ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

夜顔が咲いた

2023-08-12 22:16:49 | 昆虫・花

午前中はお仏壇の掃除をして、お盆仕様にお供え物などしていたら
グッタリなって、午後はお皿の干からびた河童のように伸びてた。

夕方、少し涼しくなって外に出たら、夜顔が今にも開きそうになっていたから、
草むしりしながらチラチラと観察した。

(17:20)

(18:00)

(18:10)

(19:00)

草むしりが終わって見たらだいぶ開いていたが、もう少し開くはず。

21:00頃に懐中電灯で照らして見たら、
大きくきれいに開いて、蟻が一匹這っていた。
暗いから写真は撮らなかったけど。
どうして誰も見ない夜に咲くんだろうねえ?

(19:10)

朝、高砂百合にハラビロカマキリがいたが、夕方も同じところにいた。
何か美味しいものがあるのかな?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梨を買いに

2023-08-11 20:19:53 | 日記

お盆のお供え用に『九州リンゴ村』に梨を買いに行った。
『リンゴ村』とはいうが、リンゴを作り始めたのは40年ほど前からで、
ずっと昔からこの地域は梨の産地だったようである。

我が家の親戚も2軒が梨農家だった。
私も袋掛けや収穫の時期に手伝いに行ったことがある。
それで、売れ残りやキズ梨をどっさり頂いて、
食傷するほど食べていたものだが、

もう2軒とも高齢化で廃業してしまった。
今考えれば有難いことだったなあ。





知人から『たまごハウス』という評判のお店の、
でっかいシュークリームと、ふわっふわのチーズケーキを頂いた。
チーズケーキは風船みたいだと思ったら『夢の風船』という名前なんだって







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路と孫の心配事

2023-08-09 21:07:43 | 日記



先週の土曜日のこと。
丁度その頃の台風6号の進路予想は福岡辺りが直撃コースになっていた。

静岡の長男からLINEがきた。
「台風がきてるけど、こっちは大丈夫そうだな」
と話してたら、小2の息子が
「広子おばあちゃんとこが心配だなあ、だって、あの家古そうだから
吹き飛ばされそうだもん。広子おばあちゃん、こっち来ーい!」
と言ったんだって!

コロナ禍もあって、今年3月の法事に4年振りに会った孫だが、
家の古いのをしっかり見ていたか(笑)
しかし滅多に会わないでも、やっぱり孫である。可愛いことを言ってくれる。

台風6号は福岡地方には今夜が最接近のようだ。今のところは静かで不気味であるが。
そしてあろうことかダブルで台風7号も発生し、
それは近畿から関東に向かっている様子。

どうか、どちらさまも大きな被害が起こりませんように・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATMで振り込み出来なかった件

2023-08-08 18:33:36 | 日記

去年夫が亡くなったことで、相続の手続きを司法書士さんにお願いしたのだが、
家屋に未登記の部分が判明し、土地家屋調査士さんに測量して貰ったり、
役場がきたり、このところ色々と忙しかった。

今日「登記が出来ました」と調査士さんが書類と請求書を持ってこられたから、
台風が来る前に支払いをしようと、娘と銀行に行った。
ATMを操作して振り込みしようとしたら『10万以上はできません』と出る。
ならばと窓口へ。訊けば、70歳以上で数年間口座振り込みのない通帳からは
振り込み出来ないシステムになってるんだという。あらま。

調査士さんからの請求明細書をお見せしたら、
正当だと判断されて無事にATMで送金できた。

金融機関がこんなにも警戒するほど振り込め詐欺が多いんだろうか?
こうやって未然に防いでくれてるんだな、と思ったら有難いことだと思った。

それはともかく、次は司法書士さんにお願いしている相続手続きだ。
大枚が飛んでいく~ぅ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物教室7回目 『被せはぎ』と『すくい綴じ』を習った

2023-08-07 23:23:15 | 手芸

今日は編み物教室(2時~4時)に一番乗りするつもりだったが、
朝の草取りで疲れてグズグズしていたもので、一番ビリになった。
先生から個々に教えて頂くのは先着順なのだ。
10人の生徒のうち欠席者3人だから、私は7番目。

肩の前後の身頃のはぎ方を習わないと進めないので、ジッと待った。
私の番が回ってきたのは1時間後の3時だった。
『被せはぎ』というやり方を習った。
結局これで今日の講習は時間切れとなった。

