goo blog サービス終了のお知らせ 

お引越しします

2025年04月27日 | 日記

皆さま次々とお引越しされてるようですね

私も過去のブログが消えてなくなるのはやはり寂しく思いましたので

とりあえず「はてなブログ」にデータを移行しました

 

先ほど初めての記事を投稿してみましたので

よろしかったらお暇な時にでも覗いていただけるとうれしいです

はてなブログのタイトルは「ケセラセラ~なるようになるさ」にしました

いろいろなことに振り回される日々ですが、無理せず気楽に向き合っていこう

という気持ちから思いついたタイトルです

 

いつもご覧いただいた皆様には心から御礼を申し上げます

また、どこかのブログでお会いすることができましたら幸いです

「ミントグリーンの風に吹かれて」筆者


雪が降った日

2025年02月19日 | 日記

今日の雪は目の前が真っ白になるぐらいの降り方だった

ちょうど所用で出かけていたのだが、帰宅後すぐで助かった

大阪でここまで降るのは珍しいことなので、思わずカメラを取り出し撮影した

もっと幻想的に撮りたかったがいつものことながら無理な話(-_-;)

帰り路から少し雪が舞り始めていたのだが、

学校帰りの児童が二人キャッキャッと楽しそうにはしゃいでいた

一人の子が大きな口を開けて雪を食べながら言った言葉が「甘~い」だった

子供は無邪気でいいね、寒さなんてへっちゃらだ

きっと子供にとって雪はかき氷や綿菓子のように甘いお菓子感覚なのだろう

寒くても心温まる光景だった

ベランダのサボテンに飛んできた雪を撮ったが

サボテンも初めてのことでびっくりしてるかも

寒い写真ばかりでは申し訳ないので先日撮った近所のツバキの写真でもどうぞ

もっとたくさん開花していたらきれいだったんだけど、

また次回のお楽しみと言うことで

皆様、風邪を引かないように暖かくしてお過ごしください


キットカットKit Katで折り鶴を

2025年01月13日 | 日記

英国を発祥とし、世界80以上の国・地域で販売されている「キットカット」は

1973年に日本で発売されました

私、昔からこのチョコレートが大好きで、時々思い出したように買ってます

こちらの商品のパッケージには史上最高誕生1周年と書かれていますが、

2023年9月1日(金)に、ネスレ「キットカット ミニ」がリニューアルされ

日本発売50周年を機に「キットカット史上最高」商品となって登場したそうです

(これは昨年の暮れにもらったものです)

パッケージの裏には懐かしいお方が載っていました

一世を風靡しましたよね・・・いつのことだったのかしら?

右の方に紙のパッケージで作った折り鶴の写真がありました

せっかくなので、暇だし、昔を思い出して折ってみました

折り方がわから~ん!

紙も硬いし思うように行きません(-_-;)

何度も間違って紙がくしゃくしゃに

でも、何とか完成しました~!

折り紙もいろいろあれど、やっぱり鶴がベストですね

(あくまで個人の感想です)

 

鶴と言えば、夕べのNHK「美の壺」は「めでたきかな鶴」でしたが、

(2022年初回放送の再放送)

白銀の雪原で舞うタンチョウの求愛ダンスに魅せられました

あの荒川静香さんの「イナバウアー」さながらに

胸をそらしながら長い首と大きな羽を優雅に広げる姿は

華麗なバレーを見ているようで、もううっとりしました

(画像はネットよりお借りしました)

 

今年の干支は「酉」ではなく「へび」でしたね

実家を処分した際に持ち帰ったものですが、しまったままにしてありました

断捨離であちこち開けてみつけたので、ちょっと飾ってみました

そして、こんなものまで出てきました

グレタ・ガルボの切手です

彼女は美しかったな・・・


とんだ災難でしたが助かった!

2024年12月30日 | 日記

幸運の兆しと言われる天使の梯子

これを見た翌日、給湯器のお湯が出なくなった😨

こんな時期に何という不運・・・

暮れからお正月にかけてすでにお休みに入っているところも多い

ずーっとお風呂に入れないのは困る~😭

銭湯に行く勇気もないし・・・

すぐに業者さんに電話を掛けたところ運よくつながった(ラッキー!)

翌日すぐに来てくださって、点検してもらったところ

種火の点火不良と言うことで部品交換と言う手もありましたが

ちょうど変え時だったこともあり思い切って新品に交換してもらいました

助かりました~感謝感激です!

なんとこの日が年内最後の営業日だったとのこと

1日ずれてたらと思うと冷や汗が出ました(^^;)

ついてたわ~めでたしめでたし^^

今夜はこんな夕焼けを見ることができました

ちょっと変わったグラデーションでした

というわけで、これをもって年内最後の投稿といたします

皆様にたくさんの福が訪れますように招き猫を並べておきました

来年もよろしくお願いいたします

皆さまどうぞ良いお年をお迎えください