今日も雨降り・・・
カーテン開けても 緑のカーテン

何時間でも眺めていられる
雨でも、部屋から収穫だって出来ちゃう我が家




自家採種なごみが良い色になりましたよ。

これは2年前にスーパーで買った、
“フルーツトマトなごみ”という商品名のトマトを、
自分で種を採って蒔いたものです。
だから正確な品種名は分かりません。
第1果房↓ ↓第2果房

なぜか第1と第2果房、ほぼ同時に色付きました。
第2果房は、もっと長くて実数も10個くらいあったのですが、
以前、強風の時にプランターごと倒れ、折れてしまいました。
残った実にも傷が付いています
収穫するか、まだ待つか迷い、
1個だけ収穫して味を確かめてみる事に。
思い起こせば・・・
種を水に浸けて、湯沸かしポットの上で催芽を始めたのが1/9、
なんと収穫まで6ヶ月半かかっています
初 収 穫 

直径3㎝です。
なごみは大きい実でも4㎝しかありません。
(一応、中玉のはず)
パクッと食べて、感動したのは「皮が柔らか~い
」
ウチで採れたトマトの中で唯一柔らかい。
去年育てた時も同じでした、皮が口に残らないのって嬉しいなぁ
味はやさしい甘さと酸味、トマト臭さはほとんど無い。
美味しいけど、そんなに濃い味でも無い。
梅雨入りからこっち、日照はほんのわずかだし、
軒下に置いているとはいえ、毎日のように雨が掛かっているこの時期、
トマトに強い甘さを求めるのは無理ですよね。
でも梅雨明けに、水を控えめに育てたら、
なごみならフルーツトマトの味になれる気がします
次はピュアスイートミニが色付いてきてますよ

楽しみが続きます
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。

みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!
カーテン開けても 緑のカーテン

何時間でも眺めていられる

雨でも、部屋から収穫だって出来ちゃう我が家









自家採種なごみが良い色になりましたよ。

これは2年前にスーパーで買った、
“フルーツトマトなごみ”という商品名のトマトを、
自分で種を採って蒔いたものです。
だから正確な品種名は分かりません。
第1果房↓ ↓第2果房


なぜか第1と第2果房、ほぼ同時に色付きました。
第2果房は、もっと長くて実数も10個くらいあったのですが、
以前、強風の時にプランターごと倒れ、折れてしまいました。
残った実にも傷が付いています

収穫するか、まだ待つか迷い、
1個だけ収穫して味を確かめてみる事に。
思い起こせば・・・
種を水に浸けて、湯沸かしポットの上で催芽を始めたのが1/9、
なんと収穫まで6ヶ月半かかっています




直径3㎝です。
なごみは大きい実でも4㎝しかありません。
(一応、中玉のはず)
パクッと食べて、感動したのは「皮が柔らか~い

ウチで採れたトマトの中で唯一柔らかい。
去年育てた時も同じでした、皮が口に残らないのって嬉しいなぁ

味はやさしい甘さと酸味、トマト臭さはほとんど無い。
美味しいけど、そんなに濃い味でも無い。
梅雨入りからこっち、日照はほんのわずかだし、
軒下に置いているとはいえ、毎日のように雨が掛かっているこの時期、
トマトに強い甘さを求めるのは無理ですよね。
でも梅雨明けに、水を控えめに育てたら、
なごみならフルーツトマトの味になれる気がします

次はピュアスイートミニが色付いてきてますよ


楽しみが続きます








来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて


みんなの夏野菜の様子を↑ここから覗きに行っちゃお!