「次回は脇とじですー。」と言ったら先生が、
「あ、脇とじは簡単だから、今教えましょう。」と言って、
最後にちょっとだけ『すくい綴じ』のやり方をして見せてくれた。
脇は表側から綴じるのだそうだ。知らんかった。

でもやり方が解ったから次回(21日)までには編んでいけそうだ。
すると次回は仕上げの襟となる。今度は早く行かなきゃ



帰りに九州リンゴ村に寄ってリンゴを買った。
小ぶりなのが6個で1000円だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『引き返し編み』をようやくマスターした

2023-08-06 22:40:03 | 外食

今日も早朝は草むしりして、その後は編み物の昨日の続きをした。
『引き返し編み』という肩の斜めの線が、先生の口伝だけでは
どうしても呑み込めなかったが、娘の持ってる編み物の本の図解をみたら
ようやく理解できた。
これで明日の教室では、前身頃と後身頃の綴じ方に進める。

午後は娘とイオンに買い物に行って、『庄屋』で食事。
娘も今日は組内の草刈りに出てくれたから「お疲れさま」ということで・・・。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事と編み物と線香花火

2023-08-05 22:48:20 | 手芸





今日は午前中に畑の水遣りや草むしりをして、午後は編み物をした。
月曜日が編み物教室7回目なんだけど、宿題してなかったから。
真夏の毛糸編みは暑い💦エアコンが無ければとてもじゃないね!
今日は前身頃の襟ぐりを編んだ。
明日、肩を編んだら後は前身頃と後身頃を綴じ合わせるだけとなる。
あ、襟も編まなきゃ 襟は何編みかな?なんか難しそうだゎ



夜は花火をした。
ドカンドカンの豪華な花火ももちろんいいけど、線香花火も好きだねー🎇


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月さまは朝帰り

2023-08-04 16:15:49 | 日記



昨日の朝の作業で植木の剪定が終わり、ホッとした。
植木は直ぐには伸びないから、次はお正月前にすればいいかな?

問題は畑と庭の草。むしってもむしってもイタチごっこだ。
日中は暑くて、とてもじゃないが外に出られないから、
お盆までは早朝限定で地道にコツコツやっていく。
早朝は爽やかで気持ちがいい。

今朝は、さあ始めようと外に出たら、
峰に朝日を浴びた馬見山と朝帰りのお月様がきれいだった。(5:38)
たしか8/2が満月だったから、十七夜のお月様ってことになるのかな?
今夜が十八夜だね。

えっと、それのことなんて言ったかな?なんか風流な言い方。
すぐ忘れるから『月の呼び名』で検索。

十七夜が立待月(たちまちづき)で十八夜が居待月(いまちづき)
十九夜が寝待月(ねまちづき)二十夜が更待月(ふけまちづき)

段々出るのが遅くなるってことだよねー。
日本語って情緒あるよね。ただ直ぐ忘れるんだゎ。
今度はblogに書いたから忘れないよ!たぶん・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花とクモ

2023-08-02 20:19:23 | 昆虫・花

今朝は7時半から9時半まで植木の手入れと畑の水やりをした。
あと明日2時間ほどやったら、植木の方は完了する予定だ。
素人の婆さんの仕事だから、剪定ばさみでブチブチ切っていくだけで、
格好もヘッタクレもない。だから仕上がりは非公開。(笑)


ドルチェベリーという四季成りイチゴに花が咲いてるけど、
この真夏に実が成るだろうか?成らないよねぇ?




ミニバラの花はマメコガネが寄ってたかって食べていたけど、
1週間くらい前からあまり現れなくなり、
ようやくきれいな花が見られるようになった。


ルエリアパープル。一日花だけど、毎日次々と咲いてくれる。


コガネグモ。今夏はこのクモをよく見る。
何だか宝くじが当たりそうな気がするような・・しないような・・・( *´艸`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気回復

2023-08-01 22:37:49 | 昆虫・花

昨日は歩くのもしんどいほど身体がキツかったが、ぐっすり寝たから元気回復。
今朝は早く目覚め、植木の剪定と空き地に除草剤を撒いたりした。



貝塚伊吹の木に茶色のカマキリがいた。
動かないから死んでるか?と思ってツンツンしたら、うるさそうに動いた。



バッタもいた。
虫の名前は殆ど知らないからその都度検索する。
これはツマグロバッタ(褄黒バッタ)というらしい。
スマホを近付けて撮ってたら、ピーンと跳んで逃げてった。






南天の可愛い花が咲いてる。
毎年赤い実をたくさん付けるが鳥が食べてしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする