西本願寺御影堂門から東を向くと、ふしぎな建物があります
西本願寺の伝道院です
明治45年竣工、なんだかアジア風というかインド風というか・・・
仏具やさんの多いあたりで、非常にインパクトがあります
入り口にはこんなかわいいのが
中では、親鸞聖人のくわしい紹介などの展示がされていました
道すがら、いまどき珍しい仁丹の住所表示を見つけました
東本願寺、北側の門から(こちらからは入れないので)写真だけね
そのうちゆっくり来ましょう
もう少し東に行くと、六条御所長講堂があります
ここは、後白河法皇の持仏堂です
むかしむかし、長講堂には膨大な荘園がありました
その後、火災などによりたびたび移転、天正年間にここに移されました
今日はここまで
京都のまちは、ちょっと歩くだけで、いろんな時代に出会えますね
西本願寺の伝道院です
明治45年竣工、なんだかアジア風というかインド風というか・・・
仏具やさんの多いあたりで、非常にインパクトがあります
入り口にはこんなかわいいのが
中では、親鸞聖人のくわしい紹介などの展示がされていました
道すがら、いまどき珍しい仁丹の住所表示を見つけました
東本願寺、北側の門から(こちらからは入れないので)写真だけね
そのうちゆっくり来ましょう
もう少し東に行くと、六条御所長講堂があります
ここは、後白河法皇の持仏堂です
むかしむかし、長講堂には膨大な荘園がありました
その後、火災などによりたびたび移転、天正年間にここに移されました
今日はここまで
京都のまちは、ちょっと歩くだけで、いろんな時代に出会えますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます