午後のひととき

☆ 気軽に来て、ゆっくりしてって下さいネ。 ☆

母の日(ははのひ) の由来。

2007年05月13日 | 生活情報





               今日は母の日ですね。 

          母の日(ははのひ)は、日頃の母の苦労を労り、

         いつも、ありがとう」 とお母さんへひとこと言って

          感謝の気持ちを表してみてはいかがですか。


        日本やアメリカでは5月第2日曜日に祝われていますが、

          世界中はで様々な日で行われているそうでよ。


                スペインでは5月1日、

        北欧では5月の最後の日曜日にないっているようです。




***********************************************************

母の日の由来は20世紀初頭にアメリカで始められたそうです。
1907年、ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスという人が、自分の教会学校の教師であった亡き母親を覚えて、教会で記念会をもち白いカーネーションを贈ったのが始まりといわれているそうです。
その記念会でジャービスさんの母への想いに感動した人々は母をおぼえる日の大切さを認識し、その3回忌にあたる5月8日に、ジャービスは友人たちに「母の日」を作って国中で祝うことを提案したようです。
翌1908年の5月10日、彼女が勤めていた学校に470人の生徒と母親達が集まり、最初の「母の日」を祝って、彼女は参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡したとから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなったようですよ。
その後1914年に「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日曜日となったようです。

***********************************************************


 日本では、昭和時代に皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日(地久節)に行われていたが、1949年ごろからアメリカの例に倣って5月の第2日曜日に行われるようになった。

 母の日にはやはりカーネーションなどを贈るのが一般的となっているが、
最近ではカーネーションに限らずバラ、ガーベラなども好んで贈られるそうですよ。

参考 : フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より。






                   花言葉

                  カーネーション

            ピンク(春): 「あなたを熱愛します」
                赤(春): 「母の愛情」
             白(春): 「私の愛情は生きている」
                黄(春): 「軽蔑」 (けいべつ)
               絞り(春): 「愛の拒絶」



                     バラ

               ピンク(夏): 「一時の感銘」
            赤(夏): 「愛情」「情熱」「熱烈な恋」
             黄(夏): 「愛情の薄らぎ」「嫉妬」 (しっと)
         白(夏): 「私はあなたにふさわしい」「純潔」「尊敬」
               斑入(夏): 「満足」「戦い



                     ガーベラ

                     「神秘」











お知らせ
たくさんのご来店ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。

05/06~05/12 5234 pv 1925 ip
5/12(土) 1079 pv 319 ip 763位(776566 BLOG中)

たくさんの人がアクセスしてくれたおかげです。
本当にありがとうございます。


社保庁、30万件不明 ! ?

2007年05月13日 | 社会



公的年金加入記録、生年月日不明が

30万件  

受給額影響も…。 



 社会保険庁は11日、公的年金の加入記録のうち約30万件が、生年月日が不明であることを明らかにした。

 加入者ごとに加入記録をまとめる際の重要なデータである生年月日がないことで、保険料の支払い記録の一部が抜け落ちて年金額に反映されない可能性もあり、社保庁はさらに詳細な再調査を行う方針のようです。

 生年月日不明の記録は、厚生年金で30万675件、国民年金で1166件あった。民主党が、加入者と結びつかない年金加入記録約5000万件の詳しい内容を要求し、社保庁が年齢別に調べた際に見つかった。

 年金を受け取るには、加入記録に加入者の基礎年金番号を付与し、一つにまとめる「名寄せ」の作業が必要となる。名寄せは、主に「氏名」「生年月日」「性別」で行われるため、勤務先が変わった人が生年月日不明である場合などに、記録の一部が漏れる可能性が出てくる。

 勤務した事業所の名前などで正しく名寄せができることもあるが、柳沢厚生労働相は11日の衆院厚生労働委員会で、「事業所名などが欠けているものもある可能性がある。(名寄せできない記録が)皆無と言い切るのは難しい」と述べた。

 社保庁は5000万件の記録について、「すでに死亡している人の記録が多いと見られる」などと説明してきた。しかし、生年月日がわからないために加入者と結び付かない記録も多数あることが判明し、社保庁の年金事務のずさんさが改めて明らかになった。 

公的年金加入記録、生年月日不明が30万件…受給額影響も
政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)より。





怒りを通り越し、あきれて何も言えず、あいた口がふさがらないです。


やっぱり、「看板の掛け替え」で何も変わっていかないのねぇ~。