◆夏バテ、残暑バテ予防に◆麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)
毎日残暑がこたえます。夏バテ、残暑バテ、これからが夏の疲れが出る時期です。脳梗塞などが心配になりますね。前回に続きまして、今回もこの暑い夏に抜群の働きをしてくれる漢方薬「麦味参顆粒(ばくみさんかりゅう)」を紹介します。前回もご紹介させていただきましたが、お飲みいただきました方より、「熱中症にかかったが回復できた。」「この薬を飲んでいたおかげで、夏バテは知らない」「昨年とは全然違う。」等の喜びのお声をいただいております。この漢方薬は心肺機能を高め、疲労回復に良く、虚弱体質の人や疲れがとれない時にシャキッと元気をつけてくれます。また、血液の粘度を下げて血液を巡らせるよう働き、心臓のポンプ機能を高めるため、夏に多くなる脳梗塞予防にも◎!
汗をかくこの時期、水分を摂るよう言われますが、水やお茶を飲んでもすぐ体液に変わる訳ではありません。がぶ飲みして胃腸が冷えたり、胃液が薄まって消化機能が低下することもあります。スポーツドリンクは糖分が多いため、血糖値が上がってしまう「ペットボトル症候群」の心配があります。夏バテ予防のために行うことが反対に夏バテを助長してしまうこともあるのです。
漢方の夏バテ対策に「酸甘化陰(さんかんかいん)」というものがあります。酸味と甘味(自然の甘味)の組み合わせでいち早く体液を補おうというもの。イチオシの麦味参顆粒は人参・麦門冬の甘味と五味子の酸味の組み合わせ。汗で失った体液を補い、体を潤す働きがあり、滋養強壮、疲労回復の働きに優れています。飲みやすく、即効性があり、「今元気になりたい!」という時にとても役立ちます。普段から息切れしやすい、疲れやすい、という人の体質改善にも良いです。私の大好きな漢方薬の一つで、一年をイキイキと過ごすために、なくてはならない存在です。
麦味参顆粒6包(3日分)を先着10名の方にプレゼントいたします。
残暑バテに抜群に効果があります!この機会にお試しを!
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
40代「頭に出来た尋常性乾癬」でお悩みの男性の方、漢方薬をお飲みになり3か月目。「良くなっていくのが実感できています。」
「良くなっていくのが実感できています。」とご連絡いただきました。
頭に出来た「尋常性乾癬」はなかなか治りませんでした、と言いますのは、「スキンケアを行って
いても、髪の毛が邪魔でなかなかできませんでした。」
それを何とか改善しようと思い、「飲み薬」だけで改善できるようになりました。
その結果、皆様に大変喜んでいただいております。
「尋常性乾癬」でお悩みの方ご連絡ください。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
85才男性の方、漢方薬3か月の服用で、血圧安定、尋常性乾癬も・・・
漢方薬を飲まれて3か月目、血圧が不安定で、急に200くらいまで上がったりされておられました.
血圧のほうも、130前後に落ち着かれ、尋常性乾癬もかなり良くなられ、疲れもなくなられ、
元気になられました。
昨年との大きな違いに驚かれ、罷業に喜んでおられました。
今後ともしっかり続けて服用していただくそうです。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
60代女性の方、漢方薬服用2か月目で「血圧の薬」が不要に。
「何年も飲んでいた血圧の薬が不要になりました。」とご連絡いただきました。
今後は、1か月分の漢方薬を2か月でお飲みいただくことになりました。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
60代「尋常性乾癬」男性の方、漢方薬をお飲みになり3か月目。
ほとんどよくなりました。
「尋常性乾癬はほとんどよくなりました。」とご連絡いただきました。
「今までは、外出もままならなかったのに、うれしいです。」とおっしゃっていただき。
今後は、1か月分の漢方薬を2か月でお飲みいただくことになりました。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
8月は「肺」の日
肺は呼吸作用によって「天空の気」を吸収し、「天の気」を生成して全身に輸送します。この「天の気」の
一部は飲食物の精気と合体して真気(元気ともいう)となり、生命の維持作用を発揮します。したがって肺の
異常は咳や呼吸困難などのほか、体力がなくなって疲れやすいのどの症状を現します。
鼻は「天空の気」が出入りする門戸で、肺は鼻に開孔するといわれ、肺に病変があると、その症状は常に鼻に
現れ鼻詰まりや臭覚の異常を起こします。肺で吸収された「天空の気」は全身にめぐらされ、体全体を包むよ
うに分布して保護します。この陽気は外界の温度や体温の変化によって調節作用を行います。
