
2017年5月11日(木)晴れ時々曇り
今日も皐月晴れの清々しい一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは余りお天気が良いので高速の圏央道をドライブして見ました。お昼は菖蒲SAで掻き揚げ蕎麦を頂いて見ました。矢張り、日本人は蕎麦でお腹周りを整えるのが一番ですね。お腹が気になるそこの貴方もドウゾ(@^^)/~~~。



帰宅して見るとお頭付きが晩酌に出て来ましたよ。サッパリとした焼き物でウイスキー水割りもコクコクと流れ込んで行きました。


さて、今日は弘法山公園の昆虫たちなどとしましょうね。ツユムシ、シリアゲ、そして、アブなど色々出て来ましたね。







日陰では色々な花も咲き出していますね。シソ科の花からドウゾ(^_-)-☆ nampooさんのコメントでは白いオドリコソウの可能性が高いです。nampooさん、何時もありがとうございます。



ツボスミレとホウチャクソウですね。



タニウツギもピンクの花を咲かせいました。

梢ではホオジロが縄張りを宣言していました。


夕方には雲が多めになって来ましたが、一雨なけれは良いですね。それでは楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。
今日も皐月晴れの清々しい一日でしたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは余りお天気が良いので高速の圏央道をドライブして見ました。お昼は菖蒲SAで掻き揚げ蕎麦を頂いて見ました。矢張り、日本人は蕎麦でお腹周りを整えるのが一番ですね。お腹が気になるそこの貴方もドウゾ(@^^)/~~~。



帰宅して見るとお頭付きが晩酌に出て来ましたよ。サッパリとした焼き物でウイスキー水割りもコクコクと流れ込んで行きました。


さて、今日は弘法山公園の昆虫たちなどとしましょうね。ツユムシ、シリアゲ、そして、アブなど色々出て来ましたね。







日陰では色々な花も咲き出していますね。シソ科の花からドウゾ(^_-)-☆ nampooさんのコメントでは白いオドリコソウの可能性が高いです。nampooさん、何時もありがとうございます。



ツボスミレとホウチャクソウですね。



タニウツギもピンクの花を咲かせいました。

梢ではホオジロが縄張りを宣言していました。


夕方には雲が多めになって来ましたが、一雨なけれは良いですね。それでは楽しい夕暮れ時とお過ごし下さい。
ツユムシ翅が無いようですが飛ぶんでしょうか?
涼しげな虫ですね。
シリアゲ見られて良かった~って気分です。
白いオドリコソウ珍しいですね。
他の野草も綺麗です。
ホオジロも気持ち良さそうに囀っていますね。
ツユムシは確かに羽がないようですね。
どう見ても、飛べなさそうです。
シリアゲは尻を上げていませんでしたが、今季初のシリアゲでした。
白い花はオドリコソウですか。早速、追記して置きます。