goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から発信します

旅が好きです。
見て 聞いた 茨城を紹介します。
昔の写真から旅の思い出を紹介します

茨城から発信します  かたくりの里

2012-04-16 07:45:31 | 茨城紹介

 

「もののふの八十(やそ)をとめらが 汲みまがう寺井の上の堅香子の花」
(大伴家持)

遠く万葉の昔から「かたくり」は堅香子(カタカゴ)の名で

詠まれるとともに「かたくり」は 春の季語として親しまれてています。

その鱗茎から良質の澱粉が取れることで 知られるユリ科の多年草です。

かっては丘陵地や落葉樹林内に自生していましたが

開発や造林で数多くの「かたくりの群生」は失われました。

ここは水戸市西部の旧内原町です。

地元の人々の手で大切に保護され、県内では最大級の

「かたくりの群生」を維持しています。

以前「いい色」の頃見に来て写真をアップしました。

今回はかたくりの花が非常に増えて見応えがありました。

地元の人がかたくりを愛し、守り続けているからでしょう。

綺麗な小川が流れかたくりを人の手の届くぬ所に植えています。

花心の写真を撮るには遠すぎて少し残念でした。

 


最新の画像もっと見る

34 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早うございます、 (Imaipo)
2012-04-16 08:15:03
カタクリの花私は好きで柏まで今年は見に行きました
柏も詩で管理している場所です、筑波山の上にも
カタクリが見られるそうですね、花色、形が良いですね。
返信する
Unknown (三面相)
2012-04-16 08:30:20
そちらでもカタクリの里ですかいい所がありますね。
群生しているのは見応えがあります。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2012-04-16 08:42:16
すごく沢山の、カタクリの花が咲いてるんですね(^_^)
さすがカタクリの里ですね。

こんな花を前にしたら、接写したいですよネェ(^_-)-☆
でも守る為には仕方ないですね(^_^)
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2012-04-16 11:27:45
カタクリが群生していますね
絶滅危惧があり、保護のため多くの人たちの努力があってのことですね
返信する
コメント (田舎者)
2012-04-16 11:50:48
こんにちは、

見事なカタクリ花畑ですね、此方では見ることができません、見せて居たただき有り難うございます。
返信する
こんにちは~ (蓮の花2)
2012-04-16 12:41:39
カタクリの花を初めて見ました。
紫の気品のある花ですね。
見せて頂いてありがとうございました。
返信する
いい所ですね~ (NANA)
2012-04-16 14:21:09
凄い数のカタクリが群生してるんですね。
去年、こちらの公園に行った時の事です。
変な所に変な格好で大人が寝てるなと思ったら、たった1本咲いたカタクリを寄ってたかって写真に納めてるところでした(^^♪
もちろん私も、こそっと近づいて写しましたけどね。
群生してるところを一度見たいものだと思ってます。
返信する
今日は~ (ma_kun)
2012-04-16 14:27:10
凄い~の一言です。
此だけの群生は見た事がありませんよ。
今年は山歩きで未だ見ていません。
返信する
今日は (ktemple)
2012-04-16 14:29:24
素敵なカタクリの群生地です。地元の方が
大事に育ててくれてこそですめ。
当地にもカタクリ群生地があり、一度行きましたが、
今年は行かずじまいになってしまいました。
家持の歌を知っておられたり、Golfunさんの
幅広い知識に敬服です。
返信する
お久し振りです~(^-^) (タンポポ)
2012-04-16 14:30:48
カタクリの花が群生している光景を見てみたかったタンポポです
カタクリの里、、、素晴らしい所があるのですね
水面に写る花もとても綺麗、、、ありがとうございました<(_ _)>
返信する

コメントを投稿