ハイビスカスローゼルの赤い実

2016-09-26 21:45:00 | 大好きなお花たち
先日エコキュートが故障したと
書きましたが
メーカーさんに修理してもらい
お湯が使えるようになりました
修理代¥28,000!辛い・・・
リフォームの時設置してから
まだ4年半です

メーカーさんが言うには
原因はヤモリではないか?とのこと
給湯器の中にヤモリのフンや
食べたと思われる昆虫の残骸が
たくさんあったので
そこに住み着いていて
給湯器の基盤に触り
ショートしてしまったのでは?と

確かにヤモリよく見るんですよね・・・

気を取り直して
ハイビスカスローゼルの話題を

花が終わり
赤い実がたくさん着きました

ハイビスカスティーにするには
若い実を摘み取るらしいですが
お茶は飲まなくていいので
このまま塀際に飾っておきます

新入りその後

2016-09-26 21:25:00 | その他の日記
新たにお迎えしたメダカやエビが
水に馴染んでくれますように・・・
と思っていたのですが!!

一夜あけて見たら
睡蓮鉢に入れたヤマト3匹全てが
早くも☆になっていました・・・
何故・・・

先に入れてた貰ったメダカたちは
元気そうに見えるんですが・・・
この水がダメなのでしょうか?
そういえば先日大雨だったから
ほとんど雨水かも?

ヤマトのご遺体を
箸で摘んで鉢から出そうとしたら
1匹だけまだ生きてる!瀕死だけど

それでそのヤマトを
発砲スチロール水槽へ移しました
ゴロンと転がってたのが
数時間後には起きて
2日経った今日も元気にしています

大きいのがヤマト
小さいのはミナミヌマエビ

他の水槽に入れたヤマトと
タニシやメダカたちは
今のところ元気そうです

色々調べると
メダカやエビ飼育も奥が深いみたい
色々気をつけてあげなくては