午後のひととき

☆ 気軽に来て、ゆっくりしてって下さいネ。 ☆

1千円台LED電球発売

2010年10月06日 | 便利生活
           

       






 小売り大手のイオンは4日、LED(発光ダイオード)電球を1580~1680円(税込み)で売り出すと発表した。
LED電球は省エネ・長寿命が長所である一方、値段の高さが普及の壁になっていた。
スーパー各社が低価格商品を扱い始めたことで、2千円以下が主戦場になりつつある。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」の新商品として、7日から全国のジャスコやマックスバリュなど約2千店で販売する。
60ワット相当が1680円、40ワット相当が1580円。
日本メーカーの中国工場に生産を委託し、自社の物流網を使って大量に売ることで低価格を実現したという。

 大手スーパー各社も低価格のLED電球に力を入れる。
イトーヨーカ堂は60ワット相当、40ワット相当ともに1780円の商品を販売。
西友も60ワット相当で1770円の商品を7月に発売した。

 LED電球は、1千円を切る中国製も出回り始めている。
ただ、家電量販店大手のヨドバシカメラによると、売れ筋は日本の大手メーカー製の2500~3千円のもの。
売り場担当者は「スーパー勢の価格攻勢で、大手メーカーもさらに安い製品をつくるはず。LED電球の普及が一気に進むと思う」と期待している。


イオン、1千円台LED電球発売へ 各社も低価格に力
asahi.com(朝日新聞社):ビジネス・経済







    関連記事  





  






                   こうゆう所に補助金を たくさん出せばいいのにね。 


                            もっと安くなるといいね。   












                    


                              今日の天気     


                            【tenki.jp】 気象情報サイト
                              tenki.jp(衛星画像)
                          気象庁 レーダー・降水ナウキャスト



                           


           

3Dテレビ、パナソニックから発売する予定。

2010年02月09日 | 便利生活
 


     

   




 パナソニックは9日、3D(3次元)対応プラズマテレビを国内向けに4月23日から売り出すと発表した。
店頭価格は、50型で43万円前後を見込んでいる。
通常のプラズマテレビより7万円程度高い設定で、同社は「値ごろ感を出した。3Dの普及に弾みをつけたい」と話している。

 パナソニックが発売する3Dテレビは、50型と54型(想定価格53万円)の2機種。
いずれも専用メガネが一つ付いていて、一つ1万円程度で追加購入できる。
映画やアニメなど、3D対応の番組を録画できる専用のブルーレイ・ディスク(BD)録画機(録画容量750ギガバイトで同16万円)も同時に発売する。

 国内向け3D対応テレビの具体的な発売時期や価格を発表したのは、パナソニックが初めて。
同社は3Dを「今後のデジタルAV事業成長の柱」と位置づける。
普及帯である30型台の薄型テレビや、3Dで撮影できるビデオカメラも近く導入する考えだ。

 映画「アバター」のヒットを追い風に、2010年は対応テレビやソフトなど3D市場の盛り上がりが予想され、「3D元年」との期待もある。
パナソニックの価格設定が、ソニーやシャープなど、今後市場投入を検討している企業に影響を与えそうだ。


3Dテレビ、パナソニックが4月発売 専用メガネつき
asahi.com(朝日新聞社):ビジネス・経済




     関連記事    



   



             



                           3Dテレビ楽しみですね    









                            




                               今日の天気     

                             【tenki.jp】 気象情報サイト
                               tenki.jp(衛星画像)
                           気象庁 レーダー・降水ナウキャスト


                                 

                       




 

山形新幹線 「カリスマ販売員」の秘訣は・・・。

2009年05月09日 | 便利生活
      

  

         
         






 JR山形新幹線に「カリスマ車内販売員」がいる。

財布の口が堅いご時世に、売上額は平均的な販売員の約1.2倍。ざっと2倍強の「1日50万円」を達成したこともあり、企業や役所などから講演依頼も相次ぐ。

買う気にさせる秘訣(ひけつ)は何か。実際の車内販売に密着した。



 天童市在住の茂木久美子さん(29)。JR東日本の車内販売を担う日本レストランエンタプライズの社員だ。

幼いころは飛行機の客室乗務員にあこがれたが、高校卒業後、「もっと身近な」新幹線の乗務員の道に進んだ。
最近の売り上げ成績は約1300人いる同僚の中でもトップを誇る。「1日50万円」は数年前のゴールデンウイークに山形―東京間を1.5往復した際の記録だ。


 4月中旬。茂木さんと山形駅から上りの「つばさ」に乗った。ちょうど昼時。茂木さんは笑顔でワゴンを押し始めた。「お砂糖とミルク、いんだっけか」。コーヒーを注文した年配客に山形弁で返した。

以前は封印していたが、今は「お客様に喜んでもらえるから」と使っている。


 車内を1往復した時点で客層を見極め、売れ筋を把握した。

 「今日はグループや年配客が多い。花見かな。年配客には幕の内弁当が人気なんです」

 観察力だけではない。並みの販売員は片道3時間で3~4往復がやっとだが、茂木さんは7往復。それが売り上げ増に直結する。

スピードの秘密は、勘定にあった。右ポケットに100円と500円玉、左ポケットに10円と50円玉を用意。客の手の動きから出される金額を察知、間髪入れずお釣りを渡す。

 その茂木さんも、入社当初は「なぜ買ってもらえないのか」と壁にぶつかった。突破口になったのは上司の助言だ。「買ってあげたいと思われる人になればいい」。自分なりのやり方を一歩一歩確立していった。

 ワゴンを押しつつ客を観察するのもその一つ。「パソコンで仕事中だからコーヒーを飲みたいかも」「出張帰りなのにお土産を持っていない」。そんな客がいれば歩く速さを落とす。また列車の進行方向に歩く時は、後ろ向きでワゴンを引く。客の表情が見えやすいし、席からはみ出ている客にワゴンをぶつけることもなくなり一石二鳥だ。

 菓子や飲み物は売れ残っても翌日に回せるが、弁当は無理。そこで「お土産に」と複数の弁当を勧める作戦も編み出した。



 近藤昌昭・広報室長は茂木さんをこう評価する。

迷っている客を捕まえる力が他の販売員たちよりも優れている。親しみやすさや観察力という天性の力に加え、努力もしている」

 乗車前の緊張感は1年目から変わらないが、乗ってしまえば「お客様との会話が楽しい」。仕事場であり、出会いの場でもある新幹線という「舞台」。

まだまだ降りるつもりはない。




山形新幹線にカリスマ販売員 1日50万円の記録も
asahi.com(朝日新聞社):ビジネス・経済





              







       関連記事     



山形新幹線のカリスマ販売員 茂木 久美子 さん
やまがたコミュニティ新聞 ONLINE






      







              



              







                   まだまだ現役で頑張って下さいね。    













                    



                      



                     渋滞情報     



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                        Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                      YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    





                            
                  各地の桜情報    



                         tenki.jp(開花予想)

                       桜情報 BIGLOBE天気予報

                       さくら情報 - ウェザーニュース




                          今日の天気     


                        【tenki.jp】 気象情報サイト

                          tenki.jp(衛星画像)
                      気象庁 レーダー・降水ナウキャスト






                                                  



      

一足早いサクランボ狩りオープン!

2009年04月29日 | 便利生活
                  

  

         
         






 シーズン前にサクランボ狩りが楽しめる温室サクランボ園が26日、山形県東根市の8カ所で開園した。

全国から家族連れが訪れ、真っ赤に色付いたサクランボを次々と枝からもいでは口に運び、一足早い初夏の味覚を楽しんでいた。


 山形県東根市神町南1の「神町りんご研究所」では、気温20度に保たれた温室内にある佐藤錦や紅秀峰など40本のうち約10本が食べごろに。

管理する須藤一元さん(43)によると、結実後の日照時間が長かったため、色付きが良く甘みも十分だという。


 千葉県船橋市から両親と訪れた松本結衣ちゃん(4)は「甘くておいしい。食べすぎちゃった」とおなかをさすってニッコリ。

 6月上旬までで、20分3800円。温室ものが終わると露地ものが始まり、60分1500円で7月上旬まで楽しめる。



サクランボ:東根で温室が開園 初夏の味楽しむ 色付きよく甘みも十分 
山形 - 毎日jp(毎日新聞)




東根市の神町りんご研究所の須藤一元代表は「今年はミツバチの確保が大変だったが、例年通り粒も大きく味も良い物ができた。最近の天候不良で露地物の受粉が心配だが、人工授粉をしっかりやっていきたい」と話していた。



サクランボ狩り果樹園がオープン 生産量日本一の東根
山形新聞




       関連記事     



ミツバチ不足、授粉進まず悲鳴 山形のサクランボ農家
asahi.com(朝日新聞社):社会

サクランボ狩り果樹園がオープン 生産量日本一の東根
山形新聞

サクランボが開花時期、出荷は4月下旬~5月中旬
ニュース グルメ YOMIURI ONLINE(読売新聞)



       










                    食べたくなっちゃいますね。  











                          





                    



                      



                     渋滞情報     



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                        Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                      YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    





                            
                  各地の桜情報    



                         tenki.jp(開花予想)

                       桜情報 BIGLOBE天気予報

                       さくら情報 - ウェザーニュース




                          今日の天気     


                        【tenki.jp】 気象情報サイト

                          tenki.jp(衛星画像)
                      気象庁 レーダー・降水ナウキャスト




                         



                                                  



                  

訳あり、規格外、修理、中古品が好調!

2008年11月19日 | 便利生活
 

 今日の天気 /   


 

      紅葉情報

  


                                                 

 タイムセールはネットで-。スーパーで人をかき分けて特価品を買うのは古い。

パソコンでクリックすれば翌日には目当ての食品などが家庭に届く。

わけあり品も多々あるが、値段が安く、外出しなくても簡単に手に入るとあって、30~40代を中心に人気が集まっている。専門家は「宝探し感覚で買っている」と分析している。

 「スーパーのタイムセールは、行った時には終わっていることもあり、小さな子供がいる主婦は、買い物に行きたくてもなかなか自由に時間が取れません。

ネットなら簡単に注文でき、宅配してくれるので手軽に頼めます。週に1度は利用して楽しんでいます。忙しい主婦の味方ですね」。こう話すのは2歳の長男を持つ川崎市の主婦(30)。

利用しているのはウェブの宴会・グルメ情報検索サイト「ぐるなび」の「食市場」だ。野菜、果物、魚、国産牛まで生活に欠かせないあらゆる食品がそろっている。


 スーパーなどに出すことができない形が多少崩れている野菜や、デパートなどに卸す予定の納入が急にキャンセルになったものなど、いわゆる「訳あり商品」なのだ。

そうした品は「タイムセール」のほか、「訳あり商品」として、安い理由を明かして販売する。

 運営会社のぐるなびは「いわゆる規格外の形が悪い野菜は、生産者が農協に出荷できず捨てられることも多い。それならネットで売れば消費者にとってもいい」として、今年2月からこのセールを始めた。

 同社では「あっという間に売り切れるものもあり、反響はすごい」と話す。購入者は30~40代の主婦が多いという。アクセスすれば誰でも買うことができるのも便利で、売り上げも右肩上がりで伸びているそうだ。

 一方、楽天市場では「バーゲン市場」が好評だ。宝石からインテリア品など幅広く展開。食品の項目をクリックすれば、激安食品がズラリと登場する。

また登録(無料)すれば安売りニュースが携帯電話に不定期で配信されるサービスもあり、気軽に利用できる。

 新聞の折り込みチラシを見て、買い物に行くスーパーなどを決める主婦が多いことに目を付け、一昨年から始まったのがチラシの安売り情報を掲載したサイト「毎日特売」。運営会社のナビットは元主婦が社長を務める会社で「主婦がありがたがる情報提供をしています」と“主婦目線”を強調する。


 流行に詳しいヒット商品研究家の夏目幸明さんは

「ネットでは品物探しや値段の比較が容易。一般の消費者向け商品は、数十円単位で安価なものが探せます。

時間を気にせず、自宅に居ながら探すことができるというのは、半面で購買行動の引きこもり現象と見ることもできますが、主婦たちは宝探し感覚で楽しんでいるようです」と話している。




「激安食品」ネットで購入 宝探し感覚…主婦に人気
MSN産経ニュース









  関連記事  




価格動向見極め、賢く節約 とれたて!ミックスニュース
ニュース 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ネット通販の裏ワザ(3)最も新鮮な野菜を買うには 
個人生活を刺激する流行情報誌 - 日経TRENDY - 特集






