goo blog サービス終了のお知らせ 

はにわんU^ェ^Uめも


自分がサイト内検索するための覚書
視聴・録画保存先記録

今月見た映画

2010-12-31 | U^ェ^U
『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』('09日本)

『秘密』('99日本)

『少年メリケンサック』('09日本)

つぶやきブログパーツログ

2010-12-01 | U^ェ^U
ブチ犬のイラストはイラスト工房さんのフリー素材です

12/6


12/7


12/11


12/12


12/14


12/15


12/24


12/25






今月TV放映で見た映画

2010-11-27 | U^ェ^U
『大誘拐 RAINBOW KIDS』('91日本)

今月TV放映で見た映画

2010-10-11 | U^ェ^U
『日本沈没』('06日)

『ギルバート・グレイプ』('03米)

『カイジ 人生逆転ゲーム』('09日)

『インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』('08米)

『チャーリーと14人のキッズ』('03米)

今月TV放映で見た映画

2010-09-11 | U^ェ^U
『ウォルター少年と、夏の休日』('03米)
『ミニミニ大作戦』('03米)

今月TV放映で見た映画

2010-08-28 | U^ェ^U
『サマーウォーズ』('09日本)

『20世紀少年~第2章~最後の希望』('09日本)

『20世紀少年~最終章~ぼくらの旗』('09日本)

今月TV放映で見た映画

2010-07-10 | U^ェ^U
『ボーイズ・ライフ』('93米)

『ファンボーイズ』('08米)

ショーンと叔父さん

2010-07-04 | U^ェ^U
『センター・オブ・ジ・アース』('08米)

永いバカンス

2010-05-29 | U^ェ^U
『ローズ』('79米)
コンサートの構成で自分の意見が通らないと癇癪を起こし、疲れたから1年休みたいといいだしたローズにマネージャーがスタッフの生活がかかっていることなどを説得したにもかかわらず、直後の記者会見で「故郷でのコンサートの後1年休みをとる」と言ったもん勝ち宣言するシーンで怒りがこみあげてきて一旦停止。

下品さと奇行に不快感を抱き一旦停止。

故郷でのコンサートは自分が希望したことなのに、チケットを持っている観客のことなどまったく念頭になく当日会場を飛び出してバカンスに出発しようとする場面でも脱落しそうになりつつ3日かけて見た。


10代のころジャニス・ジョプリンの「チープ・スリル」に出会い、好きだったバンドのボーカルが亡くなったことをきっかけに一人では“既にこの世にいない人の歌声”というものが一切聴けなくなるまではよく聴いていた。
その若いバンドのボーカリストを生前可愛がってくれていたロックの神様が昨年5月天に召されたことをきっかけに二十数年ぶりにそのバンドの曲が聴きたくなって、ボブ・マーリーもビリー・ホリディもジャニス・ジョプリンもまた聴けるようになったのだけれど、この映画を見て、別の意味でまたジャニスを聴きたくなくなってしまった。






三度目の正直とはいうけれど

2010-05-16 | U^ェ^U

『チャーリーとチョコレート工場』('05米)
拾ったお金でチョコレートを買うというくだりがそれはどうなの?と気になった。
最後のゴールドカードが出たという話を耳にした後で買うというのもヘンだし。
もう当たりはないと早合点した人が開封していないチョコレートをその場にいた子供にくれて、食べようとして開けたらカードが入っていたとか、誕生日プレゼントのチョコレートはハズレだったけれど、その後おじいちゃんがこっそりくれたお金で買ったチョコレートにカードが入っていたというのじゃだめだったのかな。

『ファンタスティック・フォー/超能力ユニット』('05米)


真田300勇士

2010-05-09 | U^ェ^U
『300 スリーハンドレッド』('07米)
真田幸村を愛する日本人好みな感じの映画。
不死の軍団はなぜか面鎧の武者みたいだし。

非常にシンプルなストーリーなのに全編にわたるスパルタ王上げ上げのナレーションが長い長い。
これ、映画館で字幕読んでたら“『マトリックス』以来の映像革命”が見られないじゃないか。

少年時代の王が狩った狼の黒い毛皮を羽織って帰還するシーンが好い

六つ葉のクローバー

2010-05-03 | U^ェ^U
1年前に庭一面に種を植えたシロツメクサが巨大化して、縁側に座ったまま庭を眺めただけで簡単に四つ葉のクローバーを見つけることができた。

写真を撮ろうと庭におりると、隣に一見三つ葉だけどよく見ると六つ葉のクローバーが。


『アーサーとミニモイの不思議な国』('06仏)
最近ガックンが続編映画の宣伝で似合わないトーク番組などに出まくっている(神木隆之介くんと一緒に出ればいいのになぁ)ので吹き替え版で見た。

実写部分が意外と長く、フレディ・ハイモアがカワイイ
人形アニメ部分は飽きるかと思っていたけれど、話がよくできていて面白かった。

ゼンマイ式なのにハンドルと車軸が連動している赤いフェラーリのミニカー…欲しい

夜更かしBS劇場

2010-04-21 | U^ェ^U
『少年と砂漠のカフェ』('01イラン・日本)
録画できないので深夜2時半まで起きて見ていた。
中東映画独特の静けさが眠気を誘う。

横顔が亮ちゃん似のアフガニスタンの少年。走る姿が美しい。

膝枕で耳に薬を注されて「あうっ」と犬のような声をあげる

理不尽にひっぱたかれた後表情を崩さず内斜視ぎみの目からちょびっとだけ涙を零す。

言葉の通じない新郎新婦の結婚式で通訳をつとめ、律儀に何度も何度も「愛してる」という言葉だけを繰り返す。ピロートークまで通訳しに行きそうな勢いw


中東映画に出てくる少年はいつでも皆健気だ



23日に見た地上波TV映画もここに追記しておく。
『ヤッターマン』('08日)

壊れかけのHDD

2010-04-16 | U^ェ^U
その後、だましだまし使っているHDDレコーダー。
再生してフリーズしたときに長押しで再起動させても、フリーズした箇所からの再生になってまた固まるという状態に。

最初は諦めて削除していたけれど、フリーズして見られなくなったファイルも編集画面では見られることに気がついた。

編集画面でも同じ場所でフリーズするけれど、フリーズしたコマのタイムをコンマ何秒の単位まで覚えておいて長押しで再起動して、フリーズしたコマを踏まないように気をつけて次のコマから再生すると続きが見られる。

そんな手間をかけてイライラしてまでどうしても録画したい番組があるかと自問すると益々留守録が減る・・・


今日は『にほんごであそぼ』を早送り再生(フリーズが回避される可能性が高い)して新作がないことを確かめ、『ザ少年倶楽部プレミアム』のブロックノイズで崩壊したちびぴーお宝映像とテゴマスの♪「もしも、この世界から○○がなくなったら」とてごソロ♪「愛なんて」を2回ずつリピートしてから消し、『ミュージックステーション』(NYC♪「勇気100%」)はリアルタイムで見た。

ジャジャジャジャジャ・・・

2010-04-11 | U^ェ^U
『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』

「お母さんは元気?」と聞き、干し首になった“お母さん”を見せられ「顔色がいい」みたいなジャックのユーモアとか、キャラクターは好きなのだけれど、いまいちストーリーにのめり込めない。


昨日からHDDレコーダーに録画したものを見るとインターネットで重い動画を見ているように一瞬映像が止まって音声だけ流れ続けたり、ブロックノイズが出始めていたのが今日は更にひどくなり、レコードの針飛びのように「ジャック」の「ジャ」だけを延々繰り返し操作ボタンが効かなくなって長押しで一旦電源ボタンを切るしかないという状況に。
2時間の映画中4回フリーズした。

2月にテレビ買ったばかりだしなぁ…
最近保存しておきたい映像も少なくなってきたし、録画機器は無くてもいいかなという気もする。

というわけで、録画記録を主とするこのブログも更新が途絶えることになるかもしれない。