予想どおり、気持ちよい秋晴れの1日でした(笑)。←給食中止あるある。昼ごろに一時雨が降りましたが、公園には水たまりもなく、ゆっくり遊べる1日になりました。
時間があるので、今日は手づくりおやつにしました。手づくりといっても、セルフです。
餃子の皮で作る(なんちゃって)ミニピザです。
今日のトッピングは、チーズ&ポークビッツ(ソテー済み)とチョコレートクリーム&バナナ&マシュマロ。

トースターは1台しかないので、班ごとに順番に、自分で作って(焼くのは私)食べました。とても楽しそうでしたよ〜。

焼き上がりはこんな感じ。
マシュマロがお餅みたいで、とけて熱々なのでフーフーしながら食べました。よくばってチョコレートクリームをたくさんのせると食べにくいし、案外おいしくない…ということが、一部の人の体験から導き出されました(笑)。
保護者の方から枝豆(農家からの到来物)をいただいたので、それも茹でました。お店で見るきれいな緑の枝豆とは違って、さやの色は地味でしたが、実がしっかり入って大粒で素晴らしくおいしかったです!
野菜が苦手なAくんは、最初はいらないと言っていたのですが、一口食べて「おいし〜!」と知り、やめられない止まらない状態に…。ちなみに枝豆の端っこを切る作業は子どもたちにやってもらいました。
おまけ。

安定のドラえもんモチーフ(笑笑)。
時間があるので、今日は手づくりおやつにしました。手づくりといっても、セルフです。
餃子の皮で作る(なんちゃって)ミニピザです。
今日のトッピングは、チーズ&ポークビッツ(ソテー済み)とチョコレートクリーム&バナナ&マシュマロ。

トースターは1台しかないので、班ごとに順番に、自分で作って(焼くのは私)食べました。とても楽しそうでしたよ〜。

焼き上がりはこんな感じ。
マシュマロがお餅みたいで、とけて熱々なのでフーフーしながら食べました。よくばってチョコレートクリームをたくさんのせると食べにくいし、案外おいしくない…ということが、一部の人の体験から導き出されました(笑)。
保護者の方から枝豆(農家からの到来物)をいただいたので、それも茹でました。お店で見るきれいな緑の枝豆とは違って、さやの色は地味でしたが、実がしっかり入って大粒で素晴らしくおいしかったです!
野菜が苦手なAくんは、最初はいらないと言っていたのですが、一口食べて「おいし〜!」と知り、やめられない止まらない状態に…。ちなみに枝豆の端っこを切る作業は子どもたちにやってもらいました。
おまけ。

安定のドラえもんモチーフ(笑笑)。