        









                 上手に賢く利用してくださいね。  













                     






                     渋滞情報     



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                        Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                      YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    




                          今日の天気     


                         のち     


                      【tenki.jp】 気象情報サイト

                        tenki.jp(衛星画像)


                    気象庁 レーダー・降水ナウキャスト
                                                     





   













                






電気自動車(EV)普及に弾みが

2008年06月25日 | 便利生活
6月26日(木)メンテナンスのお知らせ
gooブログ スタッフブログ

 今日の天気 /   

   







 首都圏に大量設置される見通しになった電気自動車用の急速充電器(右後方) 走行中に二酸化炭素(CO2)を排出しない電気自動車(EV)が国内で発売されるのに合わせ、東京電力や三菱自動車などが来年中にEV用の急速充電器を東京都、神奈川県など首都圏で100~200台程度設置する運びとなったことが23日、わかった。

 大型スーパーのほか、大手コンビニエンスストアやホテルチェーンなどとも充電器設置の協議を進めており、EV普及に弾みがつきそうだ。

 電気自動車は1回の満充電の走行距離が最大160キロメートル(三菱自製)。

自宅の家庭用コンセントからの充電が基本だが、「安心してEVに乗ってもらうには、充電インフラの整備が不可欠」(東電)とされる。

 東電などが開発したEV用急速充電器は設置コストが300万円程度で、外出先でも数十分で補助充電が可能。さらに来年からは三菱自と富士重工業が国内でEVの本格販売を始めるため、充電インフラの整備は待ったなしだ。

 三菱自や富士重などは大手スーパーのイオンと連携し、充電器をショッピングセンター内に設ける方向で調整中だが、これをコンビニやホテル、公共施設などにも広げる。こうした施設を利用したEVのカーシェアリング(会員による共同利用)なども検討する。

 特に、EV普及に熱心な神奈川県は、充電器の整備やEV購入時の補助制度などの導入を決めており、まず首都圏中心に設置を進めていく。

将来は一つの都道府県に50カ所程度の設置を目指す考えだ。



EV用急速充電器、首都圏に100~200台設置へ
MSN産経ニュース








   関連記事  


電気自動車のスタンド設置 イオン店舗に 全国展開も
MSN産経ニュース

電気自動車で洞爺湖へ出発 サミットに向け温暖化防止アピール
MSN産経ニュース











                 あちこちで充電できれば、便利だね。 




                 でも、電気自動車は欲しいけど、価格がね~。    












                      




                     渋滞情報     



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                        Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                      YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    




                          今日の天気     


                         のち     


                      【tenki.jp】 気象情報サイト

                        tenki.jp(衛星画像)


                    気象庁 レーダー・降水ナウキャスト










使用済み携帯は「宝の山」 !?

2008年03月10日 | 便利生活

  今日の花粉

非常に多い           

多い                








 希少金属(レアメタル)の高騰を背景に、「都市鉱山」が注目を集めている。

使用済みの携帯電話やパソコンはレアメタルを含んでおり、これらは都市に多く存在するため、都市に眠る「鉱山」と例えられる。ただ、携帯電話の回収率は低下しており、「宝の山」からレアメタルをうまくリサイクルするには、課題も多い。

 埼玉県本庄市の金属回収会社「エコシステムリサイクリング」。

敷地面積6000平方メートルの工場の入り口には、パソコンやテレビなどの家電製品に使われた電子基板のスクラップや、中古の携帯電話を積んだ大型トラックが列を作る。

 工場内にずらりと並んだドラム缶には、むき出しの基板が満タンに詰められている。作業員は金づちなどを使って電子機器を解体し、基板部分を取り出す。

再生された金は純度99・9%。まとめて3キロ・グラムの延べ棒に鋳造する。価格にすると1000万円近くになり、主に金の流通市場に売っている。



 携帯電話1台からは0・03グラムの金が抽出される。

携帯1万台に相当する1トン分では、約300グラムにのぼるという。

金鉱山の鉱石から採れる金は1トンあたり5グラム程度しかなく、「都市鉱山」は、普通の鉱山に比べても良質な「山」のようだ。

 国内には、現在使われているものも含めて1億5000万台の携帯電話が存在し、全体で3~4トンの金が含まれている計算だ。パソコンの基板なども加えれば、さらに多くの金が眠っている。




使用済み携帯、都市の鉱山…金属リサイクル本格化
連載 企画・連載 ネット&デジタル YOMIURI ONLINE(読売新聞)







   関連記事  


使用済み携帯電話、「回収呼びかけ」販売店に義務づけへ
asahi.com: ビジネス

















              資源を大切にして地球にやさしいエコですね。  





















                         






         



                    渋滞情報    



                      日本道路交通情報センター

                     国土交通省道路局|渋滞情報

                       Yahoo!道路交通情報




                           交通情報  
                       YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                   鉄道 交通情報  

                   航空 交通情報    




                         今日の天気     


                         のち     


                       【tenki.jp】 気象情報サイト

                         tenki.jp(衛星画像)


                     気象庁 レーダー・降水ナウキャスト






        










落とし物をネットで検索可能に…

2007年12月11日 | 便利生活

   今日の天気 /









 約50年ぶりに大幅に見直された改正遺失物法が10日、施行された。落とし物をインターネットで検索できるシステムを導入したことが目玉。

 届け出先の警察署を探す手間が省け、持ち主への返還率アップが期待できそうだ。

 全国の警察署で保管・管理されている傘や財布、携帯電話などすべての拾得物が、ネット検索の対象になる。

拾得物は2001年から1000万点台で推移し、昨年は約1222万点で過去最高に上った。これまでは警察署間の連携が不十分で、持ち主は届け出先の警察署を探すのに苦労してきた。

 新システムでは、全国の警察本部が開設するホームページ(HP)で落とした日付や場所などを入力すると、条件に当てはまる遺失物の拾得場所や保管期間、連絡先などを確認できる。一部の警察本部では、検索方式ではなく、拾得物の一覧表を表示するという。

 落とし主を装って拾得物をだまし取る「なりすまし被害」を防ぐため、たとえば現金は「1000円未満」か「1000円以上」かしか表示されない。実際に検索できるのは12、13日ごろからになる見通しだ。

そのほか、
〈1〉保管期間を3か月に短縮
〈2〉携帯電話など個人情報が入った物は拾得者に所有権を与えない
〈3〉傘や衣類などは、2週間以内に落とし主が見つからない場合は売却できる――

などが主な改正点。



落とし物、ネットで検索可能に…改正遺失物法が施行
社会 YOMIURI ONLINE(読売新聞)



関連記事


落とし物探しはネットで…改正遺失物法、施行
ニュース ネット&デジタル YOMIURI ONLINE(読売新聞)

落とし物 HPで公開します 所有者発見へ効果期待
IT社会 中部発 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ネットで「落とし物検索」
マイタウン島根-asahi.com

落とし物の保管期間、3カ月に
asahi.com-マイタウン茨城

改正遺失物法10日施行 警察と忘れ物押し付け合い?
MSN産経ニュース

遺失物情報:本部に集約しHP公開 保管3カ月に短縮--都道府県警 -
毎日jp(毎日新聞)

落とし物、ネットで探せ――改正遺失物法が10日施行 
インターネット-業界動向IT-PLUS

落とし物の扱い変わります ネット検索可能に 保管3カ月に短縮 イヌ、ネコは適用外。
東京新聞 社会 (TOKYO Web)



                    

                     遺失物公表ページのリンク集



                  これで落し物が減るのかな~。    










                        






                           交通情報  
                       YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                    鉄道 交通情報    

                    航空 交通情報    






                          今日の天気     


                          のち     


                        【tenki.jp】 気象情報サイト

                          tenki.jp(衛星画像)


                      気象庁 レーダー・降水ナウキャスト








                 











ブッククロッシング

2007年12月08日 | 便利生活

   今日の天気 /










 ≪米国の夫婦が発案≫

 読み終えた本を飲食店や公共スペースに置き、読みたい人に無償で譲る米国発の活動「ブッククロッシング」の日本語版サイトが9月から本格的に始まった。読書のきっかけを増やそうと、広島を拠点に普及を目指す動きが進んでいる。

 ブッククロッシングは「本の交差点」を意味する。2001年に米国の夫婦が始め「世界中を図書館に」が合言葉だ。サイト(http://www.bookcrossing.jp/)で会員登録し、本のID番号を取得。その番号を書いた専用ラベルを張り、サイトに登録された「クロッシングゾーン」と呼ばれる場所などに置いて本を譲る仕組み。登録、活動は誰でも無料でできる。


 ≪サイトで感想共有≫

 ID番号をサイトで検索すると、本の持ち主が住んでいる自治体や、本が移動した履歴、読んだ人の感想が分かるのが特徴。会員は世界130カ国以上で約60万人、登録した本は430万冊に上る。

 日本語版サイトを開設したのは、広島市南区の財津正人さん(45)。書籍販売代行業のかたわら「ブッククロッシングジャパン」代表も務める。

 「僕が成長してきたのも食べていけるのも本のおかげ。だから恩返しのような気持ちでやっているんです」。普及には日本語版サイトが不可欠と考え米国の運営会社と交渉。初めて英語以外のサイト開設にこぎつけた。


 ≪本格普及には課題≫

 日本の会員は10月現在で1355人。来年9月までに2万5000人に増やすことを目標に、大学や図書館、企業に協力を呼び掛けている。

 ただ、クロッシングゾーン以外に置いた本が、落とし物として回収されたり、捨てられたりする可能性もあり、日本で浸透するかは未知数だ。

 10月下旬、財津さんらは活動を紹介するイベントを東京で初めて開催。用意した400冊のうち250冊以上が持ち帰られ、感触は上々だった。会場で知り、持ち帰った千葉県船橋市の会社員栗原健一さん(27)は「読んだ人の履歴が分かるのが興味深いし、無料なのが何よりいい」と、会員になるつもりだという。

 広島経済大(広島市安佐南区)にあるカフェ「Time」は9月にゾーンを設置。客から「この本持って帰っていいの?」と問い合わせがあり、学生スタッフが仕組みを説明している。2年の石田博己さん(20)は「興味を持つ人が少しずつ増えている」と話す。

 京都ノートルダム女子大の岩崎れい准教授(図書館情報学)は「仕組みは面白いが、普及のためには読書に関心がない人も引きつける必要がある。活動が『かっこいい』と一種の流行になれば、読書層の拡大につながる可能性はある」と指摘している


「ブッククロッシング」 日本上陸 会員2万5000人目標
FujiSankei Business i. 総合


本好きのためのコミュニティ・ブッククロッシングジャパン 本を世界に
Bookcrossing.jp





             本が好きな人には、楽しくてうれしい制度ですね。   












                        






                           交通情報  
                       YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                    鉄道 交通情報    

                    航空 交通情報    






                          今日の天気     


                          のち     


                        【tenki.jp】 気象情報サイト

                          tenki.jp(衛星画像)


                      気象庁 レーダー・降水ナウキャスト








                 















携帯に話せば英語に翻訳 !?

2007年12月07日 | 便利生活

   今日の天気 /









 NECは30日、携帯電話のマイクに向かって日本語で話した内容を、高速で英語に翻訳して画面に示すソフトを開発したと発表した。

商品化は未定だが、実現すれば、海外旅行のときの辞書代わりに使えるという。


一つの文の翻訳にかかる時間は約1秒。

空港やホテルなどで必要な5万語を登録し、パソコンに比べて能力が低い携帯電話でも高速に処理できるようにソフトを改良した。

メールやインターネットのページも訳せる。

音声合成機能をつければ、携帯が「英語で話す」ことも可能だ。


 NTTドコモも携帯電話に話せば英語に翻訳するサービスを始めたが、回線を通して別のコンピューターと情報をやりとりする必要がある。

NECの新技術は通信なしに使え、デジタルカメラや腕時計への組み込みも視野に入れているという。


携帯に話せば英語に翻訳 通信不要、NECがソフト開発
asahi.com:- 携帯電話 デジタル



                 





              携帯は、どこまで便利になっていくんだろうね    









                        






                           交通情報  
                       YOMIURI ONLINE(読売新聞)


                    鉄道 交通情報    

                    航空 交通情報    






                          今日の天気     


                          のち     


                        【tenki.jp】 気象情報サイト

                          tenki.jp(衛星画像)


                      気象庁 レーダー・降水ナウキャスト