見出し画像

ミントグリーンの風に吹かれて2

ハナミズキが満開の長居植物園、カワウの雛も

昨日は久しぶりに長居植物園に行ってきました

まず、長居公園の桜の様子です

カワズザクラのサクランボ、小さくてかわいいですね

食用には不向きなので鑑賞するだけです^^

八重咲のサトザクラです

薄いピンクでしたが、同じサトザクラでも隣の木は

ここまでピンク色になってました

時間が経つと色が濃くなるのかしら?

ほんとに桜も種類(品種)が多くて毎年楽しみですね

今年は昨年よりも長く鑑賞できて良かったです

さて、シャリンバイの生垣のところにやってきました

気温が高くなったところで一気に満開になったようでした

その花に群がっていたのは「アオスジアゲハ」です

大きな蝶がたくさんいると華やかですね

この花がお気に入りなのかあっちへこっちへと蜜を吸うのに大忙しの様子でした

金色に光る水色がきれいです

「ヒメウツギ」が咲く道です

真っ白で可憐な花です

花柄が細くうつむき気味で咲いてます

うつむき気味に咲く花ってこのところよく見ます

スイセン、クリスマスローズ、スノードロップ、アセビ、ドウダンツツジ・・・

もっと見てきたと思いますが、今ざっと思いついただけでもこんなにありました

春の花の特徴なのかしら?

さて、植物園に入りましょう

2月に来て以来の約2か月ぶりです

久しぶりなのにワクワクしないのはなぜだろう

昔はここに来ると何かしらの癒し、安らぎがあったんですけど

リニューアル後、随分様子が変わってしまったので足が遠のきました

花壇も花盛りでしたが、枯れた場所も多くあり

あまり手入れが行き届いていないような気がしました

まあ、気温が高くなり過ぎたのでお花も戸惑っているのかもしれませんね

あまり不平不満を募らせても気分が滅入るだけですので、

気持ちを切り替えて自分なりに自然散策を楽しみました

ハナミズキ、かわいいですね~大好きです

特に、この蕾の形が憎らしいほどかわいらしいんですよね^^

 

大好きなカツラの葉っぱ、キュンとします^^

実も付いてますね

いつもだいたい同じ場所で写真撮ってます

お気に入りの場所なんです

シャガも咲いてました

初めてこの花を見たのは昔時々ハイキングしてた岩湧山でした

またどこか山歩きして野草を見たいけどなかなか難しくなってきました

スイレンの葉も茂ってきました

花を見るのが楽しみです

カワウの巣に雛が見えました

だいぶ大きくなってるようですね

この木にはたくさん営巣しているので大池がカワウだらけになってしまいそうです

バンが1羽いました

アオサギは草むらに隠れて狩りをしている様子でした

他にはオオバンとコガモが少しいただけでした

大池も殺風景になったものです


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hisuinet2
まささん、こんばんは。
旅行の写真ため息が出るほど素敵ですね。
私の好きな物や景色が溢れています。
ところで、開花前のハナミズキ可愛らしいですよね。
植物の造形にはほんと驚かされます。
どうしてこんな形になったんだろうと、
考えてもわからないことを不思議に思っています^^
野草もたくさん咲き出して散歩が楽しいですね。
sin-masa
ハナミズキの蕾、本当に可愛くて私も大好きです。
今日のブログでアップしました。(まさ)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「長居公園・長居植物園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事