安で並ぶ。チゲが無性に食べたくなる時があるんやけどどうしても夜だと焼肉屋とか普通の韓国料理屋に行って食べることになるし一人で行くにはちょい敷居が高い。そんな時にフラッと一人でもいけるチゲの店があるといいな~っ . . . 本文を読む
乱破料理という料理屋さんに行ってきた。店の名前は「味楽房」一見普通の居酒屋風の店。前を通るたびに乱破料理ってなんやろ?って疑問符が頭にいっぱい飛び散る。「らんば」ってのは山陰地方の方言で「物が型におさまっていない状態」って意味らしい。元々乱破料理ってのがあったわけではなく常識破り的なめちゃくちゃな料理ってので名づけられたみたい。たぶんそんな料理名はここだけなのかな?
で、ランチのメニューは刺身定食 . . . 本文を読む
ネットの誰かのブログで梅田(扇町)の神山町にある洋食屋アラカルトのオムライスが旨いと書いてあったんで気になって行ってみた。かの有名なキムタクが来阪時にやってくるという洋食屋タコーが前にあったところの近くだ。
オムライスモードオンやったのにオムライスは夜しかないそうだ。しかもここの店は夜は基本的にはやっていない。予約しないとあけないそう。
で、仕方ないのでフライもんは食べれないから揚げてない野菜とポ . . . 本文を読む
オステリアQT8に行ってきた。なんて読むのか?勝手にキューティーハニー??なんて呼んでたんだけどクティオットというらしい。
イタリアンは基本的にはあまり好きじゃないので行かないんだけど本日は送別ランチで行ってきた。パスタだけだとちょっとな~って思ってたらワンプレートランチというのが豚ロースとサラダとトマトスープとパンのセットがあったりサーモンの蒸し焼きのセットなどもあった。パスタも2種あり。同伴の . . . 本文を読む
燦々亭で今度こそビビム麺を食べるぞ!と先輩に公言し同伴してもらうことに!これなら他の店に浮気することもないはず。ということで念願かなってビビム麺にありついた。確かにいちごさんが言うように旨い。冷麺があんまり好きではない私でもこれはおいしいと思ったな。でもやっぱ冷麺やビビム麺よりもチゲが好きやな・・・ここの店とチョゴリが姉妹店ということをお店の在日のお姉ちゃんから教えてもらった!全然味違うのに・・・ . . . 本文を読む
久しぶりに会社の先輩達と石焼ビビンバのチョゴリへ。ここはチゲとかもあるけどもひとつなんで今回は石焼ビビンバにしてみた。結構ガチガチと焼いてくるんでおこげもきっちりできる。ハフハフしながら食べるビビンバはおいしいのだ。
3日連ちゃん韓国料理・・・
Chogori
TEL 06-6232-2322
大阪市中央区平野町4丁目2-1
http://www.chogori.or.tv
. . . 本文を読む
燦々亭でビビム麺を食べるぞ!と雨の中気合を入れて店に向かった。店に着く前に「コヒャン」を発見。雑居ビルの中にあって、昼のランチのメニューも何も書いてないけど電気がついてるからやってるのかな?とじっと直視してたら続々とお客さんが入っていく。なんだか焦った私はつられてその人の流れに流れるプールのようについていってしまった(笑)あーごめんよビビム麺・・・
そして私が入ってからもお客さんは続々やってきて外 . . . 本文を読む
またまた平野町で長蛇の列を発見。このへんの人たちは並ぶのが好きやな~って思いながら私も並ぶことにした(小市民)
ここの店の名物は石焼ビビンバとチゲ鍋のランチ。夜は部隊鍋(プデチゲ)や韓国料理がウリのよう。
チゲ、普通に美味しかった、チゲってキムチの水っぽいところが多いけどほどよくダシも効いてた。具だくさんで豆腐に卵に白菜にたぶん魚介も味が出てたので入ってるんじゃないかしら・・・その日は比較的涼しか . . . 本文を読む
天神橋筋七丁目近くの長柄の松本竜介氏の葬儀あった大阪北玉泉院や円広志の事務所オフィスとんでの近くにでかいパチンコ屋がある。その8Fには「なにわの湯」という天然温泉があってその1Fに系列の焼肉屋がある。私が行った時はキャンペーンで石焼ビビンバ定食が950円が490円に、そして和牛ハンバーグ定食も550円ぐらいになっていた。安っ。490円という安さにもかかわらず普通に美味しかった。石焼ビビンバって石器 . . . 本文を読む
本町の御霊神社の近くにある陳麻家に行って来た。結構並んでたから入ってみることに。ここってチェーン店なのかな?名物は担々麺と陳麻飯(マーボー丼)
ハーフ&ハーフというのを頼むと両方のハーフがセットで出てくる。私は炭水化物の食事制限があるんでどちらかを選ばざるを得ず担々麺に・・・
旨いかどうかって言われると微妙な感じ。ただひたすら体がホットになった。
担々麺はやっぱり華都飯店が旨いな・・・つくづく
. . . 本文を読む
4月末に上方漫才大賞を見に行く前に腹ごしらえということで大阪国際会議場の近くにある551蓬莱の直営店の創作中華料理店嘉義へ行って来た。
2階建てで店内はシックで広々としていてジャズピアノの演奏でも始まりそうな感じの店。蓬莱のホの字すら見かけない、まったく蓬莱のにおいのしないインテリな中華料理店だ。デートには良いな~とっても贅沢な気分になる。
しかし驚くなかれランチが意外と安い。一見ホテルのレストラ . . . 本文を読む
なにやら昼時には長蛇の列ができている夜はPUBという一見怪しい「GOLD」という店に行って来た。前日会社の先輩が「うまかったで~」って言うてるのを聞き、いてもたってもいられらず翌日、ちょい早飯の日だったからこの日ばかりと行って来たのだ。12時過ぎてたら確実になかなか入れないやろうな・・・そして翌週にもまたまた行ってしまった。ついまた行きたくなる店だ。
店はおばちゃんが2人できりもりしててとってもフ . . . 本文を読む
西天満公園界隈に最近注目している。
旨い店が多い!ネットで西天満界隈のランチどころをやたらとフューチャーしたサイトを発見しチェケラー。
西天満公園界隈には
「パリのビストロ」「レクルール」「レバンタール」「萌えのとき」「ル・ペガーズ」「創作洋風料理せきぐち」「乱破料理・味楽房」「大来軒」「バリ料理チャイハナ」「吟作」などなどとまだまだ他にも店が多数ある。
しかも軒並みレベルが高い。
またもや裁 . . . 本文を読む
金曜日、2ヶ月ぶりの東京出張。昼からのアポで時間通りに行く予定やったけど折角やし新幹線で弁当ってのもな~と思い朝、ネットしてて東京駅周辺の焼肉屋にランチに行こうと決意する。と、ゆうても指定券とってるんやけどな・・・でもいてもたってもおられへんし1時間ほど前に結局家を出た。そして1時間前に東京駅につきめぼしをつけてた丸ビル内の「炭火焼肉とらじCHUNHACHUDONG」へここって「とらじ」のチェーン . . . 本文を読む