折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

運動会で・・・

2022年06月01日 | 孫ちゃん

ついつい長いブログお休みになりました。
病気だった訳ではありませんし、どこかへ出かけたわけでもなくて、のんびり過ごしてしまったのです。
気が付けば今日から6月、いつまでも休んでいては頭の中もお休みになってしまいそう。それでは大変。
またゆっくりボチボチ再開したいと思います。どうぞよろしく。



5,6年生の表現運動「ソーラン節」







5月下旬の土曜日が小学5年生の孫ちゃんの運動会のはずでした。でも、その日は朝から小雨だったので次の火曜日に延期となりました。
コロナ禍の運動会は見学できるのは保護者2名迄、土曜日でしたら私の出る幕はありませんが、火曜日は仕事のある父親の変わりに私が参加できました。

運動会は2学年ずつ区切って、それぞれ90分で生徒も保護者も入れ替えです。5,6年生は午後からの90分。
1年生の時、初めての運動会は早くから校門前で並んで開門と同時に場所取りに走りました。見やすくて日陰、そんな場所は少ないのです。
今回はたった90分ですし父兄も少なくて場所取りも無し。私はテントの陰に持参の椅子を置いてゆっくり応援です。
応援と言っても5年生は合同のラジオ体操と短距離走、4人で棒を持っての「台風の目」、6年生と一緒に踊る「ソーラン節」で終わり。



短距離走は私も大の苦手でしたし孫ちゃんも苦手、何とかビリにはならないようにと祈りながら待っていると、いよいよ4人ずつスタートしたのですが、走ってくる子供たちを見てえ~っとビックリ!男女混合なのです。見間違いではないかと次の組を見てもやはり男女混合。「ねえ、何で一緒に走っているの」と娘に聞けば「そういう時代なの」とのこと。全員のタイムを計って同じようなタイムの人の組み合わせなのだそうです。あぁそうなんだ、とは思うもののそこまで配慮しなくてはいけないのかしら・・・。疑問に思いながらも孫ちゃんの出番が来て、やっぱり男の子も一緒にスタート。ドキドキの私の前を腕を大きく振って駆け抜けた孫ちゃんはトップでゴールイン!運動場には1位の人だけが並んで、孫ちゃんは「ねっ見た~っ!」という顔をこちらに向けてほんとにうれしそう。こうなれば能力別も悪くはないかも、等と思う勝手なババちゃんでした。

5,6年生が一緒に踊る「ソーラン節」は練習の成果を十分発揮してとても迫力がありました。
私は上級生の陰に隠れてしまいそうな孫ちゃんを探すのに一生懸命。カッコ良かったです。





「台風の目」棒を持ってコーンを回りながら走ります



短距離走(頑張ってます!)



体育の服装と言えば女の子はブルマーとハチマキだと思っていたら、これも男女一緒。帽子と膝までの短パンなのです。
女の子らしくて可愛かったチョウチンブルマーは過去のもの。
プログラムには運動会ではなくて「スポーツデー」とあり、始まりは「オープニングセレモニー」で終わりは「エンディングセレモニー」その下にはちゃんと(開会式)(閉会式)とも書かれています。
「そうゆう時代なのよ」なんですね・・・。
中学に入れば私が見に行くこともないでしょうから、雨で延期は有難い機会となりました。




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
運動会 (ぽっぽちゃん)
2022-06-01 10:21:28
おはようござます!
ひろさんは2年ごしの展覧会を終えられて
しばしの充電期間だったようですね!

お孫ちゃんの運動会を見学されて良かった!
最近は、男女均等ということで
体操着は同じ、短距離走も男女一緒に走るなど
隔世の感がありますね!
可愛い孫ちゃんの姿を追いかけるのは
大変ですね(同じような体操着なので)

動きのある人物をステキにスケッチされるのは
さすが、ひろさんですね!
お帰りなさい..♡ (くーばあちゃん)
2022-06-01 11:40:13
ひろさん、こんにちは。
お元気そうで何よりです。

展覧会でお疲れがでたのでしょう。
いつ再開されるかと..心配で。

今日も快晴とは言えないお天気ですね🌞

雨で>
パパには悪いけれどひろさんには延期で
何よりでしたね。

私も中学になってからコロナ禍で運動会
は見たことがないのです。
小学校の運動会は可愛いさではなくて
迫力があって、応援も熱がはいりました。「そうゆう時代なのよ」です。

同じ運動服..お孫さんを探すのに
一苦労ですね。結果より孫ばかり探して(爆)

ゆっくりとぼちぼちでいいから..
ブログを楽しみにしています♪
ぽっぽちゃんさんへ (ひろ)
2022-06-01 12:53:25
こんにちは。
10日あまりのブログお休み、パソコンも閉じたままでした。
何とか再開しましたが、休み休みになりそうで・・・
がんばらないで続けようと思っています。

コロナのためもあって、久しぶりの運動会は
一気に世の中が変わったような気分でした(^o^)/
でも、雨のおかげで私も見せていただけて本当に良かったです♪
動く人物って難しくって・・・(#^.^#)
くーばあちゃんさんへ (ひろ)
2022-06-01 13:00:46
こんにちは。
ご心配おかけしましたが、なまかわ病がまた出てしまったのです(#^.^#)
ゆっくり再出発しますのでよろしくお願いいたします。

今回は私にとってはまさに「恵みの雨」でした。
集団の中で孫の姿ばかり探して、写真を撮るのを忘れて
応援していたリ・・・楽しかったです。
時代の流れ (ショカ)
2022-06-01 13:59:19
ひろさん、こんにちは~。
もう、高学年なのですね。
小学生になってからは、孫たちの運動会はほとんど観ていません。
おまけに、コロナ禍ですからね~。
近隣の学校は人数多いから、探すのが大変で行かなくなったのです。
今は分散開催が普通のようで。
写真や動画が送られてくるからうれしいです♪
時代の流れと、コロナ禍もあって、
何だかフシギな行事になりました。
運営側は大変・・。
ショカさんへ (ひろ)
2022-06-01 14:48:34
こんにちは。
コロナ禍もあるのですが、時代は変わっているのですね~。
今の学校は大変だと思います。
夫は教員だったので、つい先生側の大変さも考えてしまします。
小学生の孫も後2年で中学生、マゴチャンなんて
いつまで言えるのかしらと、だから今が大切に思えます。
Unknown (せしお)
2022-06-01 17:28:15
孫さんの走るところ見れて良かったですな~

男女平等だから?
男女平等ってそういう事じゃ無いと思うんだけどな~
Unknown (ひろ)
2022-06-01 18:56:35
せしおさんへ
おっしゃるとおり、これが男女平等‥‥ ?
私もうまくは言えないのですが、なんか
違う気がするんですよね〜。
学校が周りの意見をきながら、頑張っておられる事は
よくわかるのですが。
これからまただんだん変わっていくのでしょうね。
 
孫ちゃんのスポーツデー 見られて良かったです❣️
いつのまにか (ふきのとう)
2022-06-01 22:21:48
秋が当りまえだった運動会もいつの間にか、この季節に行われることに慣れてしまいましたね。苦手でありましても一等賞とはお見事でした。一番小さな孫も高校生になって、運動会に縁が無くなったと思って居りましたら、近くの小学校から運動会への招待状を頂きました。折角ですので万障繰り合わせて参加させて頂くつもりです。
Unknown (ひろ)
2022-06-02 07:05:05
ふきのとうさんへ
運動会に地域の方をご招待されるのですね。
沢山集まれる広い運動場、羨ましいです。
コロナも収まってきたので、マスク無しの普通の運動会ができるといいですね。
楽しく応援にお出かけ下さいね。

コメントを投稿