goo blog サービス終了のお知らせ 

HOW さんの 電子化 スキャン 撮影 記

電子化、デジタルファイリング始めてみようよ。
日常や過去を画像・映像で記録してファイリングしよう。

例の、ことしの漢字

2016年12月29日 | 大洗またはガルパン関連


恒例、アクアワールド茨城県大洗水族館のアシカが書くことしの漢字。
去年が「前進」だったので、
まさか、「吶喊」とか「突撃」じゃないだろうなとちょっと心配していた。
ファミリー客が多いので無難なところで「友情」とか「応援」とか。
ただ、画数が多い。 今年は去年とちがって、ゴエモンが書くらしい。



「変化」だった。

大洗 納め

2016年12月24日 | 大洗またはガルパン関連
11/14 あんこう祭の翌日の大洗


さんふらわあ が、2隻停泊だ。


ここ最近、お昼はシーサイドホテルので頂くことが多い。
で、磯前神社に参拝して帰るパターン。

あんこう祭の翌日まで残った人が多かったようで、










今年は毎月、それ以上に大洗に行った気がする。
でも、劇場版一周年で燃え尽きて、気がつけば今年がもう残りわずか。
ついに今月は大洗に行けないままで年越しになりそうだ。

シネプレックス水戸の
『ガールズ&パンツァー年越し、聖地巡礼作戦 はじめます!!』 応援上映に参戦したいが、
年末年始バイトをいれてしまった。
仕事終わってすぐに水戸にむかっても、AM3:00の回に間に合わない可能性が・・・



参戦組、頑張ってくれ!
大洗に初日の出見に行く方々、海岸の寒さはハンパないので、重装備で。

あんこう祭明け 痛車散開

2016年12月18日 | 大洗またはガルパン関連
あんこう祭からもう一ヶ月以上になるのか・・・
劇場版1周年で燃え尽きて、少し「ガルパンロス」になっているうちに
いつの間にか今年の残りが少なくなっている。
年越さないように大洗ネタ出しきろう。

あんこう祭当日、りんてつで大洗駅までは行ったが人の多さに負けて、
改札を出ずに水戸へ引き返した。(応援上映参戦のため)
イベントや物販ではなく、痛車を見ておこうと思っていた。
翌日昼過ぎに出直して、町営駐車場・アウトレット界隈で解散前の痛車たちに会えた。




































車の中には、


こんなところに、


2輪だって、


「ガルパン」ではないが、HOWさんセレクト


みほまほが、西住流戦車道姉妹なら
86 カローラレビン・スプリンタートレノが山道の最強兄弟。
学園艦で「思いっきりドリフト」するならこの車、ソアラじゃないんだよ。
で、豆腐の水を一滴たりともこぼさない、これが Mt.榛名・赤城のドリフト道。

今年の痛車コンテストの写真と受賞車は、「あんこうニュース」さんへ
http://blog.livedoor.jp/achtung0430/archives/50009301.html

しまむら~ 2

2016年12月12日 | 大洗またはガルパン関連
最近寒暖の差が激しいので、なにか羽織るものをと「しまむら」を何軒かはしごしていた。
埼玉本社の衣料品店なのでどの方角に向かっても何軒かある。

ただ例のガルパン関連の服はもうなくなっている。
先の第一弾のあんこうパーカーは愛用しているが、外へ着ていくのはちょっと・・・
ピンクのあんこうが強烈過ぎて主に室内着。 新聞を取りに行く時、胸を隠す。
追加になったボコのパーカーは、背中にプリントもなく、
カラー控えめで、知らない人にはテディーベアに見えるかもしれない。
あったら欲しいなと思っていた。
でもずっと出会うことはなかった。

「あったー!」 何軒目のしまむらだろう。
しかも、残りひとつ、激レア「ボコ」状態。
「そういう手だから」と言われようが迷わず購入。



サイズM。 本格的なおじさん体型なのでいつもは2L以上。
ボコを伸ばせばLでいけるかしれないが、M。(Muri) 無理。

「私からの勲章よ」 軽のシートに着せてあげる。



ロングTシャツ、アリクイさんの色なら、インナーとして着れる。


立川 振り返り 編

2016年12月09日 | 大洗またはガルパン関連
再上映までの立川のツイッターが面白く、公開から1年を抜粋して、まとめて残しておこうと考えていたら、
立川の中の人が「1年間振り返り」をしてくれた・・・
「こちらを見通しているかのような動きだ。天性の勘なのか・・・」
映画上映だけでなく、こういうところも楽しませてくれるのが
立川流 さすが!













再び 立川ガルパン劇場

2016年12月08日 | 大洗またはガルパン関連
期待通りというか。やっぱり。
立川シネマシティで、『ガールズ&パンツァー劇場版』の再上映が始まった。



一旦終了してすぐの再開。
ガルパンおじさんたちが通い続け、連続上映日数記録を更新し続けてきたのに
一旦終了したのは少し残念な気もするが・・・
「これでいいんだよ。1年以上連続上映を達成したばかりで重荷背負わせるのも何だし。
立川さんチームには連続上映記録の重圧で萎縮するより
のびのび極上爆音上映してほしいからさ。」って、会長が言ってた・・・?


このための一旦終了?

2016年12月06日 | 大洗またはガルパン関連
立川シネマシティが、すぐに『ガールズ&パンツァー劇場版』の上映を再開したが、
一旦終了はこの集計をするためだったのかなぁ。



幕張新都心の最終日、例によって何回観た?って話になったよね。
一番の方は、270何回とか・・・今ではきっと280いっちゃってるね。
100回以上もいっぱいいた。
幕張新都心のあと、立川オールナイトにはしごする強者も結構いたね。
HOWさんも数えていないが累計動員の下2桁以上は貢献している。

ということは、実質動員数は累計動員の10分の1以上少ないのかも。
この統計がとれたら、きっとこれも過去にない記録だろう。

映画小僧だった学生時代にもこんなに回数を観た映画はない。
しかも1年間でだ。
このあともきっと劇場に足が向く。
ブルーレイとDVD買ってあるが、ほとんど観ずに劇場直行。劇場版だから?
それだけじゃない。 気づく人だけだけど、
「人生の大切なすべての事がつまってるんだ」♪ ガルパンには。

幕張新都心 ガルパン最終日

2016年12月04日 | 大洗またはガルパン関連
11/22 『ガールズ&パンツアー劇場版』ULTIRAの最終日。



終了時間が遅い予定なので終電に間に合わないと困る、今回は車。
案の定、首都高で事故渋滞に巻き込まれたが折り込み済み。余裕をもって到着。
応援上映のときと違って、いるいる、いつものガルパンおじさん仲間。
いっぱいいるんだけど、完全満席にならないのが幕張新都心流。





ここのULTIRAは、8番スクリーン。 いつもの「パンツアー」「フォー!」で始まる。
応援上映が3回続いたので声を出さないようにするのが結構大変。
控えめのアクションでごまかし耐える。





やっぱりあっという間、戦車戦に息をのみ、最後の歌で感動する。 何回観ても。
でも今日で一旦終了だね。
「一年間、ありがとう!」 拍手で終わる。





幕張新都心さんチーム隊長のお兄さんが出てきてトークショー進行。
岩浪さんと促されて杉山さんのトーク。
ここの9.1chの始まりのエピソードから、次回作は、
岩浪さん「ドルビーアトモス」で、杉山さん「5.1ch以上で」

AC幕張新都心ULTIRA


写真ではわかりにくいかもしれないが、側面と背面にスピーカーが並んでいるのわかるかな。
そしてここは、天井にもスピーカーが並んでいる。で、全方位に音が配置できるわけ。
砲弾が飛び交い、戦車が動き回る。これが音でできる。
ただ「ドルビーアトモス」を規格通り上映できる劇場は限られる。
どうしても劇場間で格差ができてしまう。
最終章は多分OVA形式、最終的には家庭で鑑賞するコンテンツ。
5.1chでも、家庭ではなかなか完全再現が難しい。
最終章の劇場版なるものがあれば、間違いなく「ドルビーアトモス」で、だが・・・
まずは来年予定通り最終章が始まるか、期待して待つことにしよう。
ま、例によって少々遅れるかもしれないが、ガルパンならではのこだわりだけは貫いて、
よい作品になることを願う。
そうしたらまた、ここに集まろう。

いち早く公開1周年までの上映を宣言し、
長期上映を成し遂げた、幕張新都心さんチームと ULTIRA兄弟たち。
「シン・ゴジラ」や「君の名は。」で集客できるところを(少し後悔してる?)
ガルパン愛で貫いてくれた。
ULTIRA兄弟は、ガルパンおじさんの聖地のひとつになった。
一番兄、特に幕張新都心さんチームのお兄さん、あなたの功績は大きい。
映画における劇場の役割の大切さを立川先輩とともに観客に教えてくれた。
感謝です。 「ありがとうございました」 「こちらこそお礼を言わせていただきたいです」
さんチームつけて、非常呼集してくれれば、いつでも行くよ。