北海道な日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8/14(水) 道東小旅行 北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート 館内紹介♪

2013-08-26 14:40:00 | 温泉宿

では前記事の続きで、今度は館内を紹介しますkirakira2


まず入り口から撮影し、入口右側の売店をcameradown







オホーツクの幸などが揃う売店「北の昴」


左の売店は前記事で紹介したので、その前の通路をcameradown



この右側のエレベ~タ~で部屋に向かいます。


奥左折れてdown



左トイレ向こうのフロア入り口(真ん中辺りの)の付近をdown



右側外をdown



あれはエステで、左は大浴場になってます。 エステの中はdown




エステ棟「FAULA」の可愛い椅子は北海道の動物達がモチーフ


丁度、窓奥向こう通路からあっしは撮影してました。





カップルでもOKの2ベッドと気兼ねない1ベッドルームを用意


通路左のトイレwcdown



その裏の雰囲気を素敵だったので撮影使用としたら、盾だけと

なってた・・・hekomi


で、入口右柱真ん中部分にdown



ではくぐり、すぐ右側の大浴場down



入り口とオブジェdown



オブジェ気になりアップdown



鹿の角と、鷲question2 鷹question2




温泉へ続くエントランス。広々とした湯上がりラウンジも人気


では入り口down



じゃ~んsymbol7  開いてお靴脱ぎますdown



真ん中ボックスはスリッパ入れのビニ~ル袋。

右にスリッパ入れはあるけど、平気で違うの履く人の防止で脱衣所

ロッカ~に入れれる様にの袋   左へdown




広々としたラウンジで、湯あがり後の休憩を。

この真ん中奥がエステ入り口で入って左奥へ行きます。

大浴場へは、左側奥になります。


では外の通路へ戻り、奥左に折れると・・・down



ハ~プ演奏してますねぇ~niko

開けて左側down



丁度画面左側がチェックイン受付です。  右に暖炉があり、

その前に、ハ~プ演奏をcameradown



チェックイン時のバックミュ~ジックsymbol7

夜のバ~時間にも演奏してくれましたkirakira2


で、暖炉行く前のハ~プ前にある鷹question2question2オブジェをcameradown







お客様を最初におもてなしするメインラウンジ「回」


その後ろが暖炉down  



ここでチェックインりんご酢を頂きました。




メインラウンジ/中央に暖炉を設けたラウンジ「回」でゆったりと
チェックイン


上を見上げて~down



冬場は点いてるんでしょうねkirakira2



左受付、右暖炉となる奥のソファ~をdown



その右隣にはdown



夜活躍するバ~(ワンドリンク付きなのらkirakira2




ラウンジバー「縄文」で大人の時間をどうぞ


右上オブジェをdown



また鷹question2question2なのら。  ズ~ムdown  左バ~



進んで、バ~右隣にはカウンタ~down



外の三角塔は後で紹介するとして、素敵なテ~ブル全体down



アップdown



縄文模様~




幻想的なモニュメントの灯と北天の夜景を望みながらお酒を
楽しめるラウンジバー「縄文」


ここから後ろ振り返ってdown



右、暖炉広場  あの部屋はシガ~ル~ム


近寄って、入口左にある葉巻の一覧表down



下にある箱down



更に下の引き出しにはdown



葉巻でして、売ってます。  1本大体3000円以上でした。


葉巻付近から部屋を覗いてcameradown







シガールーム[壺天]は、心おきなく煙草を愉しむための空間


臭いだろうから絶対あっしは入りませんでした(笑


この部屋の右側にはdown



図書室  この右にハ~プkirakira2




図書室[古民]にはオホーツクの人や自然、歴史や文化を語る
本を中心に所蔵しております

このフロアはま~~るくなってますkirakira2



左の奥にまた部屋がありdown



入る手前左には縄文模様のカウンタ~に、右はシガ~ル~ム


入って右down



down



右奥の通路向こうの部屋が開いたのでcameradown



宴会場となってました。  朝食会場は左側の部屋になりますdown



また椅子の部屋に戻りますdown



左側の暖炉広場から着ました。  右側にはdown



以前勉強したモヨロ貝塚館の宣伝ですね。


左壁側down



この椅子達はdown



椅子のギャラリ~でした




椅子のギャラリーで、スピーカーの名品パラゴンの音色に酔い
しれてみませんか?


この部屋のまた隣にはdown



右壁にギャラリ~ポスタ~が貼ってました。  左下にはdown



下駄とタオル、一番下にある座布団代わりのを持って右の扉外に

出ますdown



あの三角塔目掛けて歩きます。  下駄のあっしdown



道筋通り左に歩き、右に曲がるとdown



Zくんは左の穴から、あっしはこのまままっすぐdown



中は足湯になってました~~down



上見上げたdown



足湯姿cameradown



座りながら後ろ振り返り、あっしが来た道down



戻る途中の正面と右側down  椅子の部屋とバ~カウンタ~



左側down  



朝食会場  あっしらの晩御飯会場は上2階。


ここの塔はdown






夜の「火焔の塔」。塔内の足湯に浸りながら遥か遠き日の
オホーツク人に思いを馳せて




火焔の塔内部は足湯。ぜひご利用ください



次回はあっしらの部屋の階の「古の座フロア」紹介と晩御飯紹介

になりますkirakira2



にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが単身赴任の主婦へ
にほんブログ村 left 本日も行って帰って来るクリック、宜しくお願い
致します 皆様がご覧になってくださってる事を感じられますmeromero2

mobile からはright ダンナが単身赴任の主婦ランキング こちらを
ポチッsymbol7となで、宜しくお願いします いつもありがとうございます☆



この土日、大雨ばかりでそんなに外出出来ませんでした・・・horori

そして土日はパソZくんに取られるしで、更新も出来ず・・・hi


今週の金曜はあっし月末日で大残業。 Zくん土曜日は仕事出番で

夜帰宅。  なので土曜日中はゆっくりぽんですniko  久々だ


昨日日曜日はまた新しく何かが出来たので、新千歳空港へ遊びに

行きましたkirakira2  勿論レポしてますし、ロイズのロボットもまた写して

来ましたkirakira2


今度行った時は、飲食街を全然紹介してないので、写してこようと

思いますmeromero2