先週末の休日出勤の振り替えで、おとーさんがおやすみ
ということで、急に思い立ってバタバタと用意し、以前から行きたかった京都水族館へ行くことに
今日は平日だし、すいてるんじゃないかな
七条大宮でバスを降り、水族館に行く前に、千本あたりでなにかあるかなあ・・・ときょろきょろしてると・・・
松尾神社朱雀お旅所
松尾大社は嵐山にありますが、その還幸祭の巡行の際、途中で神輿が立ち寄るところです
その存在は、平安末期の史料にすでに記されているそうです
西鴻臚館(こうろかん)跡の案内板です
鴻臚館というのは、平安時代に設置された外交および海外交易の施設で
渤海使節団を迎賓しました
西鴻臚館 ということは、東もあったわけですが、そちらは839年に廃止
西も12世紀には使われなくなったそうです
「丹波口」 の石碑
丹波口は京の七口(ほかには、荒神口、鞍馬口などなど)のひとつ
現在はすぐ近くのJRの駅名に残ってます
「京に入るときは馬からおりるように」とかかれています
ちょっと歩くだけでいろんなものがあるもんだ・・・
お昼ご飯は七条七本松にある舞坂本店で もちろんうなぎをいただきます
うなぎの舞坂といえば、私にとっては河原町店だったんですが、残念ながら一昨年に閉店したようです
そちらの舞坂から思い出すこと
もう15年も前のことです・・・
やっぱりおとーさんと一緒に、河原町の舞阪でお昼ご飯を食べ、あ~おいしかったなあと帰宅したその瞬間
息子の通っていた京都の中学の先生から電話
「お子さんがバスケで足を骨折して、救急車で運ばれました 」
即、京都へUターン
それ以来、うなぎの舞坂というと「骨折」が思い浮かぶ私でした
今日は「骨折です」の電話はかからず、そろそろこの連想も断ち切れそうです
さて、ここから東にもどります
ということで、急に思い立ってバタバタと用意し、以前から行きたかった京都水族館へ行くことに
今日は平日だし、すいてるんじゃないかな
七条大宮でバスを降り、水族館に行く前に、千本あたりでなにかあるかなあ・・・ときょろきょろしてると・・・
松尾神社朱雀お旅所
松尾大社は嵐山にありますが、その還幸祭の巡行の際、途中で神輿が立ち寄るところです
その存在は、平安末期の史料にすでに記されているそうです
西鴻臚館(こうろかん)跡の案内板です
鴻臚館というのは、平安時代に設置された外交および海外交易の施設で
渤海使節団を迎賓しました
西鴻臚館 ということは、東もあったわけですが、そちらは839年に廃止
西も12世紀には使われなくなったそうです
「丹波口」 の石碑
丹波口は京の七口(ほかには、荒神口、鞍馬口などなど)のひとつ
現在はすぐ近くのJRの駅名に残ってます
「京に入るときは馬からおりるように」とかかれています
ちょっと歩くだけでいろんなものがあるもんだ・・・
お昼ご飯は七条七本松にある舞坂本店で もちろんうなぎをいただきます
うなぎの舞坂といえば、私にとっては河原町店だったんですが、残念ながら一昨年に閉店したようです
そちらの舞坂から思い出すこと
もう15年も前のことです・・・
やっぱりおとーさんと一緒に、河原町の舞阪でお昼ご飯を食べ、あ~おいしかったなあと帰宅したその瞬間
息子の通っていた京都の中学の先生から電話
「お子さんがバスケで足を骨折して、救急車で運ばれました 」
即、京都へUターン
それ以来、うなぎの舞坂というと「骨折」が思い浮かぶ私でした
今日は「骨折です」の電話はかからず、そろそろこの連想も断ち切れそうです
さて、ここから東にもどります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます