goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

ラヴジョイ彗星

2013-11-22 06:10:00 | 天体写真
アイソン彗星の近日点通過前に撮影可能なのも、今日限りと見定めて、2時頃に早起きしました。
3時頃にまずラヴジョイ彗星をget。

気をよくして、4時頃に昨日のポイントに向かいました。本日の撮影メニューはアイソン用に固定動画を1つ、ガイド動画を1つ、通常ガイド撮影用に1つの予定でした。

しかし、現地について固定動画用のかめらのピント合わせが終了した頃に雲が西から沸いてきて最後まで、アイソンは撮影できずに終了です。・・・残念。

写真はラヴジョイ彗星。

ポラリエガイド。

アイソン彗星

2013-11-21 06:35:00 | 天体写真
5時頃、自宅からは見えず低空の雲にもさえぎられそうだったので、急遽、車で移動して近くの河川敷へ。
5時40分過ぎ、薄明の中、何とか肉眼で位置を確認しました。双眼鏡では尾も確認できました。

日の出前でしたので、露出時間が掛けられませんが、なんとか、恒星と違う姿を納めました。
近日点通過8日まえでこれですから、想像した雄大な彗星は期待薄いかな。
写真は60D+200mmでトリミングなしです。撮影時間が遅かったのが悔やまれます。

同日夜のラヴジョイ彗星とアイソン彗星

2013-11-14 05:55:00 | 天体写真
1枚画像です。5時頃になると底冷えしてきます。
ラヴジョイ彗星

2013/11/14 04h34m Canon 60D 200mm(70-200) F4.0 開放 100秒 iso3200
ポラリエ

アイソン彗星

2013/11/14 05h20m Canon 60D 200mm(70-200) F4.0 開放 100秒 iso1600
感度は上の写真の半分です。しかし、アイソンにはもう少し期待していたのですが・・・

今朝は透明度抜群

2013-11-14 04:12:00 | 天体写真
アイソン彗星を何とか撮影したいと思っていた最近。

グラチャンバレーを見ながら、うとうと眠ってしまいした。おかげで2時過ぎに目がさめて、久しぶりの星空を堪能しています。

今朝はPM2.5の影響もなく、自宅から冬の天の川が感じられます。自宅の真南には金比羅さんがあり、町明りで星野写真は難しいのですが、少し望遠だと写真撮影が堪能できます。

今日は初めてラブジョイ彗星を眼視しました。7×50mmだとM31を見た感じにみえました。しかし自宅だと肉眼では少し難しそうです。

Canon 6D Samyang14mm F2.8 iso1600 30秒

日本海での周極星

2013-11-10 18:17:00 | 天体写真
鳥取で微速度撮影を試みました。当日は風も強く雲の出現になやまされ、30分で断念。
カシオペヤ、北斗七星もいけそうです。

6D samyang14mm

翌日、可憐な花を見つけました。老夫婦が姫路から来てじっくり写真を撮っていました。



ラッキョウの花 初めて見ました。