栄町 その2~国宝の馬具破損 2010-07-12 | 町並(善通寺市) 栄町 その1のつづき 善通寺市栄町を北望。 九州国立博物館(福岡県太宰府市)は平成22年7月8日、藤ノ木古墳(奈良県生駒郡斑鳩町)の出土品で、同博物館で展示予定だった古代の馬具で国宝の「鉄地金銅張鐘形杏葉」(6世紀後半製造)13個の内1個を、輸送中に破損したことを明らかにした。 平成22年4月撮影。 善通寺市洗工房(栄町)へ お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。 下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。 #香川県 « 栄町 その1 | トップ | 善通寺市 京屋洗工所(栄町) »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます