折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

すぐ慣れる・・・

2021年11月12日 | 


秋色になってきたイヌタデ





昨年来のコロナ禍で集まりを避けるために毎年開いていたグループ展を休んでいました。それが夏過ぎからの感染の急減にそろそろ開催しても良いかと思い始めた頃から何枚も展覧会案内が届くようになりました。それぞれのグループで「今年は開催!」と思いは同じなようです。私の同好会も16日から開催予定ですが、いつもなら早くから案内葉書を発送するのに、もし感染がぶり返したらとか、まだ出掛けるのをためらう方もあるかもと思ったりして、出そうか止めようかと思ううちにギリギリになってしまいあわてて発送しました。

案内葉書を書きながら、やっと郵便の土曜配達廃止を身近に感じました。つい先ごろまでポストに入れれば翌日には届いていたハガキが今年10月からは木曜日夜に出すと月曜日にしか着かない。と、ずいぶん不便になった気がします。宅配業者の荷物は毎日配達なのにとクロネコさんの車を見ますが、ハガキ1枚63円では無理かな、不便を感じるのは今だけで土曜配達中止にもすぐ慣れるだろうなとも思います。

絵のお仲間から「自転車に乗る時はヘルメットかぶった方がいいですよ」と言われて「まだたまに学生がかぶっているくらいでしょ」と私が言えば「安全のためならかぶらなくちゃ」と、「シートベルトも始めは面倒だったけど慣れたら当たり前になったから、ヘルメットもすぐ慣れますよ」って。その方は車ばかりで自転車には乗らないから言えるのか・・・でも、ババちゃんにも似合いそうなカッコいいヘルメットが売り出されたら買おうかなぁ。街で一番初めにヘルメットかぶって自転車漕いでるババちゃん、よっぽど慣れるまではちょっとはずかしいなぁ~・・・だぁれも見てはいないでしょうけど。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぶり返しが怖い (ふきのとう)
2021-11-12 07:33:51
展覧会のご開催おめでとうございます。ご盛況をお祈り申し上げます。余りに急激なコロナ感染率の低下に驚きは禁じ得ませんが、精神衛生には、様々な行事が元に戻ることを願っています。路線バスとJRを乗り継いで1時間ばかり先の海辺の干物屋さんに行ってみたいと毎夜、考えていますが、2の足状態です。
返信する
ごめんなさい (ふきのとう)
2021-11-12 07:42:41
「二の足」とすべきでした。
返信する
ふきのとうさんへ (ひろ)
2021-11-12 09:41:02
変換間違い、私にも度々ですからどうぞご心配なく。ブログアップしてから気が付いて直すことはしょっちゅうで、気が付かないままで済んでいることもあると思います。

公共交通の利用、人混みに出かける、こんなことに気を使わねばならないコロナ時代、もう本当に終わって欲しいですね。
返信する
ためらう気持ち.. (くーばあちゃん)
2021-11-12 09:55:51
ひろさん、おはようございます。
朝のお天気の変わりようには(*_*)です。

ためらう気持ち>
ひろさんの気持ちが手にとるように
わかります..予測できないことだから。

ヘルメットも.私は大丈夫だと思って
いても、やっぱり事故は予測できなくて。狭い近所の目..ためらいますね。
その目を跳ね返す勇気と慣れですね♪
返信する
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2021-11-12 10:16:46
こんにちは。
今朝は珍しく早起きして夜明けの染まる空を眺めてしばらくしたら雨!
またしばらくしたら・・・え~日差しが~!でしたね。

コロナの状況がどうなるのか、誰も経験したことが無い事です。
この間にできるだけ用心することは覚えました。それしかなくて・・・

なかなかヘルメットかぶる勇気はまだありません。
街の中でファッションとして定着すればですけどね(#^.^#)
返信する
展覧会準備・・・ (ポッポちゃん)
2021-11-12 11:42:34
おはようございます!
コロナの感染者も少なくなって
展覧会の案内のハガキが投函されたようで
準備万端整いましたね!
来週から展覧会の開催、おめでとうございます!

私も友達から自転車に乗る時は、ヘルメットを
と言われましたが、
何か大袈裟のようで、未だに被っていませんが
気をつけてサイクリングしたいです・・・
返信する
ポッポちゃんさんへ (ひろ)
2021-11-12 18:28:26
こんばんは。
昨年はコロナのために中止した展覧会、
今年はやっと開催できそうでホッとしています。
まだ外出や集まりをためらう方もおられるので来場者は少ないと思いますが、
ともかく前へ進めそうです。

自転車のヘルメット、大人はかぶっている方をまだ見かけませんね。
率先してかぶる勇気は・・・ありません(#^.^#)
返信する
Unknown (せしお)
2021-11-12 19:03:36
自転車も本気出すとスピード出ますし、自分に責任なくても車にぶつけられたりって事も有りますから、ヘルメットは被った方が良いと思います。
帽子みたいでリボンも付いてる自転車用ヘルメットも売ってますよ。
返信する
せしおさんへ (ひろ)
2021-11-12 19:38:26
自転車のヘルメット、リボンもついてるのもあるのですか?(^^♪
ま、ババちゃんなんですからヒラヒラリボンは付いていなくても良いのですが
イオンにでも行って一度見て来る価値はありそうですね。
朝などは自転車の通勤通学の方達と一緒になって、怖い思いも時々します。
無防備な自転車、コケる前に考えることにましょう。
返信する
Unknown (徒然写真帳管理人)
2021-11-12 20:38:53
 ヘルメットを被るのは素敵だと思いますよ。子供や高齢者のヘルメット着用は道路交通法で、一部自治体では条例でヘルメット着用を努力義務としていることからヘルメットの種類も増えていますので探してみてはいかがでしょう?
 といっても、まだ被っている人は少数派であるので最初は勇気がいると思いますがサイクリストの間ではヘルメット着用は当たり前のこととなっています。私もサイクリストの端くれですので当然被っています。
 そんな私のような者の視点だと、例えママチャリであってもヘルメットを被っている人を見るとカッコいいな!と思います。
 ちょっと説教臭くて失礼かと思いま
したが、是非ヘルメットを被ることを検討していただければと思い、失礼を承知で書いてしまいました・・・
返信する

コメントを投稿