goo blog サービス終了のお知らせ 

巡礼の旅(お遍路&スペイン サンティアゴデコンポステーラ馬巡礼)

当初四国遍路にフォーカスしていましたが、今後巡礼に範囲を広げました。

サンチャゴコンポステラ巡礼を扱った映画から 星の旅人たち The Way

2017年11月10日 | 旅行

この映画は2010年のアメリカ=スペイン合作の映画でピレネーの山中で命を落とした息子を確認、火葬した後に息子の意思を引き継いで巡礼を続けて、サンチャゴコンポステラ大聖堂、そしてムシアまで歩き、ムシアで遺灰を海に撒くところで終わります。

(本当の終わりはインドかアフリカの市場を歩く主人公の姿で終わっています。 このシーンが投げかけるメッセージはまだ理解できません。 場所はインドと書いてあるWeb記事もありますが、インドの経験から言うと、建物やベールをかぶっている女性からインドではないように思います。)

興味があったのは、この英語のラストシーンが巡礼の最終地フィステーラ岬ではなくムシアだった事です。これは意外でした。 確かにムシアも巡礼のポイントではありますが、このシーンで使われるとは思いませんでした。 私には散骨というと「マディソン郡の橋」が思い出します。 カバードブリッジのローズマン・ブリッジがその舞台で、、クリント・イーストウッドとメリル・ストリープの演技はとてもよかったと思っています。

私の興味のポイントが散骨場所です。 「マディソン郡の橋」ではローズマン・ブリッジなのですが、「星の旅人たち」ではムシアの海岸のどこかなと考えていました。 出発前に見ると主人公が散骨する直前に左後方に移っているのは紛れもなくキドニーストーンです。 この岩を7回くぐると腰の痛みがなくなるという迷信があるそうです。 毎年1回しかくぐっていないので私の腰は完治しません。
散骨する直前にカメラが切り替わってどうもわからない.もしかしたら映画会社のトリックでここだけ別の場所で撮影したかもしれません。 (さっきの「マディソン郡の橋」も雨がざんざん降っているのですが、向こうの空が青空なんです。 撮影秘話を読んだら晴天続きでワーナーマジックで上からホースで水を撒いて雨のシーンを撮影したとか)

今回も色々さがしてみて、多分ここかなというところを探してみました。 潮のレベルが違うのでなんとも言えないですが、主人公の右手の岩と私の先に見える岩が同じかなと考えてここで心を静かにして「星の旅人たち」のシーンを思い出してみました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