皿尾城の空の下

久伊豆大雷神社。勧請八百年を超える忍領乾の守護神。現在の宮司で二十三代目。郷土史や日常生活を綴っています。

第十四節気 処暑

2022-08-23 22:59:59 | 生活

昼の残暑は厳しいものですが、お盆前と比べれば暑さの峠は越えたようで朝晩はやや過ごしやすく感じます。
「処」とは止まるという意味がありようやく秋の気配を感じる頃のようです。

農作物も収穫期を迎え、同時に台風の季節となることから、各地で豊作を祈願し嵐避けを願う「風祭」が行われます。

立春から数えて二百十日、二百二十日は雑節として暦に載る台風の特異日。また農家の三大厄日として知られます。
風の神様をまつる風神社。当社にも摂社としてお祀りされています。御祭神はシナツヒコノミコト(志那都比古命)イザナギ・イザナミの神から産まれた風の神様です。
古来自然に吹く風は神様の吹く息と考えられていたそうです。
目に見えぬ風にさえも神が宿る国。古代の人々の感性を受け継いでいきたいと願います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生駒神社例大祭 | トップ | はしゃいだ夏の終わりに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事