座間味島・・・うみの日記 

海・クジラ・自然の写真をアップしていこうと思います。

4月2日クジラを陸からすとぉかぁしてみた

2016年04月11日 18時27分29秒 | くじら

みほです。

どうしても書きたかったこと。

それは4月2日に起きました。

ケラマ海峡にいた親子+エスコート(オスクジラ)。

あたしのいたふかじ展望台からはみえない場所にいたので

移動したのですが

なんと

阿嘉港から5分ほどの場所でした。

なのであたしが陣取った場所は慶留間島の沿道。

クジラをみていると阿嘉島のショップスタッフがたまたま通りかかったので

少しの間一緒にクジラをみることに。


(これはそのとき撮られてました(笑))

クジラが移動して一番近くて

あたしからの距離が200mもないくらい。

しかもこの親子

ミホマホ親子やったんですよ。

子供が体力の限界まで飛んで、おかんもまるまるとして暴れん坊の!!

この日もやってくれました。

ウォッチング船がいなくて

午前と午後のツアーの間のとき

たまたまダイビング船がウォッチングに近づいたとき

子供がどーん!!



はい、マホ(子供)がとびました!!!

しかも連続ブリーチ!!

何連発もした後はお約束の飛びきれずあまり体が水面からでてない中途半端ブリーチっていう( *´艸`)

そしてミホ(母)もドッカーン!!!

(これは撮れなかった・・・)

したあとに謎のペックスラップの嵐!

母がペックしてその横をオスがウロウロ。

片手で水面バンバンしまくってその音がまた大きく、陸にいるあたしまで聞こえます。

それにもひるまないオスクジラ。

そんなこんなしているときに午後のツアーでウォッチング船が到着です。

すると母クジラが両方の胸鰭を水面に出してペック!!

そこへなぜかオスクジラも胸鰭だして両面ペック!

水面から4つの胸鰭がみえたとても不思議な雰囲気でした(笑)


(写真は3つ)

その後このままずっと場所変わらず阿嘉港のすぐ近くでウロウロしていたそうです。

なぁ~にやってんだか(*'ω'*)



今シーズンも、この沿道から見える場所に親子クジラがいるということが多く

クジラがいなくて困った「ここを見たらいるかも!」という変なジンクスができてしまうくらい

よく親子が滞在している場所でした。

沿道からクジラみれるとか最高すぎです。

クジラみつけたら

ずっとそこにいられます(*^^)v

きっと探せば日本にもほかにも何か所かこうやって沿道から見える場所もあるんやと思いますが

慶留間は「山の上」からじゃないのでクジラが本当に近く感じれます。

まるで船に乗ってるみたいでした。

200mほど離れてウォッチングしてる気分♪

晴れてるし波は静かやしクジラがそばにいるし。

本当に贅沢な場所です、ここは。

こういうときに思うことは

本当にあたし、ここで仕事できてよかったなぁ(*´▽`*)

またのお楽しみまであと8カ月。



みほ




































最新の画像もっと見る

コメントを投稿