goo blog サービス終了のお知らせ 

讃州菴

讃岐善通寺周辺のちょっと昔を探検してみよう。
善通寺・旧陸軍十一師団・琴平参宮電鉄など。

旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊本部

2010-03-17 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊本部
旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊本部。昭和初期築。
現在、四国学院大学構内の「ホワイトハウス」として活躍中。
平成22年3月撮影。

水尾写真館(片原町三丁目)国登録有形文化財
四国学院大学構内遺跡


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。
                     
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ

旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊第二号兵舎 国登録有形文化財

2010-03-12 | 旧陸軍第十一師団
旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊第二号兵舎
旧第十一師団騎兵第十一連隊第二号兵舎。片原町三丁目。国登録有形文化財。
明治30年築。築113年。現在も四国学院大学の校舎(通称2号館)として活躍中である。
一号兵舎は、学園創立時(昭和24年)には二号兵舎の東側にあったが、今は無い。(昭和40年代頃まであった。)
正面玄関の4本の丸柱は、大学側設置によるもの。
同じく玄関の妻壁には平成16年から時計が設置されている。(映画のロケで使った)
関連記事2010-05-05参照。(旧陸軍第十一師団騎兵第十一連隊第二号兵舎 煉瓦基礎)


平成9年撮影。

佐伯氏の集落跡か(四国学院大学構内遺跡)
四国学院大学正門(片原町三丁目)


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。
                     
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ

片原町二丁目と旧陸軍第十一師団歩兵第四十三連隊敷地

2010-03-10 | 旧陸軍第十一師団
善通寺 片原町二丁目と旧陸軍第十一師団歩兵第四十三連隊敷地跡に作られた市営大通り駐車場
片原町を北西に望む。片原町二丁目。
高松百十四銀行善通寺支店(昭和23年、百十四銀行に改称)は、大正2年開設。
詳細は2010-02-25の記事「旧日本銀行高松支金庫善通寺派出所」参照されたし。
眼下に見えるは、市営大通り駐車場(旧陸軍第十一師団歩兵第四十三連隊敷地跡)。
平成9年撮影。

四国学院大学正門(片原町三丁目)
片原町三丁目( 旧第十一師団兵舎越しに)


お読み下さり、ありがとうございます。ブログランキングに参加しています。
下のボタンのどれか一つ押して下さればとても嬉しいです。
                     
人気ブログランキングへにほんブログ村 歴史ブログ 近代 明治・大正・戦前へにほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川 その他の街情報へ