goo blog サービス終了のお知らせ 

星空は楽しいBLOG2

天体写真を中心に、普段の中での紹介したいものをアップしたいと思います

日食予行演習その2

2012-05-19 21:18:00 | 天体写真
vixen FL80mm f=640mm Canon 20Da iso100 でフィルターで48mmに絞る

ND4 + Hα7nmバンド幅 SS=1/500


ND4 + Hα7nmバンド幅 SS=1/8000

f=560 →640mmです。


ND4 + ND400 + Hα7nmバンド幅 SS=1/400

一番上のには大きなプロミネンスのようなものが・・・・・
本番は、口径を絞らずにぺらぺらフィルターを用いて、ベイリービーズを狙うことにします。

もちろん、動画も取れるように連続でも撮ってみたいです。

今朝ほど、NHKで川之江アストロクラブの方がベイリービーズを狙うため、香川へロケハンしている様子が紹介されていました。やはり、北限近くの海沿いを狙っているようでした。



日食予行演習

2012-05-19 20:46:00 | 天体写真
いくつか想定している日食の撮影方法。
300mmを連続撮影して動画にとおもっています。また比較明もこの画像から予定しています。

この写真はインターバル時間の設定を誤ったので1分50秒ごとに撮影して、その内2コ飛ばしでコンポジットしています。撮影から終了まで40分ほどの時間をかけています。
(写真内の時間は本番には全く関係ありません。)

300mmをAPS-Cで普通に撮影しても、40分の時間は撮影できません。約半分の20分ほどだと思います。この写真はガイド撮影しています。ただし、追尾速度は恒星時の1/2モードを使用しているため倍の時間を撮影可能になります。撮影機材は D90 toastです。太陽が、画角内を移動しているような雰囲気をだした動画を狙っています。でも月曜日、ちょっとと心配になってきました。

今宵は動画

2012-05-05 00:10:00 | 天体写真
連休中は月齢も大きいので晴れても山への遠征は出かけられません。

そこで、微速度動画の練習です。新月期に瀬戸大橋の入った天の川を撮る練習です。
かれこれ1年以上前からしたかった風景を回転しながらの動画を、ポラリエを使って初めて撮ってみました。速度は1/2モードです。


http://youtu.be/jjJvBKkeP-4
D90 16mm 740コマを使用しました。