肺の季節の五味5色は、味は辛味、色は白です。この時期少し意識して摂取しましょう。
肺系に良い食材
ネギ、ニンニク、らっきょう、辛味大根、白菜、ニラ、しょうが、白ごま、胡椒、唐辛子など
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
初心者のための東洋医学講座…五行説の説明その6(気血水の考え方)
陰陽五行説と並行して、東洋医学の基本となるのが「気」「血」「水」です。
それぞれ「き」「けつ」「すい」と呼びます。
「気」・・・あらゆるものを構成している基本の単位です。気持ちの「気」元気の「気」です。
身体が生命活動を行う原動力となるものです。
「血」・・・全身に栄養を運び、潤す液体です。いわいる血液とはニアリーイコールで、さらに
広い意味合いで捉えます。
「水」・・・身体の中にある血以外の水分です。唾液や汗や尿、又はリンパ液などもこれに含ま
れます。
これらの3つは同じレベルで分類されるのではないように感じますが、ここが東洋医学の興味深い
概念ですね。この3つのバランスがとれている状態を健康な状態とし、どれか一つの調子が崩れる
と、他の要素に影響を及ぼして体の調子が悪くなってしまいます。気・血・水の状態を調べ、異常
があれば正してゆく、それが東洋医学の基本的な治療方法となります。「気」を全身に巡らせるの
は「水」であり、「水」がなければ「血」が作られません。また「血」がなければ「気」も作られ
ません。
わからないことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
肌荒れが気になる方へ・・・
たった数分でも、ジリジリと焼き付けるような紫外線は、肌にダメージを与えてしまいます。
また、このごろなんとなくお化粧のノリがあまり良くない。
朝、鏡を見ても顔色がさえない。
ニキビや手足の湿疹が治りにくいなどの症状はありませんか。
実は、体の状態が、肌に敏感に反映されているのです。
湿疹や肌荒れは「瘀血」によるものと考えられています。
「瘀血」とは流れが悪く滞りがちな血液のこと。
ドロドロして流れが悪くなっているため、「血」を巡らせる必要があります。
婦人科系の症状も、同時に緩和されることが多く、だんだんと肌の調子も整ってくるでしょう。
ニキビは肌が熱をもって炎症しているため、冷まして鎮めていくことが大切です。
ショウガや長ネギなどは、「血」のめぐりを良くし、ニキビを緩和させてくれる食物として知られ
ています。
熱をとるには、キュウリ、ゴーヤ、冬瓜などの夏野菜を。
冷房や扇風機などで、カサカサになった肌には、山芋や黒ゴマなどが、潤いを与えてくれるでしょ
う。自分の症状に合った季節の食材を、少しずつ摂り入れて見てはいかがでしょうか。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください。
めまいで約5年間お悩みの60代女性の方・・
体の中の水が、上半身に偏在してめまいが起こる場合が多いようです。
「水分を特に多く取ってないよ。」と思っておられる方も多いと思います。
しかし、摂取した水分が、まんべんなく体の中にあればいいのですが。そうでなくて、上半身に
水分が偏在していて、脳の中にも、水が多く偏在して、いわゆる「脳浮腫」を起こしておられる場合がよく見られます。
偏在している、「水の流れ」を改善してやれば「めまい」はよくなります。
ぐるぐる回るめまいは、「回転性」のめまいです。
5年来激しいめまいに悩まされておられた、60代の女性が、漢方煎じ薬で、 何種類かの処方を混合して、飲まれたところ、1か月目から少しずつ効果が出て、3か月目はさらに改善され、喜んでいただいている方もおられます。「めまい」で悩んでおられる方は結構多いですよ、5年、10年悩んでおられる方もざらですね。津液の流れの改善が必要だと思います。通院されておられてもなかなか改善できておられない方、ぜひ、漢方薬をお試しください。苦しみから嘘みたいに解放されることでしょう。
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708
「ステロイド」をお使いの方もご相談ください。
皆様、おはようございます。私が、薬剤師の鴻野です。日夜、「尋常性乾癬、アトピー」については研究を怠りません。
お気軽に、ご相談ください
子宮筋腫についてその3
若い女性の子宮筋腫の増加
大人女性の10~20%に子宮筋腫が見られる
子宮筋腫と不妊の関わり
1) 排卵受精障害(乾燥の圧迫)
2) 子宮内膣の変形(拡大・延長)
3) 子宮内膜組織の異変(血流障害・出血・炎症)
4) 子宮内分泌機能の失調
5) 子宮筋の活動異常(収縮障害、異常収縮)及び筋層循環機能異常
6) 多発性筋腫による着床障害
7) 流産と早産、死産のリスクが高くなる
子宮筋腫合併妊娠
妊婦の0.3~2..6%の人が子宮筋腫
「メール」でのお問い合わせ、申し込みはここをクイックしてくださ い。
お電話でのお問い合わせ、申し込みは。
☎078-262-7708