goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

昇仙峡の野鳥たち 2017年11月

2017-11-03 19:28:57 | 野鳥撮影
2017年11月3日(金)晴れ
今日も良いお天気で絶好の外遊び日和となりました。昨晩は川浦温泉の山県館で疲れを癒した大山鹿さんは西沢渓谷へと出撃してみました。山県館から10分程で9時前に西沢渓谷入口に到着しましたが、Σ(゚д゚lll)、駐車場が一杯なる程の行楽客で溢れかえっていました。まあ、昇仙峡より人出の多かった西沢渓谷は明日紹介としましょう。今日は写真が纏まっている昇仙峡の野鳥たちとしましょう。先ずは今シーズン初となるジョウビタキです。河原の石の上でチーチー鳴いていました。




此方はコゲラですが、一心に虫を探していました。


ヤマガラも木を啄いて虫を探していました。まるでコゲラの様でしたよ。


シジュウカラとエナガを続けてご覧下さい。




川面に目を移すと、キセキレイが石に飛び移りました。


カワガラスは川虫を狙ってジット狩りをしていました。






さて、今日は2日連続で2万歩以上の散策を行ったので、お寿司の出前を撮ってみました。


お寿司は日本人の心の友ですね。


お休み前はスズメウリとしましょう。紫、緑、青の実が綺麗ですね。


今回は紅葉を愛でる旅でしたが、いつの間にか尾瀬の様に歩き回る2日間となってしまいました。それでは明日の西沢渓谷をお楽しみにしてください。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三連休 (TERUZO)
2017-11-04 00:01:03
大山鹿さん、昨日からお休みをとっているのは正解と思います。今日は高速道路が大渋滞でした。

それにしても山県館、よく予約が取れましたね…
返信する
TERUZOさん (大山鹿)
2017-11-04 16:02:37
こんにちは
ズル休みの甲斐あって高速はスイスイと渋滞なしでしたから、実に、ラッキーでした。
山県館は何も知らずにネットで予約して見ました。
確かに一ヶ月以上も前ですがあと1部屋になっていました。混浴の露天をドキドキしながら入りましたが、事件は起きませんでした。
返信する

コメントを投稿