毎年春に行っている笠間の陶器市に今年も行ってきました

東日本大震災で窯が壊れてしまったひと、窯は大丈夫だったが釜に入れる前の素焼きがみんな粉々になってしまった人、それ以上に被害が大きく出展できなかった人、事情はいろいろのようで例年より20人くらい少ない規模らしいです
中止も検討されたとのことでしたがやってよかったという作家の方の言葉に同感でした
みんな楽しそうに店を開いているのがいつになくうれしく感じたのはやはり地震の影響でしょうか


ご飯茶碗、カレー皿、オードブル皿など買ってきました
作家の皆さんにいろいろお話を伺いながら買うのがこの陶器市の楽しみの一つでもあります
ことしは実用中心で遊び心のものは買いませんでしたが、たくさんの収穫がありました

また来年も楽しみに

東日本大震災で窯が壊れてしまったひと、窯は大丈夫だったが釜に入れる前の素焼きがみんな粉々になってしまった人、それ以上に被害が大きく出展できなかった人、事情はいろいろのようで例年より20人くらい少ない規模らしいです
中止も検討されたとのことでしたがやってよかったという作家の方の言葉に同感でした
みんな楽しそうに店を開いているのがいつになくうれしく感じたのはやはり地震の影響でしょうか


ご飯茶碗、カレー皿、オードブル皿など買ってきました
作家の皆さんにいろいろお話を伺いながら買うのがこの陶器市の楽しみの一つでもあります
ことしは実用中心で遊び心のものは買いませんでしたが、たくさんの収穫がありました

また来年も楽しみに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます