那珂市にある茨城県植物園です。
ザゼンソウを見て谷底から戻って来ると
公園の係員に人が今、マンサクが綺麗ですよと
咲いている場所を教えて呉れました。
マンサクの名前は聞いていたが 見るのは初めてです。
マンサク(満作、万作、金縷梅、学名: Hamamelis japonica)は、
マンサク科マンサク属の落葉小高木です。
マンサクの語源は明らかでないが、早春に咲くことから、
「まず咲く」「まんずさく」が東北地方で訛ったものらしいです。
葉は互生し、楕円形で波状の鋸歯があるようですがまだ見えません。
(とくさ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マンサクは 2-3月に葉に先駆けて花が咲きっます。
花にはがく、花弁と雄蕊および仮雄蕊が4個ずつあり、
よく見てください 雌蕊は2本の花柱を持っています。
がくは赤褐色または緑色で円く、
花弁は黄色で長さ1.5cmほどの細長いひも状になっています。
果実はさく果で、2個の大きい種子を含みます。
アテツマンサク H. j. var. bitchuensis
ウラジロマルバマンサク H. j. var. discolor
コガネマンサク H. j. var. discolor f. auriflora
ニシキマンサク H. j. var. discolor f. flavopurpurascens
マルバマンサク H. j. var. discolor f. obtusata
ウラジロマンサク H. j. var. glauca
オオバマンサク H. j. var. egalophylla
シダレマンサク H. j. f. pendula
wikipedia を引用しました。
マンサクは種類が多いですね。
小鳥が木の実か虫を啄んでいました。
そ~っと近づくと5~6羽が飛び立ち小枝に留まりました。
シジュウガラやヤマガラでした。
可愛いですね。
Youtube と 右端のフルスケールをクリック
ヤマガラの可愛い鳴き声を聞いて下さい。
蝋梅が咲き梅も咲き始めています。
ここでは梅も咲いています。
つづく